![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117528431/rectangle_large_type_2_c06874955f356b3d8e93444649624987.png?width=1200)
Photo by
chiharuna3
日本財団のプラごみ調査
日本財団とは
公益財団法人日本財団(にっぽんざいだん、英: The Nippon Foundation)は、公営競技の1つである競艇(ボートレース)の収益金をもとに、海洋船舶関連事業の支援や公益・福祉事業、国際協力事業を主に行っている公益財団法人。1962年(昭和37年)、笹川良一によって創立された。現会長は笹川陽平。なお以下名前を略す場合、混同を避けるため、下の名の「良一」「陽平」で記す。
2011年3月31日までの名称は、財団法人日本船舶振興会(にっぽんせんぱくしんこうかい、英: SASAKAWA Foundation)。
総資産額は3000億円近くにのぼり[1]、日本最大規模の財団であるが、系列である笹川平和財団の方が日本最大の公益財団法人を標榜している[2]。
日本財団の海洋ゴミへの取り組み
https://www.nippon-foundation.or.jp/journal/2020/46494/ocean_pollution/
![](https://assets.st-note.com/img/1695982442580-HLFCXwBks1.png)