![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163720346/rectangle_large_type_2_e4e532a9a00ed5183ad2c4aa2ae1ac88.jpeg?width=1200)
シナリオで絶対に押さえたい3つのポイントとは!!
はじめましての人も、そうでない人もこんにちは!
webtoon事業部ディレクターの今中です!
先日、井本さんの記事でもお話がありましたが、
フーモアはこれまで「制作のみ」だったところから
「原作選定」や「脚本」、さらには「企画提案」を
担当させていただく機会も増えてまいりました。
実は私も、ディレクター業務以外に
・脚本執筆
・編集
・企画
を行っております!
なかでも脚本を担当している
『日陰のアミル 追放されて無双する最強弓使い』は
LINEマンガ様で好評連載中ですのでぜひご一読ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1732874023-y0bTu4QPMcnWiq1vVFlL32gp.jpg?width=1200)
▽作品ページ
https://app-manga.line.me/app/periodic/S143475?_appstore=0
▽原作
https://kakuyomu.jp/works/16816452219976812383
本作は「カクヨム」で公開されている星ノ未来様の原作をwebtoon化し、
2024年7月15日(月)より配信開始。
公開日翌日には「総合ランキング」で1位を獲得しました!!
業界関係者だけでなく、一般の方からも
「アミル読んでるよ」とお声かけいただくことが増え、
ちゃんと読者に届いているんだなと感じる今日この頃です。
今回の記事では、本作の脚本執筆のなかで気づいた
絶対に押さえたい3つのポイントについてお話したいと思います!
1.山場を作る
webtoonは”短い”エンターテインメントです。
限られたコマ数、スクロールの手間を感じない程度の長さの中で
読者を楽しませる必要があります。
そのためには「山場をつくる」ことが大事です。
とはいっても、私は最初「結局どうすればいいの?」となりました。
みなさんは「山場」というと何を思い浮かべますでしょうか。
世界のピンチ?
ライバルとの一騎打ち?
ザマァ展開?
上記のような、出来事を思い浮かべる方が多いかもしれません。
ですが、実際に必要なのは出来事が盛り上がることではなく
「最も”感情”が盛り上がる流れ」です。
感情の持ち主はもちろん読者です!
読んでいて「おおおおおお!!!」と
思わず声が出てしまうようなシーンを用意しましょう。
私は1話につき、たった1コマでも「ここがよかった!」と
言っていただけることを目指して制作しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732874896-4cIZHNVWahvARypQtPxMLnCf.jpg)
2.物語をキレイに終わらせない
山場は「起承転結」のどこにでも作ることができますが、
「結」に持ってくる場合は特に重要です。
なぜなら、「次話を読んでもらえるかどうか」がかかっているからです。
いわゆる「ヒキ」ですね。
よく見かけるパターンに、
「新たな敵が登場して終わり」というものがありますが、
ここで大事なのは直前の主人公の動きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732875325-A3P1SZ58qoHOVRDe6IMtBhg9.jpg?width=1200)
主人公の物語がキレイに終わってしまっていたら
どんなに敵が強大であっても、その魅力は半減します。
「あとちょっとで約束を果たせるのに…」
「絶対戦うじゃん…」
そんなふうに
主人公の目的を妨げたり、不安を煽る形で登場してこそ
敵の存在が輝くのです。
ラストは必ず感情の山場が来るようにしてください。
続きが気になるように作ることが売れるための第一歩です!
3.「共感」と「憧れ」の使い分け
人が人を好きになるパターンは主に2種類あります。
それは「共感」と「憧れ」です。
前者は『NARUTO』のナルトがわかりやすいです。
例:イタズラばかりしていたが、それは寂しさの裏返しだった
後者は『ワンピース』のルフィなんかがそうです。
例:仲間のピンチには必ず助けに来る
登場キャラを魅力的に描くにはこれらを使い分ける必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732875399-ABuJxgGZ6me0a7MDKotQNTqz.png)
たとえばアミルの場合、
アミルは「最強であること」への期待値があるので
「憧れ」をベースに物語を作ります。
序盤、何もかもを失ったところから、
「それでも」と言って立ち上がる姿は最高にかっこいいですよね。
私が一番憧れる生き方です。
まとめ
以上、3つのポイントをご紹介いたしました!
実は今回の内容は、脚本術の参考書にはよく載っています。
しかしながら、読んですぐに実践できる方は少ないのではないでしょうか。
私も実際に執筆するなかで気づき、自分の言葉にして初めて理解できたことが多いです。
そうした実体験からくる言葉が「今作ってて悩んでるよ!」という方の少しでも参考になればうれしいです。
みんなでwebtoon業界を盛り上げていきましょう!
『日陰のアミル 追放されて無双する最強弓使い』も
まだまだ新たな展開も繰り広げてまいりますので
引き続き応援よろしくお願いいたします!
![](https://assets.st-note.com/img/1732875462-9T7GoeLuljOSvV8Cw6f1tEkY.png)
最後に
最後に募集要項です!
今回の記事を読んで「一緒に働いてみたい!」という方がいらっしゃいましたら下記よりご連絡くださいませ!
心よりお待ちしております!
■募集職種
◎制作スタッフ
各工程における制作業務になります。
・ネーム(絵コンテ)担当
・背景線画担当
・着彩担当
・メイン線画担当
ご応募はこちら
◎アートディレクター(作画監修)
Webtoonのクオリティ管理と作画監修業務になります。
ご応募はこちら
◎ディレクター
Webtoonの制作進行管理と品質管理になります。
ご応募はこちら
■問い合わせはこちら
株式会社フーモア 担当:井本洋平
TEL/03-6228-4310 MAIL/info@whomor.com