見出し画像

ロックマンエグゼ4 改造なし(シニア)【善 ブルームーン.ver】構築記事まとめ

最初に
構築記事作成者の皆様
素敵な構築記事をありがとうございす

このページにはロックマンエグゼ4 改造なし(シニア)
善 ブルームーン.verの構築をまとめています
順不同、僕の独断と偏見でカテゴリ分けしています
構築記事は

①リンク
②僕なりのちょっとした紹介
③構築作成者名

という構成で記載
リンクをクリックすると構築記事ページに飛べます

※レッドサン.verや悪は別ページにまとめています
この記事下部にあるリンクから閲覧ください
(目次からリンクのある辺りまでスキップ可)

また、改造ありも別ページでまとめています
こちらも同様に、この記事下部にあるリンクから閲覧ください




【ナンバーボール主軸】


《メガクラス6構築》

ナンバーソウルのユニゾン生け贄チップにも使える
ナンバーマンSPを採用しているのが特徴

ナビチップとして使用してもジャンクソウルで再利用できる等
ブルームーン善の特徴を活かしやすそうな構成です

パペッポさん作成

《ギガクラス2構築》

シグナルレッドとデューオのギガクラス2枚採用構成
シグナルレッドを設置しているとカットインができなくなるため
デューオを安全に発動することができるのが特徴
妨害されてもジャンクソウルで再利用できる可能性があるのも強みです

ぷりんさん作成

《高耐久リフレクト採用》

HPを多めにし、シールドではなくリフレクトを採用しているのが特徴
ブルームーン善はチャージショットを活用出来ないシーンもあるため
リフレクトでその隙を埋められるのが利点です

筆者作成


【メガクラス主軸】


《ナビチップ主体》

メガクラスのナビチップが5種類採用されているのが特徴

各種ナビチップは属性や系統がソウルユニゾンに対応しており
ユニゾンの生贄にも使えたりと状況に応じて戦える構成

ジャンクソウルでリサイクルできるのも魅力

TANIさん作成


【プログラムアドバンス主軸】


《ボディガード活用》

プログラムアドバンスのボディガードを2回発動することを狙った
無謀な 面白い構築

また、カワリミマジックを採用しているのが特徴
カワリミマジックと多数の罠チップにより
ボディガードを発動するまでの時間稼ぎをしながら戦う構成

筆者作成


【逃げ構築】


《カワリミマジック採用》

カワリミマジックと多数の防御チップで
相手の攻撃を凌いで判定まで逃げ切る構築
ダメージソースはスチールリベンジメインとなっているのが特徴

筆者作成

《エアホッケー主軸》

ダメージソースとしてエアホッケー主軸となっているのが特徴
また、カワリミマジックを防御目的としてだけでなく
ソウルユニゾン時のカワリミマジック持ち越しを利用した
カワリミ付与プランを搭載しているテクニカル構成です

モトニキさん作成


【ソウルユニゾン主体】


《アクアソウル複合》

コードWを主軸とし
アクアアッパーを採用しているのが特徴

ナビチップによる攻撃と
アクアソウルによる水属性強化コンボの2軸で戦う構成です

筆者作成

《高耐久ウッドソウル》

HP約2000、更にウッドソウルによる回復という
ブルームーン善とは思えない耐久性を誇る構成

耐久しているうちに繰り出されるポイズンファラオが強力

マイケルさん作成

《ジャンクソウル:チャージショット主軸》

13枚の置物チップを採用しジャンクソウルで投げ飛ばす構成

暗転する攻撃でありながら
カットイン不可の高い攻撃性能を持つ
ジャンクソウルのチャージショットを活用

ギガクラス2枚という構成もジャンクソウルと相性が良さげです

マイケルさん作成

《ブルースソウル軸》

ブルースソウルのユニゾン用にハヤブサギリを
更にコードの合うロールアロー3を採用しているのが特徴

チップチャージ用のチップはネオバリアブルとゼットセイバーの2本柱構成

マイケルさん作成


《エグゼ4構築記事まとめリンク》


↓【改造なし(シニア)】レッドサン.ver善 構築はこちら

↓【改造なし(シニア)】悪 構築はこちら




↓【改造あり(マスターズ)】善 構築はこちら

↓【改造あり(マスターズ)】悪 構築はこちら



以上です!

今後も
ガチ構築、お楽しみ構築問わず
構築記事が増える毎に
少しずつ更新予定です

記載ミスや提案等あれば
ご指摘頂けますと幸いです

また、把握できていない、記載漏れている
構築記事もあると思いますので
この記事も載せてほしいなどのご希望があれば
遠慮なくご連絡ください

それでは良きエグゼライフを!!!!

X
https://twitter.com/rom2727333

いいなと思ったら応援しよう!