
【ウイスキー投資】月次レポート(23年7月)
有料マガジンの更新・新規登録を頂き、誠にありがとうございます。
今月もウイスキー投資情報をお届けしますので、宜しくお願いします。
日経平均株価は33,189.04円(前月比+2,301.16円)、ドルは144.30円(前月比+4.39円)、ユーロは157.62円(前月比+8.31円)です。
昨年比で安定していた外国為替が急激に変動して、再び円安に向かっています。

ドル円は昨年秋の水準まで戻り、ユーロ円もまた過去5年で最高値を更新。2008年の160円台を意識している状況です。

日経平均株価は前月比で+2,300円と、バブル後の最高値更新。6月の東京消費者物価は3.2%上昇と伸び幅が拡大しています。生鮮食品を除く食料品は8.9%の上昇。
ここまで来ると、大げさな表現ではなく円の価値が毀損しています。

つまり、日本円の価値だけが相対的に下落しています。
今年の初め頃にドル、ユーロ、ポンド、スイスフラン、人民元、ビットコイン、金地金、食料品、酒などに交換していた人は、いずれの場合も相対的により多くの日本円と交換できるわけです。
Youtubeのショート動画などでは、「円の価値が下がっている」。特に米国株式投資の界隈では、一昨年まで1ドル103円だったことを根拠にして「あなたの1000万円の貯金が対ドルでは600万円に下がっている!」と煽っていますが、ここまで円の価値が下がっていると認めなければいけない段階に来ています。
個人的には、こうしたYoutuberはポジショントークで過激で誇張された表現をすることが多いので話半分で聞いた方が良いのですが、実際に2021年に1000万円をドルに交換していた人は、何もしなくても1400万円になっているのです。スプレッドなどありますが、それでも日本円のまま保有しているより30%以上も価値が上がっています。ドルだけ高いわけではなく、主要通貨のユーロ、ポンド、スイスフランも同様です。
ウクライナ情勢が悪化してから、慌てて買った三菱地所のゴールドでさえ10%以上の上昇していて驚きました。
2023年夏のウイスキー相場は?
ここから先は

ウイスキー投資情報R
2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?