ウリエル杯REMOTEプレ アフターレポート
はじめに
どーも、ウリエル杯主催のなこもです。
先日の2021年5月5日(水)に開催いたしました、「ウリエル杯REMOTEプレ」へご参加いただき、ありがとうございました。
特に大きなトラブルや障害もなく、無事に進行を終えられたことは本当にうれしく思います。これも参加者皆様のご協力のおかげです。
本記事は、「ウリエル杯REMOTEプレ」開催後の、アフターレポートとなります。もしよろしければ、最後までお読みください。
【企画の経緯】
主催のなこもの思い付きです。
…比喩抜きで、私の思い付きともいえるLINEから、急ピッチで進めた企画が今回の「プレ」になります。理由としては、緊急事態宣言で近隣店舗のゼクスタが消滅してしまったことと、リモートゼクスの環境を整えている方がTwitter上で少しずつ増えているのを感じ、もしかして需要があるのでは?と感じたからです。
開催準備中、前回ジャッジを務めてくれた砂糖水君に仕事が入ってしまい、プレの運営に参加できないことが判明したため、今回は私とくうきの2人で運営を回していくこととなりました。
【開催結果】
まずは、上位4名のデッキレシピと、デッキ分布は、こちらから。
『ローレンシウム』が3名いたほかは、デッキタイプの被りもなく、非常に興味深い結果となりました。先日開催されましたズィーガー杯で衝撃の結果を残した『妲己』もいますが、実際の優勝は「イノセントスター」でした。
今回の「イノセントスター」は、いわゆる「ニノベイン」型で、「めざめよー。」から「滅獄竜デスティニーベイン」を出し、その起動効果と「光輝の名乗りイノセントスター」の効果で、手札の続く限り相手のプレイヤースクエアへ連続攻撃を決めて勝利することを目指したデッキタイプとなっています。巡回中も、コンボを決めて勝利を収める光景をみていて、いいデッキだなあと感じてしまいました。
めざめよー。の踏み倒し、色の指定ないんすね…。めっちゃ強くなってた。
そのほか、今回出場された方のデッキには、36弾で登場した「エレメンツ」「妖狐」といった新規テーマを主軸としたデッキや、
今回の「エレメンツ」はズィーガーにタッチされている形です。ズィーガーのように、タッチ構築でも相性のいいデッキはいっぱいありそうですね。
テーマ自体は35弾からの実装となる「妖狐」。ケモ耳可愛い。
「ブレイクイベント」「アルターブレイク」を獲得したデッキもあり、36弾発売の影響を色濃く表している結果となっているのではないでしょうか。
擬人化フォスフラム。可愛い。
個人的には「崩壊への序曲」デッキがいたことに一番びっくりしましたけどね!!!!!!!
(ほんとに久しぶりに見た)
その反面、トーナメントシーンでよく意識されるデッキとして挙げられる、「リゲル」「ロードクリムゾン」がいなかったことには驚きを隠せません。
これもリモート大会(しかもプロキシあり)という環境ゆえの結果なのでしょうか?「イノセントスター」の天敵である「約束のイデア リゲル」がいなかったことも、「イノセントスター」優勝の一因かもしれませんね。
イベント封じはほんとに強い…
【アンケート結果】
初のリモート形式の開催ということで、いろいろ手探りの中で、まずは小規模で始めることにしたウリエル杯REMOTE。その開催終了後に、参加者や観戦に来られた方を対象に、アンケートへのご回答をお願いしておりました。その結果を踏まえて、今後の展開や方針についても触れていこうかなと思います。(5月9日19時を締め切りとさせていただきました。)
総計15名の方にご回答いただきました。ご協力ありがとうございました。
1.あなたはウリエル杯REMOTEプレに参加しておりましたか?
はい…9名
いいえ(観戦していた)…6名
下記の結果からは、この割合で参加者・観戦者がいたことを踏まえてお読みください。
2.本大会をどこで知りましたか?
イザジン…4名
友人などの口コミ…5名
Twitter等のSNS…11名
やはりTwitterで知ってくれた方が多いということで、SNSの力を再確認しております。ありがとうございます。なお、今回はFreetを活用しての宣伝も行ってみましたが、意外と見ていただけるみたいで。今後も活用していこうかなと思います。
3.ウリエル杯REMOTEプレへ参加してみて、よかったことを教えてください
・トラブル等が発生するのではないかと思っていたのですが、何事もなくスムーズに大会を進行できていた点
・いろんな方のデッキしれてよかったです
・大会ルールやマッチング等の項目ごとにチャンネルが用意されており確認がスムーズにできた点
・スケジュール進行が非常にスムーズでしたのでやりやすかったです。
・ロールによる発言権管理など
・色々な方との交流が出来た。
・このコロナ禍で色々な方と対戦できる点。身内で大会にむけて色々準備する楽しみを体験できる点。景品がなく、エンジョイゼクスで気軽に遊べる点。
・普段と違う見方からの対戦ができた
・運営はとてもよかったです。
・しっかりとしたスケジュール管理がされていたこと
運営や大会の進行がスムーズであった点、チャンネルを設置しルール等を確認できるようにしていた点が主に挙げられていますね。観戦での発言管理は、試験的にロールで管理してみたのですが、いい感じでしたので次回もこれで行こうかなと思います。
4.ウリエル杯REMOTEプレへ参加してみて、悪かったところ、改善してほしいところがあれば教えてください。(要望も含む)
・人が多かったのでたまに回線が重たくなる時があった
・予選がエクストラターン無しの場合使用出来るデッキが限られると感じました。進行が難しくなるので難しいがエクストラターンありも検討して頂きたいと思います。
・カメラの画質問題。多くの人が観戦に参加されたタイミングで解像度が落ちるため、サーバー側の問題が少なからずあると思う。(観戦者がいなくなれば元に戻る)参加者の回線問題もあるので一概にはいえませんが……
・カメラの画像で判別できないカードがあった
・回戦ごとに勝敗登録がわかるようにメッセージなりで「これ以降が◯回戦の勝敗登録です」という形にしていただくとわかりやすいと思いました。
なし
・一試合30分はちょっと足りない思います。40分くらいにするといいと思います。
・対戦者以外の観戦者が増えるなどすると映像の画質が下がってしまう点(各個人の回線状況ではなくサーバー自体の問題)
映像の画質低下に関しては、サーバーの問題もありますし、観戦者が思ったより多かったのもありますね…。正直あそこまで画質が低下するとは思いませんでした。この辺りは運営と相談しようかなと思います。
対戦時間、エクストラターンに関しては、大会進行をスムーズにするという目的にて、今回は30分のETなしといたしました。しかし、今回タイムアウト卓を複数確認しておりますので、運営内で協議し、対戦しやすい環境へ整えていこうかと思います。
5.もし次回も開催するなら、参加しますか?
日程が合えば参加する…12票
参加枠に空きが出るなら参加する…3票
参加しない…0票
6.もし参加費が発生するなら、参加しますか?
する…13票
しない…3票
7.前問にて「しない」と回答した方に質問です。その理由を記入してください。
上位入賞で景品があれば参加すると思います。
皆様ありがとうございます!!!!!!!!次回開催した際には、ぜひ皆さまご参加のほどよろしくお願いしますね!!!!!!!
参加費については、回収方法と、景品の発送方法などの調整がありますので、十分検討してから設定させていただくことになるかと思います。その際は改めてお知らせいたします。
【最後に】
最後にはなりますが、運営の3名のコメントにて、本記事を締めくくりたいと思います。
・砂糖水君より
あっ!エンジョイ!
参加していただいた皆様ありがとうございました!
私は10年間ゼクスのイベントに参加して来ましたが、自分の足で全ての地域には行けておりません。
リモートイベントは自宅にいながらどの地域のプレイヤーとも対戦出来る良い機会だと思います。
今この状況だからこそ、このイベントでエンジョイ!していただきたいです。
次回も参加していただけると嬉しいです。出来ればご友人を誘っていただけると運営一同、リモート土下座をする勢いで喜びますのでよろしくお願いします。
・くうき君より
参加していただいた皆様、および観戦に来てくださった皆様ありがとうございました。
今回は対戦会ということで、不戦勝になったプレイヤーの方とエキシビションという形で対戦させていただきました。みなさんゲームの進行が本当にスムーズで、リモート対戦でも全然遊べるなと実感しました。
ただ、効果処理の説明などに時間がかかりやすい等、通常の対戦とは勝手が違う側面もあるため、次回以降の開催ではより対戦しやすい環境を整備出来ればなと考えております。
また次回もご参加お待ちしております。皆様ありがとうございました。
最後に、私なこもから。
まずは、大きなトラブルがなく終わることができたということで、そこにホッとしているというのが本音です。
私が知る限りの話にはなるんですが、過去2回に開催されたZ/Xのリモート大会で、一部プレイヤーの行動がクローズアップされ、それ以降個人の対戦会という形でしかZ/Xのリモート大会は行われていませんでした(多分)。
そんな中で開催しようと決意し準備した、今回のウリエル杯。
ほんとにいろんな地域から、本大会にご参加いただけました。
大会の最中では、ジャッジが呼ばれることもなく、また大会進行の妨げになるような事案が起こることもなく、本当に何事もなくすべての行程を終了することができました。
リモート大会の開催、という点でみれば、個人的には成功したと思っている反面、改善するべき点を感じており、リモート大会の運営の難しさを痛感しております。
次回開催するときは、またお知らせいたします。皆様がこうしてリモートでもゼクスでエンジョイ!できる環境を整えていきたいと思いますので、ぜひともご参加ください。お待ちしております。
今回のアフターレポートは以上になります。本記事も例によって投げ銭制としておりますので、もしよろしければ、ご購入をお願いいたします。
この度は、ウリエル杯REMOTEプレにご参加、並びにご観戦いただき、ありがとうございました。それでは。
次回のウリエル杯REMOTEでお会いしましょう。
ウリエル杯運営 主催 なこも
Special thanks くうき 砂糖水
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?