![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109891429/rectangle_large_type_2_49d45eaabc2b419fae4f6838fc8868e0.jpeg?width=1200)
【EDH】 エンジョイ!《片目のガース/Garth One-Eye》vol.2
はじめに
こんにちは、こんばんわ。なこもです。
ちょっとやる気出したいのでnoteのテーマ募集
— なこも/みき (@nkm_mik1) June 28, 2023
今回はこのアンケートから。
リハビリも兼ねて、やる気の出たほうのEDHから記事を書きたいと思います。夏服は季節の変わらないうちに書きたいと思っていますのでお楽しみに。
自分のモチベの向上のために投げ銭にしていますので基本無料です。ですがもし投げ銭していただけますと記事更新のモチベになるのでぜひお願いします。
前回の記事
前回、一度リストを公開させていただいてますので、前回のリストが気になるよ~って方は下記のリンクからどうぞ!基本的なフィニッシュムーブはこちらに載せています。
現在のリスト
身内と久しぶりにEDHやるか~ってことで組みなおしました。諸事情で持っていたEDH資産を売り払ってしまっていたので、低予算気味に組みなおしています。
フェッチランドの枚数が少なかったり、《森の知恵/Sylvan Library》等のカードがないのはそのせいです。許してください()
その一方で、ガースのフィニッシュムーブに絡むとあるカードが登場したことで、ガースのデッキパワーは依然とはまた違ったものとなっています。
それは、《ディスプレイサーの仔猫/Displacer Kitten》。
![](https://assets.st-note.com/img/1688390701891-YS7yAJyuPN.jpg)
その能力で、ガースが《ブラック・ロータス/Black Lotus》のコピーを生成して唱えるたびに、ガースをブリンクできるようになりました。キャストに必要なマナも4マナも少なく、誘発型能力のためコストの支払いも不要。《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》のルートを目指すよりも、格段にお得にコンボに入ることが可能になりました。何だこの化け猫…。
また、足りないカードパワーを埋めるために、前回の記事にも書いた《祝福されたエミエル/Emiel the Blessed》も投入しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688391100479-kKsWqcSL8H.jpg)
前回の記事では、《波止場の恐喝者/Dockside Extortionist》とのコンボをメインで紹介しましたが、今回のレシピでは《花を手入れする者/Bloom Tender》や《フェイ庄の古老/Faeburrow Elder》での無限マナコンボ、もしくは《訓練場/Training Grounds》等でのコスト軽減下での無限マナコンボを搦め手としています。
![](https://assets.st-note.com/img/1688391359257-JXJQyB6bvT.jpg)
その代わりにと言ってはなんですが、前回のリストよりも妨害系のカードの採用が減っています。良くも悪くもコンボ重視のリストといってもいいでしょう。
デッキとしての動き
基本的には、下記の動きをたどりつつ、負けないように立ち回ります。最優先は1→2→ガースのキャスト。3はガースでの《知識の噴出/Braingeyser》でついでに引けたり引けなかったり。
1.速攻付与できるカードを用意する
ここは前回と変わりません。最近のカードからは、《歓喜する喧嘩屋、タイヴァー/Tyvar, Jubilant Brawler》が仲間入りしました。ついでのようにマナクリを墓地から戻せるのがいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688391779087-9e9GUBuUdm.jpg)
2.ガースをプレイできるマナベースを用意する
各種ランパン・マナクリ・マナファクトを駆使して準備します。
《永久の水蓮/Timeless Lotus》をキャストできれば、土地が貧弱でもガースを出せます。最強。
![](https://assets.st-note.com/img/1688391970673-tyH6PqI4yZ.jpg)
3.コンボカードを準備する
コンボカードは、以下の組み合わせの通りです。
①《ディスプレイサーの仔猫/Displacer Kitten》
②《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》
③《食物連鎖/Food Chain》+《不死身、スクイー/Squee, the Immortal》
④《祝福されたエミエル/Emiel the Blessed》+各種搦め手カード
④のエミエルルートに関しては、クリーチャーでの搦め手を複数枚用意しています。《犠牲/Victimize》からのリアニメイトで一気にゲームを決められると最高ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1688392350024-KGpwMB35BG.jpg)
前回の記事のリストよりもはるかにコンボの柱が増えているので、デッキパワーも6~7くらいになってそう…。一応5~6くらいの気持ちで組んでいますが皆さんからのご意見はいかがですか?参考までに教えてもらえるとうれしいです。
最後に
前回の記事が謎にめっちゃ伸びてて地味にうれしく思います。
この記事もガースが好きな人たちの参考の一つになれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今回も例によって、投げ銭制にしてます。どうぞよしなに。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?