![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7460789/rectangle_large_type_2_c0d5e5ebf3d5eeff6bdab7a54a2e3306.jpg?width=1200)
え、ストレッチの効いたパンツ履いてるの?
みなさんストレッチのきいたパンツはお持ちでしょうか?
ストレッチの効いたパンツのタグを見るとこんな素材を見たことはないでしょうか?
このストレッチ素材の正体が”ポリウレタン”こいつが曲者なんですよ、足を通した瞬間のファーストタッチはすごくいいのですが、少々気を付けないといけない事、または付き合う上で知っておかなければならない事があります。
衣服に使われるポリウレタン
◎伸縮性を持たせる為
◎異なる繊維素材を張り付ける為
◎生地に加工を施す為
◎合成皮革、人工皮革
ポリウレタンの弱点【経年劣化】
衣服で利用されるポリウレタンという素材は、体脂や空気中の水分、大気ガス、熱、紫外線などの影響を受け、時間と共に少しずつ分解されていってしまうという、避けられない弱点を持っています。衣服では製造されてから通常2年~3年の寿命とされています。
つまり、ポリウレタン素材の衣服は着用せずとも「いずれは劣化していくもの」です。ポリウレタンの劣化は購入時からスタートするのではなく、製造時からスタートしているということです。
では、どうすればいいのか?
結論から申し上げますと劣化を止めることは不可能です。
ですが日頃のお手入れにより劣化速度を遅らせることは可能です。
伸縮性を持たせるためにストレッチ加工を施した加工糸を使用した衣服
◎劣化速度が早まる為濡れたまま放置しない。
◎濡れた状態でのアイロン禁止
◎化学繊維は熱に弱いのでアイロン時はあて布をし、温度に注意する。
合成皮革 ー 人口皮革の手入れ方法
◎汗、油分、水分、整髪料などの付着を極力避けて、きれいな状態を保ってください
◎紫外線が当たりやすい場所や、湿度・温度変化の激しい場所(エアコン・暖房が直接当たる場所など)を避けて使用してください
日常的なお手入れとしては乾拭きを行ってください。乾燥した柔らかい布で軽く拭いてください
◎汚れがひどい場合には、ぬるま湯で薄めた中性洗剤を柔らかい布にひたし、軽く絞って表面をたたくようにして拭き取ってください。その後、水を浸して固く絞った柔らかい布で拭き取り、最後に乾燥した柔らかい布で乾拭きを行ってください。 中性洗剤や水分の拭き残しがあると、かえって劣化の原因になりますので拭き残しが無いようにご注意ください
◎市販の合成皮革専用のクリーナーを使用する場合は、クリーナーの取扱説明書を良くご確認のうえでご使用ください
ポリウレタンを使用した、靴(主にスニーカー)
◎定期的に履き、圧力を加える
◎長期保管をする際には”加水分解”に気を付け乾燥剤を入れ、保管する
◎定期的に専用クリーナーを使用する
どうでしょうか?
このポリウレタンという素材のことが少しわかっていただけたでしょうか?天然繊維の物と比べると比較的に安価で手に入りやすく、試着したときのファーストタッチもストレスフリーで印象もいいかと思われますが、「こんな弱点がある」ということを理解した上で判断基準にすると
お買い物の質が上がるんではないでしょうか?
なにも、この素材の物、全てがダメというわけではありません
それを上回る魅力を持つものや、この素材じゃないと出来ない表現があるのも事実です
しかし、ワタシが普段お買い物をするうえで感じることは、
素材の知識のない人に対して、いいところだけを伝えて、純粋な生地の特徴を伝えず押し売りする”販売員”
だって、買う前から「ポリウレタン混のパンツは膝の生地が伸びきってしまうと洗いをかけても戻らない」ということさえも分かって購入されている方はどれほどいるのでしょうか?
”モノ”を判断する物差しを養っていきましょう
はりーらいと公式webサイト
https://www.whwright.com
いいなと思ったら応援しよう!
![【W,H,Wright & CO,】はりーらいと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7396616/profile_6c4941e3611091a21266fcb855e1c8d5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)