![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55933183/rectangle_large_type_2_3aed27d1b76cd388a9bdb6b6e658f12c.jpg?width=1200)
ヒダカナオトさんの絵が、届いた!
先日の、ヒダカナオトさんの個展。
(ヒダカナオトさんの絵との出会いは☟をご参照ください)
その際に購入した絵が、昨晩わが家にやってきた!
この絵のタイトルは「Walking in the light」。
(額縁に入っている絵を撮るのは難しい)
どこに飾ろうかと散々悩んだけれど、一緒に眠りたいって思って寝室のベッドの上にした。
展覧会開催中に、ヒダカさんが Instagram のライブで、ひとつひとつの作品についての説明をされていたのだけれど、私はそのライブに入るのが途中からになってしまって、展覧会場の最初の方に飾ってあったこの絵についての説明を聞きそこなってしまった。残念無念。
でもそのライブで、ヒダカさんが仰っていたこと。
・多肉植物とサボテンが大好きで、初期の作品にはそれらが多く登場していた。苔もよく描いた。
・最近「子供と楽しむ 草花のひみつ」の絵を担当したことから、道端に生えている草花にも興味がわき、描く植物が増えた。
・最近は、石ころ主役の絵や、新しい生き物の絵も増えている。
・パレットは大小ふたつ。使い分けは、ひとつに飽きたら別の方に(笑)
・生き物は想像上のものが殆どだけれど、なぜがトラだけはトラ。
・シュウとムーだけは名前がついている。
・名前がついていないけれど、自分ではワニと思って描いている生き物が、シュウとムーと同時期からいる。
(この生き物については、私にはまったくワニに見えない笑)
・展示会で使った絵の下の緑の丸いタグ(絵のタイトルとお値段が書いてあるもの)は、知り合いに頼んで念入りに作ってもらったもの。再使用ができるようにした。
・普段は、絵が出来上がってからタイトルをつけるけれど、上のタグを作るために、今回の展覧会では、先にタイトルを付けてから絵を描いたものが何枚かある。
・下書きはするときと、しないときがある。
・概ね、2,3時間で描き上げる。(これは展覧会場で直接伺った)
決してお話は上手ではないけれど(すみません)とにかく植物と生き物を愛していて、描くことも大好きということが溢れている。
やっぱり好きだなぁ。ヒダカさん。
Walking in the light
☝右の猫のようなウサギのようなコが、ムー。
胞子がありそうな草がたくさん。
☝真ん中の水色くまさんのようなコが、シュウ。何みてるのかな?
多肉植物、サボテンらしきものいっぱい。キノコもあるね。
☝ちいさなタンポポの綿毛のようなのが、きっと光ってるんだ。
空中遊泳してるコたち、気持ちよさそうだねぇ。
寝そうなコもいる。
note での友人の鶫さんの描く鳥の瞳には想いが詰まっているけれど、ヒダカさんの生き物たちの視線にもヒダカさんの想いがきっと詰まっている。
それぞれの視線を延長したら、きっとひとつに集まると思う。
(あとでゆっくり確認してみよう♪)
・・・・・
さて、今日は、もうひとつ大きな驚きを。
個展の投稿でも紹介したのだけれど、私は、今回の「Walking in the light」と、もうひとつ「Under the big tree」という絵で購入を迷った。
☝この絵の左上で寝そべっているのが、トラはトラのトラ(笑)
確かにトラですね。
ああ、この絵はどうなったかな?
どなたかのお家にいったのかな?
と気になってはいたところ、
ある日、Twitter にてこのつぶやきを発見!
ヒダカナオトさん(@pelapela350 )の作品が届きました。やっぱり大変かわよい❤️思い切って購入して良かった〜。前回お迎えした子の隣に飾ります。好きな原画が部屋にあっていつでも観られるのって本当に幸せ✨
— くろぽち TokyoArtistBookFair2021 6/5〜8/29 (@kuropochineko) June 30, 2021
私の作品もそんな存在になれますように。がんばる。 pic.twitter.com/kFRWGiWiRa
えええええええ!!!
いた! くろぽちさんのお家にいったんだ!!!
そして、実はくろぽちさん、この展覧会のポスターになった絵(私の購入した絵)と、この大樹と迷っていたそう。
でもポスターの方は既に売薬済みだったから、大樹にしたとのこと。
あ~、私は初日に行ったので、最初に買ってしまったの。
しかもくろぽちさんは、noter さんでもあった。
それはもう、かわいらしい猫の絵を描かれる、絵本イラストレータさんであった。
なんという偶然。
これぞ「感性の繋がり」だ。
ヒダカナオトさんからの繋がりが、またひとつここに。
ねぇ、素敵でしょう?!
私は、これから毎日、眠るときに「Walking in the light」の仲間たちと一緒。
・・・・・
今回の投稿は、どーなつ。さんからいただいた「異文化カルチャー企画」のバトンの投稿でもある。
企画を練ってくださったのは、チェーンナーさん。
初めまして、参加させていただきました。
そして、私が次にこのバトンをお回しするのは、
毎回、プロのパティシエ顔負けのスイーツを、大変美しい写真で投稿されている律子さん。
この度の、ピリカ☆グランプリでは、初めてのショートショートを初日に2作品連続でご応募くだるという驚きの方!
きっと多くの裏技を持っていらっしゃるに違いない。
ということで、バトンお渡しいたします。
宜しくお願いします。
そして、もうおひとかた。
私のぬか漬けの師匠であり、ツンと同い年のつる・るるるさん。
この方の世界は、きっと果てしなく広く、深いと私は思っています。
まちがいなく数字にお強い。感性も鋭い。手先も器用。家族愛も深い。
バトン、お受け取り宜しくお願いいたします!
おふた方が、楽しんで投稿されることを願って。
(投稿方法については、お手数ですが、チェーンナーさんの投稿をご参照ください)
・・・・・ end ・・・・・
タイトル画像:ヒダカナオトさん、Walking in the light。
いいなと思ったら応援しよう!
![卯月紫乃](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162989527/profile_56d2021af6ceaa3057ecc32bb53ce263.jpg?width=600&crop=1:1,smart)