
注目されてないけど要チェック!! Beats Studio Buds+ 完全ワイヤレスイヤホン のレビュー シロサメのオーディオ・イヤホン・ヘッドホンレビュー
今回は、前回に引き続き私が使用しているイヤホンを紹介したいと思います。
Beats Studio Buds+です。
見た目がとても気に入り、BeatsということでiPhoneとの相性も問題ないと判断して購入しました。
選んだ理由
このイヤホンを購入するに至った理由を記載します。
なんといってもスケルトン筐体です。
完全ワイヤレスイヤホンのケース・イヤホン本体共に樹脂筐体で作られているものが多いです。
しかし、色は黒や白を基調としたものが多く、稀にカラフルな展開がされているものもありましたが、どれもあまり気に入るものがありませんでした。
そんな時にふと立ち寄った家電量販店のワイヤレスイヤホン売り場にて見つけたのがこのイヤホンです。
艶消しのクリア筐体ですが、完全にクリアではなく透けて見える程度のデザインがとても気に入りました。
思わず手に取り、触ってみると触り心地も独特でとても気に入りました。
実際にイヤホンを手に取ってみると、とてもコンパクトながら、指でつまみやすい形に作られており、装着感も小型であるため大変よく音を聴く前に購入しようと決めていました。
購入して使用してみて
実際に使用して1年以上経過しますが、コンパクトな筐体は今でも気に入って使用しています。
樹脂であるため、経年による黄変等も気にしておりましたが、完全なクリアではないためか、まだ気になるような色の変化はしていません。
音質に関しても、小さなイヤホンとは思えないほどの豊かな音が聴けます。
もちろん、有線イヤホンの高価なものと比較すると、少し低音のなり方が余裕がないような気がします。
そのため、私はゆったり聴けるときは有線イヤホン、軽く聴くときにはBeats Studio Buds+を使用するといったように使い分けを行っておりました。
製品パッケージ
外箱
製品がコンパクトなため、同じく外箱もコンパクトです。
少し高価なケーブルよりもコンパクトな外箱であり、豪華な箱を求める方は物足りないかもしれません。

内容物
イヤーピースが標準装備の物も合わせると4ペア、取り扱い説明書と、写真に撮り忘れましたが、Type-C→Type-Cのケーブルも付属します。
ケーブルはとても短いため、余裕が欲しい方は長めの物を別途用意したほうが良いです。

iPhoneとのペアリング
Beats製品であるため、AirPodsと同様に接続がとても簡単に行えます。

イヤホン本体
イヤーピースを装着するステムとの比較をしていただくとわかると思いますが、とてもコンパクトな筐体です。
親指と人差し指でつまんで持つのが持ちやすく、筐体の形状も少し尖がっていてつまみやすいようになっています。
