見出し画像

さあ!

名前を変えてみました。
なんとなく、「ゆらゆら」という名前のままだと、文が書きづらくなって、書けなくなって、noteから遠ざかっていたからです。

なんとなく、頭の中は「ゆらゆら」したままだけれど、足というか、「やること」というか、「できること」みたいなことが出てきたみたいな感じがするからです。
ゆらゆらしてそのまましょうがなく歩いていると、よろよろ歩きになりましたね〜みたいな感じです。ふらふらじゃないし、よちよちでもなかったなぁ、よろよろーという感じにしちゃおうと思ったら、なぜかnoteが書けて不思議です。ひょろひょろは惜しいかんじで、ひよひよはおかしい感じですものね。

怖いことは怖いままだし。いろいろ元通りにはできないのですね。思い通りにもできないし。お手本通りができればよかったのにー、と、とても思います。

最近の調べ学習ごっこでは、指示とか、指図とか、命令とか、マストとか、そんな感じの言葉と、「お友だちとする約束」みたいな感じの言葉と、信念とか、意志とかの感じの言葉の違いが、全身にずっしりきていて、繰り返しずっしりを感じています。

相変わらずよろよろ。、っていう状態な感じです。
頭の中が砂漠になって、メルヘンお花畑が枯れて、泥団子を考えながら、涙で地面が腐って、ぶよぶよになって、苔が生えたりカビたりした地面になって、それでもお花を植えてうえて、腐って腐って、植えたくて植えても腐って腐って、あ、これ、もう取り返しはつかないな、ってなって、腐ったままのお花畑をよろよろーっていう感じに歩いているような感じです。

よろよろだけど、不思議なもので、歩き回って、いまだにお花を植えようとしているし、これはしつこいのでしょうか。けなげなのでしょうか。七転八倒の七転び八起きのやつかなぁ。泥試合?言葉ってこんなにいっぱいあるのですね、って思いましたけれど、自分のことを自分で言葉を選んで着飾っていいって、すごく気持ちが楽になるのですね。

「どんなことに対しても、「だめ」っていわないっていう「しばり」を、自分に課したのよ!ルールなのよ!」みたいな、気合い?決まり?、に、のっとって、しばらく過ごしてみて、よろよろしてみよーっと、と、思っています。

公開ボタン押すの怖いよー。隠れていたいよー。って、すごく思うのですが、その理由は多分、こんな「変な文」を「公開」するなんて恥ずかしいやつだ、とか、汚いとか、がっかりだ、とか、嫌いだ、とか、書きたくないほどの否定的な言葉がたくさん思い出されるからなのだと思います。メンヘラ?病んでる?闇?

って、いろいろ思うのですが、言葉はたくさんあるんだね!っていうことを、去年?去年ぐらい?から始めてみた調べ学習ごっこで知ってしまって、わたしはそういう言葉を着ないタイプの人かもって自分のことを思ってしまって、ここにいますよっ。

みんな元気でいてね!

いいなと思ったら応援しよう!