見出し画像

【ウイスキー投資】月次レポート(24年9月)

有料マガジンの更新・新規登録を頂き、誠にありがとうございます。

日経平均株価は38,647.75円(前月比+437.56円)、ドルは146.75円(前月比-2.69円)、ユーロは159.52円(前月比-2.25円)です。

先月8月22日の夜に行われた経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」では、FRBのパウエル議長が今後、利下げを行う方針を発表しました。9月のFOMCでの利下げが濃厚とされていますが、各経済指標は依然として物価高を示しており、失業率も予想を下回る状況が続いています。そのため、米国の長期国債は一部で高利回りで取引されるなど、不透明感が広がっています。

出典元:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-08-23/SIOC8AT0AFB400

8月の日経平均株価は暴落から回復しつつありますが、円高が進行し、160円台から146円台へと円高が進んだ影響で、海外からの資金流入が弱まっています。このため、再び4万円台まで回復するには時間がかかりそうです。

さらに、今後米国が利下げを行い、日銀が利上げを実施した場合、円高基調が一層強まる可能性があります。そうなれば、輸出関連企業の売上高が低迷し、株価にも影響が出るでしょう。また、海外からの資金流入も弱まるため、日経平均株価が再び下落基調に転じる可能性もあります。

国内外ともに経済情勢は厳しく、再度円安に戻るとの予測や、このまま円高が1ドル110円台まで進行するという予想もあり、経済界は混乱しています。

一部では、米国経済が実際には悪化しており、米国政府が有利なデータを発表していると主張する人もいます。陰謀論のように思われるかもしれませんが、例えば以下のような証拠を根拠に挙げています。

「米国の7月の住宅販売保留指数は前月比5.5%低下し、過去最低水準となった。」
https://x.com/KobeissiLetter/status/1829927217020752174

「速報:米国政府の支出は2024年度に6.8兆ドルに達すると予想されており、これは2021年以来の最大額となる。」
https://x.com/KobeissiLetter/status/1829194176627396712

ここから先は

3,946字 / 14画像
国内初のボトル単位での投資情報となります。こちらのマガジンを購読いただくと、月に数回「ウイスキー投資の最新情報」をお届けします。 ウイスキー投資のポートフォリオ選択にお役立てください。 ※現在は価格変動が激しいため更新頻度が高くなっています。

2008年より趣味で『ウイスキー収集』を続けるうちに、ボトルの価値が100倍以上になるものが出てきて驚きました。そこで独自の手法で、ウイス…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?