
【ウイスキー投資】月次レポート(24年2月)
日経平均の上がり方が凄まじいですね。
後ほどアラン10年プレゼントの当選者には発送させていただきます。
日経平均株価は35,970.03円(前月比+2,505.86円)、ドルは146.61円(前月比+5.58円)、ユーロは158.64円(前月比+2.94円)です。
2024年から始まった新NISAでは、年間投資枠が最大360万円(成長投資枠と積立投資枠を併用した場合)、非課税で保有できる金額の上限(非課税保有限度額)は1,800万円まで拡大されました。岸田首相が就任して間もなく「金融所得増税をする」と発言し、現在の売却税20%から30%に増税するという発言があり、局所的に株価が暴落したことがありました。それと比較して、新NISAの導入は対照的な施策であり、国民の株式保有率を上げることを目指しているように思われます。
株式保有率を引き上げた後で増税するのか、それとも国民年金の不足分を、個人が金融資産を増やすことを望んでいるのかは分かりません。しかし、株価が上昇を続ける現状であれば、チャンスになるかもしれませんね。
私自身の話では、年末に株価が上昇した際、国内株の半分以上を利益確定し現金に戻しました。米国の個別株に関しては、毎月約5万円を積み立てています。S&P500も好調で、トータルでは約1〜2割の上昇を見せています。
巷では、「ドル暴落して円高に進む」という予想があれだけ出回っていたのですが、FRB議長が3月利下げに否定的な発言をしたためドル上昇に転じることとなりました。
今年も一ヶ月経ちましたが、現状ではドル、ユーロ、ポンドは揉み合いながらも上昇傾向。日本株、米国株も上昇傾向、ウイスキー市場価格も上昇と、日本円以外が上がっている状態です。
ウイスキー価格は?
ここから先は

ウイスキー投資情報R
2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?