12/26 有馬記念もワイドな勝負!
お疲れ様です✨
日曜日はいよいよ有馬記念‼️
今年一年勝った人も負けた人も、堅く決まろうと波乱となろうと、このレースだけは当てて年の瀬を迎えたい、そう言った特別なレースですよね👀
有馬記念は6、7回現地観戦していますが、初めては、2002年🏇確か今まで前売りのみであった入場券について、当日券も解禁となった年だったかと思います🤔
中山競馬場に向かうため武蔵野線に乗っているとある中年の男性に声をかけられます👀
駅を降りてから競馬場までどうやって行くか教えてほしいと💡よくよくお話を聞くと関西の方で、なんでもナリタのオーナーの代理としてナリタトップロードの引退レースを見届けにこちらにいらっしゃったとのこと☝️
いろいろ競馬にまつわるお話をさせていただきながら、無事スタンドにご案内させていただきました🏃♂️
凄く紳士な方で、学生時分で30〜40は歳下であろう私にお礼にとナリタトップロードの記念写真をいただきました📸
レースは人気を集めた無敗の牝馬ファインモーションが5着に敗れ、2着には13番人気のタップダンスシチーがくるという波乱の結末😵ナリタトップロードも離された4着と引退レースを勝利で飾ることはできませんでした💧
競馬場での胸温まる良い話と有馬の洗礼、有馬の季節が近づくと思い出される思い出の1つです😭
そんな思い出もある有馬記念を全力で当てに行きます‼️
中山11R 有馬記念
宝塚記念、菊花賞、エリザベス女王杯に並ぶ非根幹距離で開催されるG1レースです。古くはオグリキャップ、シンボリクリスエスやディープインパクト、オルフェーヴルなど強い馬がその圧倒的な強さを示して引退するレースであるとともに、ディープインパクトがハーツクライに敗戦したり、ファインモーションやアーモンドアイといった最強牝馬が馬券圏外に沈んだりと、大波乱もあるレースです。
血統としては、冬の中山で活躍するパワー系のRoberto、ノーザンテーストが活躍するのは勿論、Lyphard、Surumu、Sharpen Up、Blushing Groomと言った欧州血統が活躍する舞台であります。
🐎Lyphard
どのような条件でも活かされるスピードの血統です。代表格はディープインパクトとハーツクライです。どちらも有馬記念の勝ち馬でディープインパクトは捲って3馬身差つける圧勝、ハーツクライはそのディープインパクトに国内唯一の土をつけるなどどちらも圧巻のレースを見せた舞台です。
歴代勝ち馬のキタサンブラック、リスグラシュー、ジェンティルドンナなどLyphardのクロスを持っている馬が強い舞台でもあります。
🐎Surumu
ドイツの名血ですが、意外にも有馬記念で活躍しています。勝ち馬までとは至らないものの、サラキア、ワールドプレミア、オーシャンブルー、エイシンフラッシュといった馬が馬券に絡んでいます。
🐎Sharpen Up
主流系統とはなりませんでしたが、欧州で幅広く活躍を見せている血統です。トゥザヴィクトリーから息子のトゥザグローリ、トゥザワールドと有馬で活躍しているのは、Sharpen Upの血の影響が大きいものかと思います。
🐎Blushing Groom
最近ではバゴ産駒の活躍で復権の予兆を見せていますが、かつての長距離戦線を凌駕したスタミナ血統。テイエムオペラオー、サクラローレル、マヤノトップガンなど歴代の有馬記念馬もこの血を持っています。2年連続で3着に入ったシュバルグランも、兄弟で唯一長距離戦線で活躍できたのもこの血がスタミナを下支えしていたからこそであると思います。
2020
❶クロノジェネシス(Blushing Groom、Roberto)
❷サラキア(Lyphard、Surumu)
❸フィエールマン(Lyphard)
2019
❶リスグラシュー(Lyphard)
❷サートゥルナーリア
❸ワールドプレミア(Lyphard、Surumu)
2018
❶ブラストワンピース(Roberto、Blushing Groom)
❷レイデオロ(Lyphard、Roberto)
❸シュヴァルグラン(Lyphard、Blushing Groom)
2017
❶キタサンブラック(Lyphard、ノーザンテースト)
❷クイーンズリング
❸シュヴァルグラン(Lyphard、Blushing Groom)
2016
❶サトノダイヤモンド(Lyphard)
❷キタサンブラック(Lyphard、ノーザンテースト)
❸ゴールドアクター(Roberto、ノーザンテースト)
2015
❶ゴールドアクター(Roberto、ノーザンテースト)
❷サウンズオブアース(Sharpen Up)
❸キタサンブラック(Lyphard、ノーザンテースト)
2014
❶ジェンティルドンナ(Lyphard)
❷トゥザワールド(Sharpen Up)
❸ゴールドシップ(Roberto、ノーザンテースト)
2013
❶オルフェーヴル(ノーザンテースト)
❷ウインバリアシオン(Lyphard)
❸ゴールドシップ(Roberto、ノーザンテースト)
2012
❶ゴールドシップ(Roberto、ノーザンテースト)
❷オーシャンブルー(Lyphard、ノーザンテースト、Sharpen Up、Surumu)
❸ルーラーシップ(ノーザンテースト)
2011
❶オルフェーヴル(ノーザンテースト)
❷エイシンフラッシュ(Sharpen Up、Surumu)
❸トゥザグローリー(Sharpen Up)
◎10エフフォーリア
Roberto、Lyphard、Sharpen Upの血を持つ。血統表の中には、シンボリクリスエス、ハーツクライ、スペシャルウィークと3頭の有馬記念連対馬の名前がある。また、母系の近親のヒシアマゾンは牝馬で有馬記念2着の実績もあり、東京2400mだけではなく、中山2500mに適した血統とも言える。横山騎手は土曜日に本馬の弟ヴァンガーズハートのデビュー戦で油断騎乗に近いもので騎乗停止の処分を食らっている。本人も反省する騎乗内容かと思うが、兄の騎乗に向けてはこれが良いカンフル剤になれば。
◯9ステラヴェローチェ
Roberto、Lyphard、Blushing Groomの血を持つ。多くの勝ち馬を輩出している菊花賞からのローテーション。前走は、内回りの阪神コースで、ほぼ絶望的な位置どりから、最後直線は良く差をつめた。上がりもメンバー最速で負けて強しの内容であった。ゆったりコーナリングできる中山コースにおいては、本馬にとって理想的に加速し、直線に向かうことができるのでは。
▲14アサマノイタズラ
Lyphard、Sharpen Upの血を持つ。父ヴィクトワールピサも有馬記念の覇者。何と言っても、今年のトレンドというべき母父キングヘイローの持ち主。前々走のセントライト記念では、チャレンジCで圧巻の走りを見せたソーヴァリアントを完封。昔から中山の2200mは2500mに通ずるという定説があるように、この馬が飛び込んできても不思議はない。
△5ディープボンド
有馬記念で活躍するLyphardのクロス持ち。今年の阪神大賞典勝ち→天皇賞春2着→フォワ賞勝ちの流れは本格化したといっていい内容であった。凱旋門賞の影響と中山コース適性が気になるポイント。ここをクリアできれば。
△12シャドウディーヴァ
Roberto、Lyphardの血を持つ。昨年2着のサラキアと同じ府中牝馬S勝ち。鞍上がどう乗るかに大きく左右されるが、戦法がガッチりハマれば来てもおかしくない。あとは、先日亡くなった、Dansiliの血が後押ししてくれれば。
【買い目】◎と◯から印の馬にワイド流し
◎10エフフォーリア
◯9ステラヴェローチェ
▲14アサマノイタズラ
△5ディープボンド
△7クロノジェネシス
△11アリストテレス
△12シャドウディーヴァ
△16タイトルホルダー
中山2R 2歳未勝利
◎6オヤノナナヒカリ
中山ダート1800mで複勝率の高いドゥラメンテ産駒。兄弟にはドバイでも活躍したアディラートがいるダート血統。しぶとく長く脚を使えるタイプで、先行して粘り込みを図れれば。
【買い目】◎から印の馬にワイド流し
◎6オヤノナナヒカリ
◯8トモジャワールド
▲10ジャスティンパワー
△4エコロエース
△5マイネルストーク
△7フランドルブリエ
△11ケリーズノベル
阪神2R 2歳未勝利
◎7アエリーゾ
阪神ダート1400mで複勝率50%近くを誇るドレフォン産駒。芝でも馬券圏内に入れるスピードを持っており、芝スタートとなる本コースはプラスに向くはず。また、母系にはRobertoも持っており、パワーのいるダートも合いそう。
【買い目】◎から印の馬にワイド流し
◎7アエリーゾ
◯8シェンフォン
▲6レリジールダモーレ
△3スプラウティング
△5アタカンテ
△9ペイシャイシュタル
△13メッチャサス
△15タガノクリステル
阪神8R 3歳以上1勝クラス
◎13ミツルハピネス
阪神芝1600mで複勝率の高いエピファネイア産駒。土曜日の阪神マイル戦もIn Reality、Storm Catの血を持つ馬が上位を占め、母系に両方の血を持つ本馬も今の阪神に合う。斤量53Kgも活かしたい。
【買い目】◎から印の馬にワイド流し
◎13ミツルハピネス
◯11ヴィルヘルム
▲3ラブアンバサダー
△4ヴェールクレール
△6サトノラムセス
△9ウインアキレウス
△12ユキノフラッシュ
△16グランデフィオーレ
中山9R グッドラックHC
◎7レッドヴェロシティ
有馬記念と同じコースで開催されるレースであるため、有馬でも注目したRoberto、Lyphard、Surumuの血を持つ本馬を本命。青葉賞でも3着に入った実力馬で、2勝クラスであれば能力は断然上位。中山芝2200mのレースも勝っており、コース適性も問題なさそう。
【買い目】◎から印の馬にワイド流し
◎7レッドヴェロシティ
◯1ウォルフズハウル
▲14ブレークアップ
△3コスモジェミラ
△6コーストライン
△12ウインエアフォルク
△15ラヴィンジャー
阪神9R 鳥取特別
◎4ゴールドハイアー
阪神ダート1800mで複勝率の高いヘニーヒューズ産駒。前々走の伏竜Sではジャパンダードダービー2着のゴッドセレクションの3着と良いレースを見せている。前走は休み明けでプラス体重だったこともあってか、勝負どころでいまいちスピードに乗れなかった。一回叩かれた変わり身に期待。
【買い目】◎から印の馬にワイド流し
◎4ゴールドハイアー
◯2リメンバーメモリー
▲13ヴェノム
△1テイエムマジック
△3ペプチドナイル
△8アジャストザルート
△12ハイパーノヴァ
以上です✨