
2020/01/28
朝、雨はパラパラ、でも風がものすごく強かった。
通勤路は川沿いで片側に建物がある所を通る時は大丈夫なんだけど、駐車場の場所とか道とか開けた場所を通るたびに突風。
極め付けは川を渡る時、である…。
何が起こるかお気づきだろうか?
そう、強風の嵐。。。
1本骨がおかしい傘、また1本おかしくなってしまった。
ちなみにこの前直したのは折り畳みの傘で、今回は長い傘。
徒歩通勤の痛手。
お昼も食堂が着替えて外を出て敷地の端にあるもんだからその間の開けたゾーンを通る時は地獄で、、、
戻る時、帰り道は差すのを諦めてビチョ濡れ。。。
徒歩通勤にしかわからぬ気持ち、、と思い社員の子に朝傘差せましたー?と聞いたら全然平気でしたよーなんて( ; ; )
今大問題のウイルスの国内に1人また1人と感染者が見つかる。。
なんてことはウイルスの危険度は低いにしろ11年前にもあった事を覚えていらっしゃいますか?
新型インフルエンザ。
カナダから帰国した高校生3人が発症したのが始まりで、私は当時ニュースでそれを見ていて、
「まぁ、私がかかることはないよねー」
と、テレビでやっているくらいの大きな病気にまず、自分がかかることはないだろうと高を括っていた。
その後、冬休みに入る約1週間前に友人に移されかかってしまい、平熱が低い私は「あぁ、死ぬなこれ…」と思ったぐらい辛かった。
テレビでやっていて、最初の何人かは強制的に隔離されるようなウイルスの感染力の怖さを知った。
(新型インフルエンザによる死者は200人を超えているし…。)
それがトラウマなのか今回国内で、しかも同じ県内で1人発見されたとテレビで見たとき「私これ、かかるわ…」と絶望した。
その後今もじわじわと国内で発見されていて、じわじわと不安は募るよね。
なるようになるしかならないけれど、3月、4月にはライブ参戦予定なのでそれまでに終息してくれないかなぁ。。無理か( ; ; )
※下書きにポイしていた記事です(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
