![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93633099/rectangle_large_type_2_e90fbc13a5afb7e2c49b05d8404c9824.jpg?width=1200)
妄想ジュース屋さん そ17(2022.11.28記)
助成金の結果が出てからオープンまでなるべく早く進める段取りの確認と、リフォームする前にその工事で営業許可が降りるのか確認のためレイアウト持参で保健所を訪問した。
レイアウトはほぼ大丈夫。
更衣室の場所を変更するだけで予定通りのリフォームで済みそう。
ここからが問題!
今年から営業許可をネットで申請できるようになったんだけど、なんだそりゃ?なシステム。
・窓口で申請した場合、その場で内容確認し修正があったら修正し書類提出。同時にお金も支払う。
・webから申請した場合、翌日確認し修正があれば修正し書類提出完了。(修正あったらやりとりに何日かかるんだろう。)その後窓口でお金の支払い。
!!
窓口でお金の支払い?
え?
え?
窓口?
確認に1日かかる上に改めて窓口にお金の払いに行くの?
窓口の方がその場で修正できるから早いし。
でも、窓口申請だと許可降りた後の変更は窓口に行かないといけない。
web申請だとwebで変更できる。
なんだそりゃ。
意味わからんな。
窓口の人も苦笑いだったけど。
とりあえずGoogle map評価が星2つの保健所だけど、今のところ何度か対応していただいた方々はみんなとても親切。
保健所は店舗の所在で管轄が決められていて選べないからありがたい。
(コメント見たら評価が低いのはほぼコロナ関連っぽい。)
とりあえず後が楽なのでweb申請の方向で考えよう。