
総額3,000万円以上、300台以上の機材を使ってきた私が、オーディオ機材にハマったきっかけ。ヘッドホン・イヤホン・オーディオ趣味とは?
オーディオ趣味、そう聞いてみなさんはどんな想像をされるでしょうか。
レコードやCDをたくさん買い、本を読みながらスピーカーで音楽を聴いたり、作業をしながら音楽を聴いたりすることを想像される方が多数だと思います。
しかし、私がハマったのは音楽を聴くことそのものではなく、オーディオ機材を収集し、音質はもちろんですが、価格や性能・使いやすさ比べることでした。
どっぷりとハマってしまい、気づいたころには総額3,000万円以上をオーディオ機材に使っていました。
この記事では私がオーディオ趣味にハマったきっかけと多数の機材を買うに至った経緯を書いていきたいと思います。
オーディオにハマったきっかけ
私がオーディオ機器の購入に深く取り込むようになったきっかけですが、よくありがちな簡単な物でした。
当時の私はアニメやライトノベルが好きで、暇さえあれば観たり、読んだりしていました。その中でも特に気に入っていたのが「涼宮ハルヒ」シリーズです。18年以上経過するアニメですが、タイトルを耳にしたことくらいはあるのではないでしょうか。
作品の内容について触れると長くなってしまうので割愛しますが、アニメに関しては内容も面白く、劇中歌やオープニングテーマ・エンディングテーマも素晴らしいものばかりでハレ晴レユカイという曲に関してはダンスをみんなが踊るようになり、学校の行事でみんなで踊るなんてこともあるくらいの熱狂的人気を誇っていました。
音楽を聴くようになったのは、このアニメの曲を聴いて、音楽を聴く楽しさを知ったからでした。
ここから先は
1,753字
/
1画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?