![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60682703/rectangle_large_type_2_fb07a5ad9dfb6be15fb38b2f1ea93475.jpg?width=1200)
「なんか、いいことないかなぁ」って言うけど、自分でいいこと起こしに行った方が早いですよね?
私は今(今井美樹みたいな出だし)、noteとYouTubeを投稿しています。
これからの人生、本業の他に収入を得られる何かが必要だと感じたからです。
つまり収益化に繋げたいと思っています。
そのためにも、読んでくださる方や視聴者の方々の「ニーズ」に応えることが
重要なんだと思います。
私自身、人が笑顔になることや、人の役に立てることに強く意味を感じるタイプの
人間です。中学生の頃、進路について考えた時
「自分て、人が笑顔になるようなことが好きなんだなぁ」と
ぼんやり思ったのを今でも覚えています。
そして今、本業はパートで働く しがない主婦ですが、何か始めたいと強く感じて
noteやYouTubeを始めたところです。
ブログも今後発信していきたいなと考えています。
ブログで発信しようと考えているのは、
「”今度の休み、なにしよう?”を解決する」がテーマです。
よく友人が口にする言葉があるんです。
「なんか、いいことないかなぁ」って。
でもそれって、自分でいいこと起こしに行った方が早いですよね?
極端な話、いいこと待ってる間に何かが起きて死ぬとしたら?
そうなるより、それ言ってる間に1個でもやりたいことや面白そうなことを探してやってみる方が何倍もマシだと思いませんか?
その「いいこと」「面白そうなこと」を発信していきたいんです。
現にnoteやYouTubeでの活動は、暇な人の暇を潰すというニーズに
応えられればな、と思って活動しています。
ブログでは、
・映画
・アニメ
・ドラマ
・漫画、書籍(小説など)
・おすすめスポット
なんかを紹介していきたいと思っています。
(noteでも、もしかしたら同じような投稿をするかもしれませんが)
そうそう、お仕事には2種類あるそうです。
★切り売り型(フロービジネス):拘束時間・労働時間に対して対価が支払われるタイプ。アルバイトなんかが代表的。
★ストック型(サブスクリプション型ビジネス):継続的に収入を得られるタイプ。仕組みを作ることで、収入が得られる。(※)
私は切り売り型のお仕事が本業で1つありますが、2022年9月までには、ストック型のお仕事での収入も得られるようになりたいと考えています。
(※ストック型は収益化できるまでに時間がかかり、その間は収入が得られないことを視野に入れて、大体1年後の2022年9月の収益化を目標としています。)
思うんです。今のまま、会社だけに縛られて(頼って、と言うべきかも
しれませんが)働いてても、生活は苦しいままな気がするんです。
何か行動しなくちゃ! そうだ、前からやってみたかったYouTubeやブログを
始めてみよう! 最近はnoteなんてものもあるのか、将来性があるかも!
といった気持ちで、現在の活動を開始するに至っております。
もちろん、noteもYouTubeも、自分の好きなことをやっているし
今後も好きなことを発信していくつもりです。続けるためにも。
まだ名もなき発信者ですが、今後この活動が続くのか、はたまた
あっけなく終わるのか?
もしよろしければ、無名主婦が2足の草鞋で駆け抜ける生き様を
傍観してくださると嬉しいです*