モリタゼミ#2-10と就活キャンプ#2
最近調子悪くてHPぎりぎりだから今週は2つまとめてさらっと振り返りする。
1.ゼミ
ゼミは企画書作り。
授業の数日前に先生に企画書第1号を見せて、そのときにいただいたアドバイスをもとに作った。
まず企画書を短くすることと2つに分けること。
私たちの活動全体の企画書と、取材依頼書の2つ。
3人で1つの企画書を書き始めたとき、ある程度長い方が説得力あるんじゃない?ってなって3枚くらいにしようかって言ってたけど、もっと短く簡潔な方がいいらしい。
そうだよな、相手は忙しい社会人だもんな。
そして1つにまとめると誰に何を伝えたいのかが分からなくなる。これは書きながら感じてたことで、企画ってこの取材のこと?それともプロジェクト全体のこと?って混乱しながらやってた。この時点ではっきりさせとかないといけなかったよね。
先生に2つに分けた方がいいかもって言われてから、その手があったか!って思った。
私はプロジェクト全体の企画書を担当し、載せる情報を選択していった。
第1号は読んでもらったら「私たちが何者で、どういうことやりたくて、どういう計画で、、」って自分たちが考えてきたことが全部分かるように作ってたけど、別に向こうの人が全てを理解する必要なんてない。
あと今作ってるのはあくまで補助資料。自分たちが説明しに行く前提がある。もし社内で書類を回すことがあったとしても概要と要点が分かればいい。
それこそ3枚もつらつら書かれた資料回ってきたらそもそも読まずに閉じたくなる人多いと思う。
書くことに必死で読む側のことを考えてなかったなと反省した。
要点を押さえて、資料を話す順番に合わせたものにする、1つの物語にするのが大切。
目的、目標、ビジョンの違いとかも教えてもらって、あらかた資料は出来てきた。
来週やることは
・資料を完成させる
・プレゼン練習
・プロジェクト名考える
プロジェクト名に関しては、いまさら感あるけど笑
2.就活キャンプ
今日の就活キャンプは、
・キャンプの目的の共有
・企業分析
・OBOG懇親会
だった。
就活キャンプの最終選考でやったグループディスカッションと同じことを、今度はチームでやることに。
一人一人の発表を聞いてて、「みんなの意見をちゃんと聞いてまとめる役割」をしたい人が多いなという印象。
人の意見を取りこぼさずに聞くことも大切だけど、それをするには、まず意見がちゃんと出ないと始まらない。
積極的に発言をする人はやっぱ決まってるから、心理的安全性の高いチームにしていかないといけないなと思った。
企業分析では3C分析を習った。
あ、今回は話し合いのとき13人のチームを2つに分けてくださいって言われた!思ったより早くてうれしかったし、やっぱやりやすかった。6人になると話しやすさが格段に違って、結構みんな自分事で考えるようになる。
例題1は「のび太が覇権を握るには?」
そこまでドラえもんに詳しくない、なんなら、ドラえもんってどこまでカタカナでどこからひらがなだっけ?って会話から始まった私たち。初めから企業でやった方が分かりやすいって言ってる人もいたけどそれはまあ置いといて。
ドラえもんに特段詳しいわけでもないからありきたりな話で終わりそうだったけど、隣に座ってた人が最後に言ってた考えが私には思いつかないもので感動したから軽くシェアする。
※一部省略したり言い方変えたりしてます。
分析結果:武力、財力、頭脳で勝てない3人に優しさで対抗してクラスや近所の覇権を握る。
これに対して、
「ジャイアンたちも顧客に入れる。
競合は地球を侵略しに来た敵キャラ。
射的が上手いという特徴を活かして、敵キャラと戦い、地球の平和を守る。そうして地球の覇権を握る。」
というのが隣の人の意見。
規模も大きくて、思いもよらないところから飛んできた競合。シンプルにすごいなと思った。
例題2は資さんうどんについて。
こっちは比較的3Cがたくさん出る。
特に競合がいっぱい。
でも要素がどれだけ出たとしても、分析結果にまとめるのが難しい。要素をかけ算してみてもあんまりパッとしない。
多分競合の詳しい情報を知らなさすぎたのが原因。
競合1つ1つの中身を知っててこそ差別化とかができるようになるよね。
ここまで1時間で詰め込んで残り2時間はOBOG懇親会。
実際に東京行くまでのこと、東京でのスケジュールのこと、帰ってきてからのこと、就活のこと、いろいろ聞けた。
ある先輩に1番きつかったのはいつですか?って聞いたら
東京行って帰ってきてからの活動って言ってた。
私は行く前の準備が大変そうだと思ってたからそれ聞いてびびった。
行って終わりじゃないのは当たり前だけど、後半に大変なことが待ってるって思うと、、、
きついことほど早めにさっさと終わらせたい私にとっては、ぜひとも避けたいシチュエーション笑
あーだこーだ言ってても仕方ないので、もう逃げられんので、後半のしんどさを少しでも軽くできるように前半の活動で自分の力をしっかりつけようと思う。
先輩だけじゃなくてチームの人ともたくさん話せて、結構仲良くなれた気がする。思っていた以上に、実は共通の友だちがいるってパターンが多かった。
あと、別のチームの人から急に私の名前当てられてびびってたら、1年生のときに履修した第二外国語で同じクラスだったことが判明。
私はその子のフルネーム聞いてようやく思い出した。
そういえば授業中1回話したことある気がする。
1、2年前に少し話してそれきりの関係性の人の顔を覚えてるのすごいし、名前覚えてるのもすごいし、声かけられるのもすごいし、社交性高すぎて、、
覚えられてる方はやっぱりうれしい。この能力は社会人になってから絶対強い武器になるよね。
これは彼女のもともとの性格なのか、努力なのか。
覚えるの苦手とか言ってないで、もっと人に興味を持たないとなと思った。
思ったより就活キャンプの話長くなったからこの辺で終わる。いつもと違って書いたまま読み直ししてないから話繋がってないところあるだろうな。
何にも追われずに過ごせる休日はいつ来るやら。
ちょっと1回全部リセットしたい🦥
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?