
メルカリの手先問題
どーもです。
個人的に、特定のサービスの宣伝になるような投稿は避ける(キリッ)というポリシーを持っていたんですがね。
「ネタがないんだよねー」とか言いながら、メルカリについて熱弁していたら、「それブログに書けよ」と言われたので書く次第です。
まぁ端的に言うと、メルカリは便利です。私は主に売る中心なのですが、既に30万円くらい売ってます。
「楽天とかもいろいろフリマアプリあるけどどれがいいの?」ということも聞かれますが「まぁとりあえずメルカリにしておけ」という感じです。
他のサービスのほうが手数料が安いとかはあるんですが、ユーザー数 is 正義のサービスなので、ユーザ数が多いメルカリで始めるのがよろしです。手数料の差なんて数%なので微々たる差です。
買う編
そもそもなぜ私がこの在宅勤務パラダイスのご時世にメルカリの勧めを書いたのか!それが、ワタクシ的今メルカリで買うべきものNo.1、「完結した名作漫画」であります!
暇な今こそ名作漫画読もうぜ☆ってのももちろんあるんですが、最大の理由は、「簡単にリセールできるから(またメルカリで売れるから)」なんですよ。
漫画は家でゴロゴロしながら読む、ゴロゴロ読み is至高です。漫喫は空気悪いし、レンタル漫画は意外と高いし。
完結した名作漫画をメルカリで売買するいい点は、
①常に一定の需要が存在名作漫画は一定の需要が存在するので、読んで数か月たってから売っても値段はほとんど変わってません。もちろん、配送料+販売手数料(売価の10%)はかかりますが1500円とかそんなもんです。買う際には、その漫画の取引が多くされていることを一応確認しましょう。
②全巻セットとして再販売可能「完結している」というのもポイントです。買う側からすると、「全巻セット」で買いたいわけです。もし連載中の漫画を買うと、売る際に新刊が出ていると全巻セットとして売れないor新刊を買い足す必要があるのです。This is めんどい。全巻セットでないとなかなか売れず、値段が下がる要因になります。
③品質に心配がない中古品売買で心配なのが品質の担保ですが、本は大きく汚れている等以外は読むことに支障はないので、品質を過度に心配する必要はありません。商品の状態は出品ページに書いてあるので、大きな破損がないものにしましょう。
④ゆっくり読めるレンタル漫画と比べての何よりのメリットだと思うのは、焦らず読めることだと思うんですよね。1週間以内に読み切らなくちゃいけないとかないし、気に入ったらそのまま売らずに保有してもいいわけです。
⑤再出品時の梱包が楽メルカリに出品する際の最大のハードルが梱包(段ボールへの箱詰め)なのですが、メルカリで漫画を買ったら段ボールに入ってくるわけなので、そのまま箱に戻してガムテープ貼って売ればいいわけです。梱包材を準備する手間が省けて楽なのです。
個人的には、「ドラゴンボール」「鋼の錬金術師」「スラムダンク」あたりはおすすめです。他におすすめあったら知りたいです。
あと普通の本も結構出品されているので、本を買うときや雑誌のバックナンバーを買うときは見てみるのをお勧めします。
売る編
売るのは結構めんどいのですが、自分的にいい販売だったなーと思ういくつかの商品と考えられる理由を紹介します。
iPad Pro 11inch +apple pencil第二世代+Smart Keyboard Folio
定価総額13万円のを1年くらい使った後、10万円で売れました。(iPad Proを売ってiPad miniに乗り換えました、普段使いならiPad miniかなと)
ちなみに、iPad ProたちはPayPayを使って20%オフで買っていたので、実際に買ったときに支払ったのは10万円ちょい、それを1万円で1年間使えたと思えると、相当お得だったなと思います。
要因としては、
①Apple製品は総じて値段が崩れにくい(大体7-8割くらいで取引されている)。さすがAppleのブランド力。
②次の世代の商品が出る前だったので値段がそこまで下がらなかった。Appleは次の世代の商品が出るタイミングが大体わかるので、手放すなら新商品が出る前にしましょう(需要が新商品にシフトする&買い替え目的出品が増えるので値段が下がる)
③箱等がすべて揃った状態だった。もともとメルカリで売ることは決めてはいなかったけど、念のため箱や説明書も綺麗にとっておいたのがよかった
あたりかなーと。
欲しいApple製品があるときは、〇〇Payとかの20%還元の時に買うと、使ってみていらなくなっても結構な割合の金額を取り戻せます。
あとは、2年以上前に8000円で買ったアイリスオーヤマの電子レンジが4500円で売れました。(利益3000円程度)
新しいオーブンレンジを買ったから売ったのですが、家電量販店から「粗大ごみに出すとお金かかりますが今なら無料で引き取ります!」と言われたところを丁重にお断りして出品したら売れました。
スチームとかオーブンとかがついていない一番シンプルなやつ(単機能レンジ)なんですが、
①単機能レンジを欲しがる=最低限の機能だけあればよしの価格志向性強い消費者=メルカリで買い求める人多い、というわけでメルカリ上で一定の需要あり
②単機能レンジ自体はあまり進化はしていないカテゴリ(最近の進化は過熱水蒸気等の高付加価値方向)なため、2年前の商品でも最近の商品と性能的に見劣りしない
③引っ越しシーズンのため、格安で家電をそろえたい人の需要が高まっていた。シーズンものは時期を合わせて売ったほうが高く売れます。
あたりが理由だったのかなと思います。
粗大ごみにすると手数料取られたりするので、捨てる時は一度メルカリ見てみることおすすめします。
書籍は売れるは売れるのですが、価格が低いので送料割合が小さくなり利益が小さい&梱包が意外と手間がかかることを考えると、うまみは小さいかなーと。
おすすめは、
①限定品系。CD等の初回限定版などは欲しがっている人が一定数いるため、意外な価格で売れることあり。
②使ってないガジェット系。機能目的で買う人ため、ちゃんと動けばそれなりに値段はつく (Google home とかAlexaとか)あたりですかね。
あと値引き交渉はめんどくさいので、「今のところ値下げは考えておりません」をコピペして、しばらく売れなかったら適当に値下げするのでおkです。
結局言いたいこと編
せっかく手先になったのだから、
始める時は招待コード
KNMSVW
を使ってね!
なぜなら!俺が何もしてなくても!500円分ポイントもらえるから!ちなみにあなたも500円分ポイントもらえるから!
500円ですよ!500円があれば何ができると思います?
今なら、原油が0.2バレルくらい買えます!(今だけ!特売セール!
昔なら、マクドナルドのハンバーガーが8個買えました!(そんな時代もありましたね
未来なら、この500円で、何ができるのだろう…?
未来のために、今始めよう。
そんなAC Japan感でいい感じに終わらせようとする、商業主義的なブログでした。
いいなと思ったら応援しよう!
