
ざわざわ…どきどき?
※少し前に書いていた記事です
なんとなく、心の調子も良くて本日の仕事内容もそんなに大変ではなく、むしろ好きな色をずっと一日中見てられて幸せだなとかそんなことも思いながら、
よし、今日残業していこ!
なんて思い立ち、残業を1時間半ほど申し出た。
私の他には残業者はいない。
今の職場では強制的に残業させられたりすることはない。キリが悪いなと自分が感じたりした人で残業しても良いかなと思う人やお金を稼ぎたい人だけがたまにぽつんっと残ってる感じだ。
残業協力を言い渡されても一度も残業しない人もたくさんいて、びっくりしてる。独身だからやれと前の現場ではそういう扱いだったから私もやっていたし、独身の人もやらないのか…🤔と学びもある。
だだっ広い部屋で一人仕事を進めていく。
手と目だけあれば脳内で考えることはなんもないので、さて何を考えようかな?なんて考え事。
noteの下書きにある記事を開いたら最近出来た友達についてツラツラと書かれていた。
過去の私が書いたものだ。
けれど、これをこのまま今まで通りに投稿しても良いのだろうか?と悩んでいる。
あまりにも詳しく書きすぎている気がしてならない。
最近はTwitterで私が身を置いている界隈の人もnoteの記事を投稿していたりするのが見受けられ、実はヒヤヒヤしている。
加えて、表記は違えどこの名前も友達にはバレているのでもしも私に興味が物凄くあったりしたとしたら(あるわけ無いと思いつつも)記事にも書いてあることをうっかり話しちゃったこともあるし、上手く検索をすれば引っかかりそうな気もする。
どうなんだろうか?気にしすぎっちゃ気にしすぎな気もするが…。
私の記事を読み、不快になってフォローを外された経験もある故にそれから事あるごとに誰か他の人のこと(リアルの友人など)を詳しめに登場させると不安に駆られるんだよね。
でもその件が起きたのはきっと私の記事を普段から読んでもらえて、ハートやコメントもしてもらえてる(いただいている)安心感からきっと理解してもらえてるから大丈夫と自惚れていたからかもしれない。
気をつけつつも、いつも読んでくださる方々をやっぱり私は信用信頼をし、安心してしまうのかもしれないが…。
考えすぎる性格なくせに考え過ぎてストレートな表現になってしまったり、空回ってしまう時も多いので行き過ぎた発言をもし私がした際はそっと注意をしてもらえたら嬉しく思います(*_ _)人
ここまでお読みくださりありがとうございます✨
ハートをポチッと押してもらえたら嬉しいですヽ(´∀`)ノ ✨✨
いいなと思ったら応援しよう!
