見出し画像

富の使い方がその人の『人生』という作品のコンセプト


貨幣やスマホをはじめとする、あらゆる人工物やテクノロジーはサピエンスの機能拡張であるという認識を採用している。それで、そのテクノロジーをどのように使うかだが、それは自身の『生き方』を作品として完成させるためだと考えている。

富とは、あらゆるサピエンスの能力やテクノロジーをはじめとするあらゆるモノ・ヒト・コトを活用して調達した余剰。

余剰を調達するだけが富の使い道ではなく、余剰を調達するが行使せず蓄財するのは、おそらくその人の富が心理的安定性の調達なんだと思う。

貯金の最大化の延長線上に完成するのは、『人間』とは、安心の最大化であると解釈できる作品である。

では、自身は自身の生命活動を用いてどのような『人間』という作品を完成させるか?

作品の質はその人自身でしか決められない。


𐀪𐁑𖠋𐀪𖦔𖠋♨︎☀︎☁︎☔︎⚡︎❄︎⭐︎ いつもお布施ありがとうございます!⭐︎❄︎⚡︎☔︎☁︎☀︎♨︎𐀪𐁑𖠋𐀪𖦔𖠋

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?