うりえる杯みに 2022AUGUST アフターレポート
はじめに
皆様こんにちわ、こんばんわ。なこもです。
先日開催されました「うりえる杯みに 2022AUGUST」にご参加いただきましてありがとうございました。
「未知<ミスティックアーク>」環境最後のCSとなった今回。いったいどのようなデッキが勝ち上がってきたのでしょうか。
それではまいりましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メタゲームブレイクダウン
プレイヤー分布
4名 竜の姫君、さくら
1名 エア アグリィP アラネP エンジュP 怜亜 大和 千歳
相馬 きさら 紗那 イース
上位入賞デッキタイプ
優勝:白緑フォスフラム
準優勝:緑単五頭領
3位:緑青エンジュ
4位:白黒竜の姫君
ベスト8:白黒竜の姫君
黒緑アラネ
緑単ユーディ
白緑フォスフラム
参加者のほぼ半数がフォスフラム・竜の姫君を握っており、「未知<ミスティックアーク>」の影響がうかがえます。環境が切り替わる終盤であり、強いデッキ・カードがすでに分かり始めていたのも大きいと思います。
また、上位にフォスフラム・竜の姫君がしっかりと入賞しており、その強さがうかがえます。
反面、前回猛威を振るったエンジュは使用者一人と、その母数を大きく減らす結果となりました。
それでも上位にしっかり入賞しており、このデッキの地力がやはり高いことを認識させられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pick up Deck
・白緑フォスフラム
サブカラーに緑をもらい、先3アークの着地も可能となったほか、強力なボード干渉手段を得たことで環境に躍り出たデッキです。「聖炎師」が相手のターンのメインフェイズ開始時にもアークの効果が使用できるため、見た目以上にボードの制圧力が高くなっています。
チャージを触ることができる手段が豊富にあるほか、大量にたまったチャージを「焔鳳」で吐き出すことで相手のライフを一気に詰めることが可能です。
また、ぶどう踏みで除去への耐性(誘導)を持たせつつ、チャージの上限を減らして相手の逆転の目を減らすことができるなど、採用するカードによってプランを柔軟に変えることができるのも大きな特徴です。
「未知<ミスティックアーク>」の予約特典として登場した「ガムビエルちゃん」との相性がいいことも、このデッキを使用する利点として挙げられるでしょう。
・白黒竜の姫君
5月に「プレミアムスタートデッキ」、そして今回の「未知<ミスティックアーク>」で多数のカードが追加になった竜の姫君。もともとIGOBやアルターブレイクなどがなくフリースロットが多かったこのデッキは、アークゼクスによって、純粋な強化を受けた形となります。
またそのキャラクター性を再現した「デュナミス(星海)送り」がとても強く、相手のアークゼクスやキーパーツの再利用を許しません。
またアークゼクスが「蒼穹の彼方より」の踏み倒しを行えるので、以前より遥かに速く、大型のトークンを顕現できるようになったのはかなり大きいでしょう。
また、「願う無限へのロンド」+「闇夜に煌めく 姫君と竜」の組み合わせで、相手の起動効果のコストを増やすことで、相手の次の行動を制限させることできるのも強力です。スタートリソースやプレイヤーEXの起動効果にも影響するのは現環境ではかなり強い動きなのではないでしょうか。
・緑単ユーディ
ついに届いたポイント交換デッキ。ユーディもアークゼクスとなって環境に舞い戻ってきました。
自身の効果で攻撃したゼクスを吸収しつつ、新たなゼクスを呼び出して攻撃回数を稼ぐことができ、その呼び出したゼクスによってはさらにゼクスを展開できるというすごいカード。コンボリーファーのせいでお仕置きを受けたとは思えないくらい攻撃回数を稼ぐことができます。
ULBとの相性もよく、次の踏み倒し先を用意しつつ、自分のゼクスをリソースに飛ばすことで、展開先の確保・リソースの確保を行うことができるのも強いポイントですね。
ただし、多色化しているわけではないので、先ほど挙げた「ガムビエルちゃん」は使用できないなど、単色ならではの悩みもあるデッキです。
今後の追加カードプールに期待といったところでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上位入賞者インタビュー
というわけで、今回もベスト8以上に入賞された方を対象に、インタビューをさせていただきました。ご協力いただき、誠にありがとうございます。
今回も、以下のような質問をさせていただきました。
なお、今回も特定の表現に関しては一部内容を書き換えていますのであらかじめご了承ください。ご承知の程よろしくお願いします。
優勝:FORTUNE ARTERIAL(ポテム)様
①:フォスフラム
②:先手ならエンジュに有利で僕がエンジュを使えなかった為選択しました。
③:久しぶりに優勝出来て、楽しかったです。
④:特になし
⑤:運営お疲れ様でした。
準優勝:pota様
①:JB五頭領
②:先3ブンが板!
③:楽しかったです
④:(回答なし)
⑤:ウィーアーファミリー!
3位:穢翼のユースティア(鮮)様
①:エンジュ
②:使い慣れている為
③:楽しかったです。人が少ない時は無理に景品多く出さなくても大丈夫ですよ。
④:またチーム戦があると嬉しいです
⑤:大会名のAugustってもしかしてそういう意味じゃ無い…⁉︎
4位:ドミ様
①:姫君
②:デッキ持ってなかったから借りた
③:ありがとうございました
④:(回答なし)
⑤:(回答なし)
ベスト8:ユタ様
①:白黒姫君
②:スターターデッキが出てたので
③:毎月開催してもらえいるのでモチベーションになります。
④:(回答なし)
⑤:対エンジュと対フォスフラム練習します
ベスト8:ひとみゴウ★様
①:すきすきアラネお前と共に命燃やすぜコントロール
②:アラネの強さを知らしめたい為
③:楽しかったです
④:この調子でおねがいします。
⑤:次回もよろしくおねがいします🙇
ベスト8:まえちゃそ様
①:白緑アンシャルキシャル
②:ええやつさん
③:知り合い祭り
④:セルフシャッフルアンチ
⑤:ブロ○○○○スンギ
ベスト8:汚蝶夫人様
①:緑単ユーディ
②:昨日パチンコで絶好調だったので回ると思って
③:楽しく参加させてもらえました。
④:(回答なし)
⑤:これからも宜しくお願いします
先に断っておきますが、本大会は某会社のオフ会ではありません。
悪しからず。(?)
というか変な名前だなと思ってみてたけどそういうことだったのかと当日気づきました。笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
運営よりお知らせと小話
・次回の開催予定について
開催当日や終了後の公式ツイッターにて告知させていただきましたが、
次回の「うりえる杯みに 2022SEPTEMBER」は、
2022年9月24日(土)の開催予定で、個人戦です。
関東のCS3連戦と被ってしまっていますが、スケジュールの都合がつかずこの日程となってしまいました、、、。
なので、お日にちが合う方がいれば、是非ともご参加ください。
関東のCSの登録に漏れてしまい、暇になった方もお待ちしております。(???)
登録は、以下のリンクから。この記事公開時より、受付を行っています。
よろしくお願いいたします。
・ETと両者敗北卓について
ウリエル杯では、これまでを通して、勝敗が付かなければET,それでも勝敗がつかなければ両者敗北というスタンスを取らせていただいています。
今回のウリエル杯ではET発生とそれに伴って発生した両者敗北卓がどれくらいだったのかを載せておきます。
CS運営の方や、プレイヤーの皆様のご参考になれば。
1回戦:ET発生・・・2卓
両者敗北・・・1卓
2回戦:ET発生・・・3卓
両者敗北・・・1卓
3回戦:ET発生・・・4卓
両者敗北・・・1卓
4回戦:ET発生・・・2卓
両者敗北・・・0卓
前回、前々回と比較して、皆様のおかげでET発生卓が減っているように感じます(集計できていないので主催の主観)。
プレイの練習の際のご参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さいごに
「うりえる杯みに 2022AUGUST」にご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。ご来場いただきありがとうございました。
今回は某ウイルスの影響をもろに受け、事前予約を頂いていた人数よりもかなり少ない人数での開催となりました。
まだまだ予断を許さない状況ではありますが、なるべく皆様がゼクスで遊んでいただけるような環境をお届けしていきたいと思っていますので、
引き続き、ウリエル杯をよろしくお願いいたします。
それでは、次は「うりえる杯みに 2022SEPTEMBER」でお会いしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ウリエル杯運営
主催 なこも