![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158220467/rectangle_large_type_2_850b61ede61278dc927153f2cd333b02.jpeg?width=1200)
2025年の手帳、ほぼ日に出戻る(予定)
ここ数年間、手帳はmidori の【ポケットダイアリー】 A6
マンスリーブロック&見開き2週間 トリ柄を使用しています。
気に入っている点
・月毎に色が違うデザイン
・くすみカラーでほどよくカラフル(地味すぎない)
・インデックスが便利
・月曜始まり
・薄くて軽い(バッグの中でかさばらない)
・マンスリーブロック+見開き2週間が、私には「ほどよい分量」
来年も同じでいいかなぁと
早くもmidoriオンラインストアで購入済みなのですが
ちょっと飽きてきてしまった感じもあり(←買ってしまってから気づく)
手帳サイトを物色。
![](https://assets.st-note.com/img/1729089775-0eZ7wNmhxHAzEayF2XIsdrjc.jpg?width=1200)
トリさんのA6
すでに購入済みなんですが
で、何気なくのぞいてしまった ほぼ日手帳サイト
実はmidoriのポケットダイアリーを使う前までは
「ほぼ日 weeks」の愛用者でした。
ほぼ日手帳はやはりオリジナル(A6、1日1ページ)がスタンダード。
しかしカバーをつけるのがデフォルトという仕様がどうも苦手だ(かさばるし重くなる)と話したら、それならweeksがいいよと当時の同僚に薦められて、以来「ほぼ日 weeks」 を6年間使いました。
プライベートと仕事で手帳を分けて使わないので、仕事場でも悪目立ちしないよう無難な色を選択していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729089996-OnKtwdXSz9svPR5jQZieYVBN.jpg?width=1200)
6年分が今も処分できず
仕事は曜日ごと固定スケジュールが多いのでバーチカルは不要です(元々weeksにはバーチカルは無し)。
メインで使用するのはマンスリーブロック、あとは見開き1週間とちょっとメモするスペースがあればOK。
そんな使い方なので、weeksは私には充分過ぎてそのうち白紙が増えていきました。また縦長というデザインもどうもしっくりいかなくなって、結局2021年を最後に「ほぼ日 weeks」から少し薄めのmidoriのポケットダイアリー A6 に乗り換えることになります。
コロナ禍でリモートワークが増えて手帳の使い方が変わったことも大きかったかもしれません。
持ち歩く必要がないので手帳ではなくノート(複数)に色々分けて書くようになりました。(一時期バレットジャーナルを試そうと midori の MD Notebook A5に貼ったり描いたりもしてました。ちょっとした「迷走期」でした)
ほぼ日 weeks
↓
midori MD Notebook A5
↓
midori ポケットダイアリー トリ柄 A6
そして今この続きが
になろうとしています。
次回につづきます…
ここまでお読みくださりありがとうございました。