![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84918247/rectangle_large_type_2_0beb09a401299c7f80b1f5586dac1478.jpeg?width=1200)
Photo by
maricoro_travel
アラサー日本人女性が海外現地就職した話(転職活動編 1)
初めまして。
1992年生まれ、東京育ちのStarと言います。2022年、約30年過ごして働いてきた東京を離れて海外就職、移住をしたので備忘録としてと、移住に伴う手続きの情報をまとめようと思ってnoteを書きます。
まずは、転職活動編。「そうだ転職しよう!」と思い立ったのは2021年8月ごろ。新卒から務める会社も5年半、部署移動で2部署目だけどそろそろ手癖で仕事が進められるようになる中、コロナ禍で変化がない生活にもやもやしていました。
何のタイミングだったか忘れましたが、勢いで海外転職のエージェント2社に登録しました。JACさんとRGFさんでした。RGFさんからはすぐ連絡を頂き、エージェントさんとの面接、たまたま案件があったのでその営業担当の方と面接が出来ました。JACさんとはなぜか何度調整してもエージェントの方との面接日程が付かず、結局お願いすることはありませんでした。
RGFさんとの面接の中でご紹介いただいた案件がとても気に入ったので、申し込みをお願いして待つこと1週間、、何の連絡もなく不安になり再度エージェントさんに問い合わせると、先方があまりに多忙で面接の時間が取れないとの事。待ってください、とのことで間に案件ご紹介頂くも1社目程の魅力を感じずお断りしてしまいました。
一ヶ月経過…..
エージェントさん側から、先方が面接再開したいとのご連絡を頂き、3日後に面接をアレンジ。事前に先方の会社や部署の状況、面接担当者の印象などのインプットを頂きいざ面接。
ただただ楽しく喋っている中で一時間の面接終了(想定質問集A42枚分用意したのに一切使わなかった..)
続きます。