![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164860447/rectangle_large_type_2_ae7fda2f401c0684e4946d1b576d70f5.jpeg?width=1200)
ロックマンエグゼ4 改造あり(マスターズ)【善(やや悪含む)】構築記事まとめ
最初に
構築記事作成者の皆様
素敵な構築記事をありがとうございす
このページには
ロックマンエグゼ4 改造あり(マスターズ)
善の構築をまとめています
また、善の特徴が濃いやや悪ロックマンもここに含んでいます
順不同、僕の独断と偏見でカテゴリ分けしています
構築記事は
①リンク
②僕なりのちょっとした紹介
③構築作成者名
という構成で記載
リンクをクリックすると構築記事ページに飛べます
※悪は別ページにまとめています
この記事下部にあるリンクから閲覧ください
(目次からリンクのある辺りまでスキップ可)
また、改造なしも別ページでまとめています
こちらも同様に、この記事下部にあるリンクから閲覧ください
☆レッドサン.ver☆
【攻め構築】
《B+左:エアシュート》
「B+左でエアシュート」を攻撃の主軸とした構築
アビリティをサイトバッチ、
ビートサポート等を
改造カードのトリプルサポーターで補っている構成
また、Bメットガードで
低めの体力を補っているのも特徴的
3連符?BPM?を使った
B+左エアシュート発動のコツも記載されており
音楽の知識に強い方は参考になりそうです
使いこなすためにも
B+左入力の練習をしましょう!
《バスター15》
改造カードにより
アタックレベル15にしたバスターで攻撃を行い
防御面を移動ホーリーパネルで補う構築
エグゼ4の移動ホーリーパネルは
HPバグが重い改造カードですが
ロールソウルの回復や
サーチソウルにより
バグシュウセイを早期に引き込むことで
解消できるのが魅力的です
☆ブルームーン.ver☆
【攻め構築】
《B+左:エアシュート》
ジャンクソウルの改造カードと
「B+左でエアシュート」の混合構築
フォルダの内容もエアシュートを補助できるチップが多数採用されており
バトルチップを再利用できるジャンクソウルとの組み合わせが光ります
構築内容に関しては語りつくせない程
特徴的な部分が多々ありますが
何といっても
「やや悪ロックマン」であるという点
エグゼ4史上において他に類を見ない珍しい構築です
《チャージショット:フウジンラケット》
チャージショットを
フウジンラケットに変更して戦う構築
インビジブル等を使われて攻撃出来ない状況でも
攻撃を防げるBメットガードを
採用されているのも特徴
最奥に置くことで破壊されにくいオウエンカ
エリア奪取チップを再利用できるジャンクソウルと
チャージショット フウジンラケットを最大限に活用出来そうな構成です
《Bミニボム》
Bミニボムを投げまくる!最強神卍ゴッド構築です
Bミニボムを最大限サポートするために
Bためホウガン
B左ダブルクラックが採用されているのも特徴
ジャンクソウルにより
レーザーマンSPによるリセットを
2回行える可能性があるのも
ブルームーン.verと相性が良さげです
これであなたも最強神卍ゴッドの信者に!
【逃げ構築】
《永続ジャンクソウル》
ジャンクソウルの改造カードを主軸とした逃げ構築
ジャンクソウルによるチップリサイクルで
多数の防御チップを使いまわします
永続ジャンクソウルは
チップが最大で58枚使えるため
多少のミスを補いやすいのも特徴
かぐやんさんが記載している通り
エグゼ4 改造カードありの
対戦初心者にも扱いやすそうな内容です
《エグゼ4構築記事まとめリンク》
↓【改造あり(マスターズ)】悪 構築はこちら
↓【改造なし(シニア)】レッドサン.ver善 構築はこちら
↓【改造なし(シニア)】ブルームーン.ver善 構築はこちら
↓【改造なし(シニア)】悪 構築はこちら
《その他 エグゼ4改造カードに関する記事》
↓ 改造カード組み合わせおすすめ例
オリジナル構築を作成する際に
佐天ルイストさんの
改造カード解説記事もご参考下さい
↓ 改造カードあり環境 ガチ構築考察
エグゼ4 改造カードあり(マスターズ)
のガチ対戦についての考察記事です
以上です!
今後も
ガチ構築、お楽しみ構築問わず
構築記事が増える毎に
少しずつ更新予定です
記載ミスや提案等あれば
ご指摘頂けますと幸いです
また、把握できていない、記載漏れている
構築記事もあると思いますので
この記事も載せてほしいなどのご希望があれば
遠慮なくご連絡ください
それでは良きエグゼライフを!!!!