見出し画像

ロックマンエグゼ4 改造なし(シニア)【悪】構築記事まとめ

最初に
構築記事作成者の皆様
素敵な構築記事をありがとうございす

このページにはロックマンエグゼ4 改造なし(シニア)
悪 全ての.verの構築をまとめています
順不同、僕の独断と偏見でカテゴリ分けしています
構築記事は

①リンク
②僕なりのちょっとした紹介
③構築作成者名

という構成で記載
リンクをクリックすると構築記事ページに飛べます

※善 レッドサン.verや善 ブルームーン.verは別ページにまとめています
この記事下部にあるリンクから閲覧ください
(目次からリンクのある辺りまでスキップ可)

また、改造ありも別ページでまとめています
こちらも同様に、この記事下部にあるリンクから閲覧ください



★両.ver可能構築★


【攻め構築】


《ノイズストーム採用》

エアシューズをバグらせ、エリア争奪戦を有利に
更にノイズストームの能力を高めているのが特徴

ノイズストームによるのけ反りやラッシュサポートから
ダークチップを繋げやすいスタンダードな構成です

改造なしルールでは対処が厄介な
オウエンカを3枚搭載しているのも特筆すべき点の1つです

佐天ルイストさん作成


【逃げ構築】


《カワリミマジック採用》

カワリミマジックと多数の防御チップを採用して攻撃をいなす構成
悪でありながら高い防御性能を誇ります
カワリミマジックにより防御しながらダークチップ発動タイミングを
伺えるのも強みだなと思いました

かぐやんさん作成


【高耐久構築】


《限界HP》

恐らくエグゼ4改造なしにおける最大HP2597の悪ロックマン

高耐久にすることでデューオによるデリートを防ぎながら
ダークリカバリー、ダークキャノンチャンスを
最大限に活かせる構成

高耐久は正義 悪だけど と痛感させられる構築です

マイケルさん作成


★レッドサン.ver★


【攻め・逃げスイッチ構築】


《ギガクラス2構築》

ギガクラスにデューオだけでなくバグチャージの2枚を採用している構築

悪のダークチップ回転率を上げるクイックゲージと
防御チップを多めに採用しているのが特徴

デューオだけでなく
バグチャージも採用することで
不意打ちが狙える様になっているのも特筆すべき点の1つ

あかりちゃん作成


【逃げ構築】


《メガクラス6構築》

多数の防御チップとシールド連打により攻撃をいなす構築

ナビチップに頼らない攻撃枠として
スチールリベンジ、バグチャージを採用しているのも目を引きます

多様なメガクラス6枚により
相手と戦況に応じた立ち回りができそうな構成です

あかりちゃん作成


【プログラムアドバンス主軸】


《ダークメシアネオ採用》

ロマン砲であるダークメシアネオを採用した構築
ダークメシアネオを通すためにもシェードマンDS採用がポイント

フォルダの構成もダークメシアネオ発動までの時間を稼ぐために
リカバリー300、オウエンカ、インビジブル等のチップを採用されています

余談ですが
ナビスカウト不採用の思い切りの良さについても考えさせられました
(ナビスカウトを悪用したチップ打消しの可能性もあるため)

kojiさん作成



★ブルームーン.ver★


【攻め構築】


《ノイズストーム採用》

エアシューズをバグらせ、エリア争奪戦を有利に
更にノイズストームの能力を高めている構成

悪の性能やダークソウルフォルダについても解説されているため
悪について知識を深めたい方にもおすすめ

あかりちゃん作成

《ワラニンギョウ採用》

ワラニンギョウ採用の構築

悪はダークチップによる火力がメインとなるため
シールド連打に弱いという欠点を抱えていますが
その欠点をワラニンギョウで補うという構成

ブラインド採用によりワラニンギョウ設置のサポートも

インビジブル等の防御チップにも強く出れる
悪の攻撃的な特性を伸ばした構築です

氷山さん作成

《ギガクラス2構築》

デューオとシグナルレッドのギガクラス2枚採用

トップウ、オウエンカ、シグナルレッドと置物を多数搭載しているのも特徴

バッドメディスンを2枚採用されており
悪を強く意識しているのも特筆すべき点です

また、ダークソウルのフォルダにあるギガクラス枠が
ブルームーンレイであるのもB左アビリティへのメタとして
しっかり練られていました

ふもさん作成

穴バグを採用し、エリア奪取に繋げやすくしている構築

穴バグはシグナルレッドの設置とデューオの攻撃
どちらとも相性が良く
デューオは前に詰められている状況では攻撃が当たらないため
攻防一体の構成です

パナシェさん作成

1つ前のパナシェさんのギガクラス2構築を
かぐやんさんなりの解釈を交えて編成しなおした構築

構築という概念があるゲームは
「構築を100%真似るだけで勝てる!」と言えるほど中々簡単ではなく
作り手独自の構築解釈や手札使用の判断等を
踏まえて作成されているものと考えます

そのため、原案がある構築について理解を深める
肌に合わない箇所は自分なりにアレンジする
ということの大切さを感じる記事です

かぐやんさん作成


【ナビカスバグ活用】

《HPバグ採用 ギガクラス2 ダークソウルユニゾン特化構築》

HPバグと毒沼パネルを活用し
早期にダークソウルユニゾン発動へと繋げる構築

ダークソウルユニゾンの無敵を利用して
攻撃へと繋げることで早期決着をしかける
エグゼ4において一番の攻撃型 悪と言えるのではないかと思います

ネタに見えてかなり厄介な構築です

かぐやんさん作成



《エグゼ4構築記事まとめリンク》


↓【改造なし(シニア)】ブルームーン.ver善 構築はこちら

↓【改造なし(シニア)】レッドサン.ver善 構築はこちら




↓【改造あり(マスターズ)】善 構築はこちら

↓【改造あり(マスターズ)】悪 構築はこちら



以上です!

今後も
ガチ構築、お楽しみ構築問わず
構築記事が増える毎に
少しずつ更新予定です

記載ミスや提案等あれば
ご指摘頂けますと幸いです

また、把握できていない、記載漏れている
構築記事もあると思いますので
この記事も載せてほしいなどのご希望があれば
遠慮なくご連絡ください

それでは良きエグゼライフを!!!!

X
https://twitter.com/rom2727333

いいなと思ったら応援しよう!