水占い
占いというのは方法は多くあるもので
先日、古くから日本に伝わる「水占い」という
面白い占術方法があることを伺ったので
ここで紹介しておくことにしよう。
「水占い」は、水と垂らす液体を用いて、水面に上がった模様の形の結果で
判断する占い方法です。
これは魚介類を捕える漁法の一つからきているものであるようです。
海面から海中に釣り針を垂らして魚を釣るの「たらし」が
形を変えたものとされています。
水占いは日本、中国、中近東で行われており、
各国で少しやり方が変わっていながら行われているもので、
占術の一つとして伝わっているものです。
占う目的は主に、恋愛関係を鑑定します。
模様がどのように離れていくかを見守るのです。
また水面に現れた模様がどこまでも離れず一つになって
混じり合う模様であれば
その恋の成就の形が水面に顕れるものとされ
使われてきました。
★ 占い方法 ★
①コップに八部目の水を入れます。
②コップの中に墨、インク、油など用意して一、二滴上から垂らします。
水の上にできる模様の形を見届けて吉凶を占います。
水の表面に広がる模様や形ができます。
その形を三種類に大きく分けて判断結果とします。
【結 果】
①「二つにわかれる」
現在お互いに相思相愛であっても、そのうちに家族または男性側に問題が
生じ前途多難な難航となる運気あり。
但し女性が年上である場合は、女性側の力でこれを打ち破ることができるが、
それ以外は長い時間をかけて努力と忍耐が必要です。
二人は簡単にはいかず、なかなか結婚まで辿りつかないという運。
②「三つにわかれる」
男性が積極的に愛の告白をすることで成功します。男性の勇気ある行動と
正義感をもった判断力によって、幸運をもたらすことになる運です。
正々堂々と女性に対して行動を起こせば、結果は必ず明るいものとなります。
③「多方にわかれる」
ライバルが出現する運で、三角関係や嫉妬心の絡み合いで
しまい全て物事がもつれることを意味します。
問題解決のためには、自分ひとりで解決しようとせずに、年上の異性に
相談し、その援助を受けることで開運となるでしょう。
水はなんでも知っている。
恋の行方が気になる方にこの水占いで
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。