
『スプリングバンク』は美味しいのか?
昨年5月に63,000円で落札されていた「スプリングバンク21年」ですが、現在では142,000円で落札されています。もしも、去年2本購入していたら、それだけで15万円もの利益が出てしまいます。
ウイスキーブームの面白いところは、人気になることで「味が気になる」という興味から値上がりすることがあります。仮想通貨であれば、「イーサリアムが人気らしい」といったように、資産価値が上がるから買うという投機的な価値判断で買われます。
ウイスキーも同じように、上がるから買うという人もいますが「そんなに人気なら飲んでみたい」という理由で買う人も多いのです。
本当に値段に見合った美味しさなのか?
味覚は人それぞれで、一概に何が正しいというものはありません。とはいえ、強引に個人的な味の解釈をしたいと思います。
ここから先は
2,571字
/
4画像

国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。
ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。
※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。
ウイスキー投資情報R
¥980 / 月
2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?