![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78553923/rectangle_large_type_2_d7fdc0445b6713550cc463b1955248a0.jpeg?width=1200)
YouTube参考資料)ベトナム語基礎講座③難しい文字の読み方
フーおじさんのベトナム語基礎講座をご視聴いただき、ありがとうございます。第2回ではベトナム語がほぼローマ字読みであることを学びましたが、中には知らないと読めない難しい文字もありましたね。
今回は難しい文字を頻出のフレーズで覚えていきたいと思います。母音を示す記号(Â,Ơなど)や声調記号(á,ũなど)はまだ教えていませんので、全く気にする必要はありません。初心者の第一ステップとしてローマ字で読めることが重要ですので、それができるようにしましょう。
動画でも紹介した以下のフレーズ、言い回しはいずれもよく使うものです(「私は絵を描きます」はtrとanhという重要な二つの読み方を紹介したかったので入れました)。もし周りにベトナム人がいたら使ってみてください。ローマ字読みでも通じると思いますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1652540129983-Zo4HaWAbhx.png?width=1200)
読み方はあえてカタカナ読みを書いていません。理由は動画でも説明した通り、カタカナを書くと日本語っぽい発音になり、将来発音の矯正が難しくなると私は考えるからです。読み方のヒントを見て、練習してみてください。まずはベトナム語をローマ字読みできるようになることがとても重要です。
「読む」についての解説が終わった後は「書く」について説明します。ITをフル活用しますので、きっと新しい発見があると思いますよ。ご期待くださいね。
*フーおじさんのベトナム語基礎講座③難しい文字の読み方