11/19 雑記
最初に
・この日記らしきものを書き始めるに当たって、簡潔な自己紹介を。
私は現在大学四回生、就活をやり直すためという大義名分のもと絶賛休学中のカスオタクである。
趣味はゲームや散歩、好きな物は
・前から思ってたんだけど趣味と好きな物って一緒じゃないの??
さっき書いた趣味も結局好きな「モノ」に触れてないと結局無理だし。
瞑想が好きな人でもなければ物に頼らない趣味を持ってる人ってよほど少ないんじゃないだろうか。
特に私が他人が作ったものに依存した趣味というのはあるだろうが、にしたって本質的には同じものを指している気がする。
だから趣味と好きな物を分けないで!!!!!!!!こっちは自分だけで完結する趣味無いの!!!!!!!想像力が枯渇してるの!!!!
・このようにガンガン脱線する文章を書く。というか書きたいと思ってこれまで3日と続いてこなかった日記なるフォーマットに再びスポットライトを自ら当てているわけだ。書きたくなった理由についてはまた話すかもしれないし、それまでには飽きて書かなくなっているかもしれない。
・今見返すと↑ごちゃごちゃな文章だ。みちみちと言ってもいい。
・note書いてる皆ってどうやって整えているんだろう。まあいいか。
・一応目標として毎日30分間noteを書くために時間を取る、というのをたった今決めた。
雑な日はあるだろうけどそれはそれで。たまには続けることだけを目標にした文章を書いてもいいだろう。
・あ~なんだろう。何書けばいいんだ。
・好きな作品のこと喋りたいんだけど知識が求められる気がしてしまってなかなか無理だよなあ~~~
そこを補うためのアツい感情もあんまりない。
・感情の話しよう、感情。
というか好きな作品に対するオタク・スタンスかも。
私自身それなりにオタクをやってきたつもりで、結構好きな作品はある。
(具体的な作品名はそのうち勝手に挙げだす)
それぞれに思い入れはあるし、語れといったら喋れる自信もある。
・けどさ~なんかどこかのオタクに「負けてるんだろうな…」って劣等感みたいなものを常に抱えている気がする。
それはその作品に対する知識量であったり、感情の大きさであったり、かけてる金額の大きさであったり…
あえて言語化するなら「好きの偏差値」で劣っている気がしてしまう。
・いや別にいいんだけどね!!???皆もそう思うでしょ?
「他人は他人だよね~」
「別に自分が好きならそれでよくない?」
「好きの形って人それぞれでしょ」
そうだけどさ~~~~
私がこの作品のこと世界で一番好きって言いたくない!?
実際違うと思ってしまう、判定してしまう機会が多くてそうじゃないことに気が付くから言えないんだよな。SNSやめろ。
は~。自分が好きな作品自分だけが好きだったらよかったのに。
・あじゃあオタク語り出来ない!??!!?
・じゃいいか…
https://www.matsukiyococokara-online.com/store/catalog/product/view/id/4976013019116
・マツキヨのプロテインビスケット、エサすぎ。