ホトカミを作っています
神社お寺の検索サイト「ホトカミ」エンジニアの菊地です。
ウェブエンジニアですが、神社の神職資格を持っています。最近は、趣味で写真を嗜んでいます(高校の写真部で部長をしていました)。
7月から「ホトカミ日記」と称して、ホトカミ運営メンバーが順番に仕事内容や考えを発信しています。
毎週月・水・土曜日の17時に記事を出す予定です。
今回は初めてなので、私がホトカミ内で大まかに何をしているのかを、書いていきます。
ホトカミを開発するお仕事
ホトカミは現在、主にウェブ上で動く投稿サイトとして日々開発が行われています。私は「ホトカミ」でユーザーさんが投稿した文章や写真が正しく保存され、綺麗に表示されるように日々プログラムを書いています。
私がなぜホトカミを作る仕事をしているかは、2年前に書いたノートをご覧ください。
「ホトカミ」はリリースから3年以上が経過し、より規模の大きなサイトに成長してきています。
そんな中で、どうしたらきちんとサイトが動いてくれるか、どうしたら早く改善できるかを日々考え実行しています。
今やっていること
現在「ホトカミ」ではネイティブアプリ(iOS、Androidアプリ)を鋭意開発中です。私自身ネイティブアプリは作ったことがないので、勉強しながらコードを書いています。大変ですが、「ホトカミ」がより使いやすくなるように、そしてより多くの人たちに使っていただけるように思いを込めて開発しています。
いつも他の会社メンバーの助けを借りながら、時には「ホトカミ」ユーザーさんの助けを借りながら日々取り組んでいます。
これから
年内は、ネイティブアプリをリリースし、改善していくことに全力で取り組んでいきます。
先行きの不透明な昨今ですが、できるだけ皆さんに明るい話題を届けていけるよう、ホトカミエンジニアとして出来ることを頑張って行きたいです。