![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139546398/rectangle_large_type_2_5b19b5cac9b7c32cf40d7f90205635f3.jpg?width=1200)
【ベイX】大型S1大会に初めて参加して入賞した話【BEY-1 GP 2024】
はじめに
はじめましての方ははじめまして。こんにちは、こんばんは。
関西でベイブレードXを遊んでおります。
TCGプレイヤーの皮を被ったブレーダーのなこもと申します。
この度、長野県上田市にて開催されました、ユーザー主催の大型S1大会「BEY-1 GP 2024」に参加させていただきまして、ありがたいことにベスト4という形で入賞することができました。
せっかくのGWの旅行も兼ねて参加させて頂いたので、旅行記も兼ねてこのnoteを書かせてもらってる次第です。
3位以上に入賞してトロフィーを持ち帰りたかったのですが、見事にやられてしまいました。
流石本場というべきか…
東やら北やら様々な地域のブレーダーが集まっていた今回の大会で、関西勢6名ほどの中からなんとか入賞できたので爪痕は残せたかな?とは思っております。
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
【使用ベイ】
基本的には、3on3のカスタムをそのまま持ち込んで予選に臨んでおりました。
今回使ったカスタムは以下の通り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140523703/picture_pc_840c7b4e6d92e6bf70e03b4be24d9f7c.jpg?width=1200)
ウィザードロッド9-60B
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140523735/picture_pc_0fd2d9e28389d6e87fe5d81a7d9d2e07.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140523737/picture_pc_3827a79d5d7b7c6fc5eb37d25aaa0ba6.jpg?width=1200)
UXシリーズが登場して以降に瞬く間に環境を支配してしまったベイのカスタム。もはや安定のカスタムとなりました。
基本的にこいつで戦うことを視野に入れておりました。
アタックの受け流し、持久勝負、なんでもござれ。
ただし調整は必須級!
初心者がベイを学ぶのにオススメの一機です。ぜひここからはじめしょう!
フェニックスウイング1-60R
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140523770/picture_pc_d7b24d5f49f5444a3727c75ce724df89.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140523771/picture_pc_8a540f300ce52bd1a4744e94419beaed.jpg?width=1200)
これまで長いことお付き合いしていたフェニックスウイング。3-60だと回転がぶれ始めていたことに気がつき、こないだ実装された1-60に変えてみると安定したのでひとまずこいつを持っていくことに決めました。
1‐60、実際のところどうなんやろうと思いながら持ち込みましたが意外と強かったです。
ドランバスター3-60LF
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140523799/picture_pc_8f5e87bd94bb5afbbaaf2b55e715e963.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140523821/picture_pc_ea331acb684697c132db6a766a9442ee.jpg?width=1200)
UXの超偏重心アタックベイ。LFを添えて超絶アタックベイに仕上げました。
ラチェットは、3on3の構築ルールで余ってる中から選びました。
今思うと5-60とかでもよかったのかな?とちょっと後悔。
戦績-予選トーナメント編
※対戦相手のラチェットはメモし損ねてたのでブレードとビットのみ記載しておきます。
1回戦
使用:ウィザードロッドB
選択サイド:レフト
相手ベイ:ドラソGB
エクストリームフィニッシュ○
エクストリームフィニッシュ○
この試合は正直なところ相手の自爆に助けられました。
こちらが相手のベイに触れない位置にシュートしたところ、相手のベイが全力でXダッシュして自爆。それが2連続で勝ち。
2回戦
使用:ウィザードロッドB
選択サイド:レフト
相手ベイ:ドラソT
スピンフィニッシュ○
スピンフィニッシュ○
オーバーフィニッシュ×
オーバーフィニッシュ○
基本は相手の攻撃を受けないように立ち回ったんですが、3投目で相手のシュートが変わりオーバーで弾かれてしまいました。
4投目は相手の軌道を逆算して、初撃が当たらない位置にベイをシュートして見事オーバーフィニッシュを決め勝利!
テーパー、自爆が怖いけど決まると怖いので、なんとか勝ててよかったです。
3回戦
使用:フェニックスR
選択サイド:ライト
相手ベイ:ロッドB
スピンフィニッシュ×
バーストフィニッシュ○
スピンフィニッシュ×
バーストフィニッシュ○
この時にベイを変えたのは、明らかにガチそうな雰囲気の相手だったからです。
自分のロッドBだと調整負けしそうだなと思ったのと、
そろそろアタック使いたいなって気持ちがあってフェニックスRを選択しました。
狙い通り、相手が出してきたのはロッドB。
スピン負けはしつつも、アタックの強さを見せて運良くバーストフィニッシュを2回決めて勝ち!
4回戦
使用:ロッドB
選択サイド:不明(メモ忘れました)
相手ベイ:ドラバスT
オーバーフィニッシュ○
オーバーフィニッシュ○
相手の初撃を避けるように立ち回り、スタミナの減った相手を弾いてオーバーを決めたのと、相手の攻撃を受け流してオーバーを決めた分で勝利。
5回戦
使用:ドラバスLF
選択サイド:レフト
相手ベイ:ロッドB
スピンフィニッシュ×
バーストフィニッシュ○
スピンフィニッシュ×
オーバーフィニッシュ○
この時も、相手が明らかにガチっぽい雰囲気の人だったので、ミラーだった場合のリスクを考え、
アタックタイプを選択。
ドラバスを選んだのは、単純に試してみたかったからっていうのが大きいです。
狙い通り、相手はロッドB。スピンを取られつつも、バーストとオーバーでしっかり点をとりきり勝利!
見事ベスト4へと勝ち進むことができました。
戦績-決勝トーナメント編
ベイブレードのこういった100人を超える大会でベスト4以上へ上がれたことはなく初めての経験でしたので、めっちゃ緊張してました。
今振り返ると身体もガチガチだったのでシュートパワーも大したことなかったような気がしてきた…
準決勝
下記の動画に対戦の様子が上がっているのでこちらからどうぞ。
28:04~
選択サイド:レフト
①:ウィザードロッドB
対戦相手:フェニックスR
バーストフィニッシュ×
②ドランバスターLF
相手ベイ:ヘルズチェインO
スピンフィニッシュ×
③フェニックスR
相手ベイ:ロッドB
スピンフィニッシュ×
結果:0-4で負け
1投目のウィザードロッドのシュート位置がかなりまずくて、レール凸部のレフトサイド側に留まるようにシュートしたのですが、思っていたのと違う軌道でスタジアム中央付近にとどまってしまい、フェニックスの攻撃をもろに食らってしまいました。南無三。透明スタジアムがあそこまで軌道が異なるのを計算に入れ損ねていました…。
ここから見事に1点も取れずに負け。完敗です。
フェニックスもうまくラインに乗らなかったな…。
3位決定戦
同じく下記から。
32:28~
選択サイド:ライト
①:フェニックスR
対戦相手:フェニックスR
スピンフィニッシュ×
②ドランバスターLF
相手ベイ:ティラノビートT
オーバーフィニッシュ○
③ウィザードロッドB
相手ベイ:ロッドB
スピンフィニッシュ○
④ウィザードロッドB
対戦相手:フェニックスR
オーバーフィニッシュ×
⑤フェニックスR
相手ベイ:ロッドB
スピンフィニッシュ×
結果:3-4で負け ベスト4
④の選出でロッドBを選んだのですが、相手がまさかのリバースで点数が並んでしまったことで、⑤に選んだフェニックスRが裏目となる結果となってしまいました。フェニックスRの対ロッド戦についてはかなり自信があったのですが、練習もむなしく弾ききれず…。
③でロッドBのミラーに勝てたのはちょっとうれしかったです。
ともあれ3on3の構築、選出の見直しですね。今後も精進します。
おわりに
今回、公式大会(G1)以外で初めて遠征させていただいたのですが、とてもいい経験になりました。
関西勢として、入賞できたことは大変うれしい気持ちでいっぱいなのですが、せっかくならトロフィーを持って帰りたかった・・・!
旅の行程的に愛知のG2とかも参加するのが難しかったので、また別の機会に愛知に遠征したい気持ちが強いです。
BEY-1 GP、関西での大会とはまた違った雰囲気で、かつ新鮮なバトルを味わうことができました。来年もあるみたいなので、日程がうまいこと合えば参加したいな・・・!
最後にはなりますが、開催してくださった運営の皆様、ならびに当日対戦していただいたり、お話させていただいた皆様、ありがとうございました。
またどこかの大会で会うことがあれば、その時はよろしくお願いいたします。
旅の写真編
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140522818/picture_pc_1b149eaa9b66063a38fe10fa613903ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140522820/picture_pc_a4a65a2678e02c1fca29d7e6e5f6d3d8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140522822/picture_pc_d1e78022bca13895f7f2a7d6c0743aa7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140522824/picture_pc_0be3a15e75ff8e70a3eb7898ff493812.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140522825/picture_pc_14ff3f01b1f94ff8525e05296568455a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140522826/picture_pc_657408d9add09f4fb8fa51163464941b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140522829/picture_pc_7c55c571263d3fade1caf757e3b53a8d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140522830/picture_pc_5e31b1dac692dd8cc0149632196664d8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140522831/picture_pc_6d7be35e125d12853bff24f463bf96a3.jpg?width=1200)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
なこも