見出し画像

ROTTENGRAFFTYvs氣志團 ライブレポート

20th Anniversary Beginning of the Story
〜We are ROTTENGRAFFTY〜

10/25 Zepp Osaka Bayside
w/氣志團

ROTTENGRAFFTYの20th Anniversaryツアー後半戦、大阪公演の対バン相手はまさかの氣志團

今年ロットンが初めて氣志團万博に出演したがそのお返しなのかなと(MCでメンバーもそう語ってた)、しかし誘うロットンも受ける氣志團もノリがいいし行動が早いな笑

610倶楽部でチケットを取ったので整番は早め、会場前で待っていると何やら見たことが無い格好の人達が…………氣志團のファン、通称KISSESの方々だ
特攻服…………では無いが、我々のバンTにディッキやスキニーとは違うコーディネートをしていらっしゃる‼︎ イメージ的にはV系のライブで見る服装に少し近いような気がした


氣志團を生で観るのは初めて、子供の頃からテレビで良く拝見していたので個人的には有名芸能人ってイメージが強い
故にミュージシャンとしての氣志團を観るのはめちゃくちゃ楽しみにしていた

開演5分前になると、会場前方上手側のエントランスで氣志團サイドによる寸劇が笑笑
今日氣志團万博だっけ?笑笑
しかも普通に面白いので若いロットンファンも結構ウケてたwww
そう、20代前半とかもっと若い子の中には氣志團を知らない人がいてもおかしくない
だからこそこの寸劇は大正解だったと思う


氣志團のメンバーが登場すると先程の寸劇効果もあって大歓声が起きた
「うわぁ〜〜本物だぁ〜〜」と自分も感動

爽快なインストナンバーから俺達には土曜日しかないへ、ノリ方は近くにいるKISSESの方の真似をしながら楽しむ
D×D×Dに入ると更に特攻服+リーゼントのメンバーがステージに登場し『これぞ氣志團』という演出に大興奮
そしてお待ちかねのOne Night Carnivalが‼︎
まさかこの曲を生でどころかライブハウスで聴いて踊れる日が来るとは…………凄い、凄すぎる…………

その後翔やんこと綾小路 翔のMCへ
「ついにきました、東西ヤンキー頂上対決です‼︎ 今日はマジで…………本気でやらないと危ないと思ってます、なんせ相手はホンマもんのヤンキーでw 特にNOBUYA君は…………昔10 FEETのTAKUYA君の大事な物が盗まれた時に……みんなで取り返すぞって仲間達が集まる中1人だけ角材持ってきてwww 怪しい車片っ端から止めて検問するって言うwww まず角材ってそうそう手に入るもんじゃないしwww 一般人が検問とかしたらダメなんだぞwww」

と、会場を爆笑させていると何やらヒカルこと早乙女 光が何かを必死に訴えている
因みにヒカルは日本語が話せないらしいw
この時も語尾に「ウェイ」が付くこと以外謎の言語を話していたwww
翔やんの通訳に寄ると「One Night Carnivalが全然ウケてない、全く盛り上がってない‼︎」と訴えてたらしいw

それに対して「紅白にも数回出た事あるのにそんなわけねーだろ‼︎」とブチギレw
ついには「あーなんかー、昔の曲をー、しつこくやり続けてー、すんませんっしたー」と完全に拗ねてしまうwww

すると他メンバーも黙してフロアに頭を下げ始め、いつのまにか感動的な?笑和解の道へw
「新しい氣志團を魅せます聴いてください、One Night Carnival2019〜O.N.C.〜」

ちょいちょいフェスのセトリ情報で見た事ある奴はこれかとwww
これはどう見てもOne Night Carnival風のU.S.○だwww
もう踊りまで完璧にそのものだから確信犯だ笑笑


「まだまだ新しい氣志團を‼︎ One Night Carnival2020〜金色カーニバル〜‼︎」

なんとロットンの金色グラフティー風へ更にアレンジしたOne Night Carnival‼︎
クオリティが高すぎてネタの域を超えている‼︎
ダイバーこそいなかったが様子見していたロットンファンが歓声を上げそのカバーを受け入れる


ラストの今日から俺たちは‼︎まであっと言う間の時間だった、頂上ヤンキー対決の先行は強烈なインパクトを残して颯爽とステージを後にした

01.砂の丘
02.Let's Dance
03.俺達には土曜日しかない
04.D×D×D
05.One Night Carnival
06.One Night Carnival2019〜O.N.C.〜
07.One Night Carnival2020〜金色カーニバル〜
08.今日から俺たちは‼︎


幕が下され、準備が整うと610行進曲に合わせて京都の街並み・今年のツアーの軌跡が映し出される
そして今日の日程が映し出されるとメンバーのシルエットが浮かび寂寞 -sekibaku-のイントロが

その瞬間会場誰しものスイッチが入った、歓声を上げ前になだれ込み一気にライブ終盤のような盛り上がりに
そこからSTAY REALが始まるともう無理w 誰も止まらないw ダイブにモッシュにツーステにフロアは地獄絵図w
夕映え雨アガレに入ると更にダイバーが増える、金色と間違えたの⁉︎ってくらいの量だった

ロットンのライブは演奏や歌唱力のクオリティよりも熱量に圧倒される
とにかくステージもフロアもバイブスが凄い
特にボーカルの2人はあちこち動いてフロアに今にも殴りかかりそうな勢いで叫ぶ

瞬間‼︎生き延びろ‼︎の咆哮で始まった世界の終わり、So... Start、PLAYBACKと、もう定番曲になった今のロットンを存分に魅せつけたあとに暗転しアナウンスが

新譜及びトリビュートアルバムの発売のお知らせ、そしてその新曲を披露するとのこと‼︎

新曲のハレルヤはロットン特有のダサカッコイイ感じをゴリゴリに出したナンバーだった
初見で流石にノリ方にバラツキはあるものの呆然と聴いてる人間はおらずステージからの熱量をそのまま返すかのような揉みくちゃ状態

鳴り響くサイレンと共にKAZUOMIが語る
「せや、そうやった……俺たちは……お前らを……音で殺しに来たんやった…………俺らはお前らを音で殺すし、音で犯すし、ぶちのめす‼︎ 零戦‼︎SOUNDSYSTEM‼︎」


個人的に1番好きな曲‼︎零戦SOUNDSYSTEM
‼︎
振り上げに激しいヘドバン、メンバーもステダイしてくるほど熱くなるこの時間は何度体験しても飽きない‼︎
今日もKAZUOMIはステダイしてくるし、NOBUYAに至っては角材振り回してるしもうヤバいなんだこれ凄い楽しいwww

今度は一転してエモい空間に
スマホライトとミラーボールの演出で聴く今夜はブギー・バックは綺麗だった、感覚がバグってきたのか?w でも綺麗だった
その後THIS WORLDのイントロが流れ出すとまた大歓声、本当にこの曲はどのタイミングで来ても輝くから凄いよな
NOBUYAもフロアに降臨してどこからどこまでがモッシュピットの切れ目なのかわからないカオスになっていた笑


「ついに来たぜZEPPOSAKA BAYSIDE‼︎ついに来たぜ氣志團とのタイマン‼︎ 氣志團万博に呼んでもらえて、俺達より周りが喜んでくれました……あそこに呼ばれたらホンマもんやと、だから今度は自分らの場に呼ぶのが筋、受けてくれた氣志團に感謝を…………20年やり続けてようやくここまで来ました、こんなことすぐ飛び越えて行く仲間達や後輩達もいますが、回り回ってようやくここまで来ました‼︎」


NAOKIのMCの後演奏されたのは「70cm四方の窓辺」、この歌も本当に好きで結構もうフェスでも対バンでも定番曲なのでかなり聴いてるのだが回数を重ねる度により沁みる
曲の終わりにフロアの拍手を待たずにラン、ラーラ、ランのイントロが‼︎

もう季節的にやらないと思っていた夏休み‼︎
夏フェスの定番曲、自身のツアーだと一体感が別物
なんせ煽られる前にみんながフリ完璧なので揃う揃う笑笑

そして銀色スターリー‼︎ スペースがもっとあればサビでツーステしたかったのだがもうみんなテンションがエライことになってるのでそんな隙間もなく揉みくちゃ笑笑
D.A.N.C.E.も振り上げる隙間も無くwww
必死にジャンプするのがやっとでwww
でもこれがまた楽しいんだよな、でも2番のAメロで座るのみんな早い笑笑
訓練されてるなーwww

「何でもいいから声、聴かせやがれぇぇ」
金色グラフティーのシンガロングが始まると一斉にリフトで上がり出す

個人的な話だがこの時生まれて初めて本当に知らない人にお願いしてリフトして貰った
本来ダイブはしない派なんだけど

「ダイブしたこと無い奴、今日が記念日や、てか今日は俺のアニバーサリーやぞ‼︎ 上がれ上がれ‼︎」

と言うNAOKIの喝に心動かされついに上げて貰った
正面にいたKAZUOMIもこちらに向けて「来いよ‼︎」と煽ってくれる
『お前の見ている世界は』でまさか飛ぶ側になる日が来るとは………アーティストと同じ目線の景色は凄かったなぁ
その後はお返しに他のダイバーを次々に送り出し本編ラストRainyへ

シンガロングと突きあがる拳で今日のライブの大成功を祝い、大満足で終了‼︎


アンコールでは「お前らも氣志團も、みんなファミリーやと思ってるから‼︎」とレアナンバーFamiliarize‼︎
古参のファンはもうダメだったらしく涙腺をやられてる人がちらほら

そして本日ラストのBubble Bobble Bowlでは氣志團となぜか10 FEETのナオキがwww
そして今日は2階席を左右に分けさせてぐちゃぐちゃにw
1階は肩組んで左右に揺れるという謎の空間に笑笑
でもステージもフロアもみんな笑顔だった事は間違いない、フェスやゲストの時では味わえないロットンの大団円‼︎

「関西‼︎ 次はポルノ超特急で待ってるからな‼︎ 絶対会おうぜ‼︎」

と、次の約束を結び無事終了‼︎

ロットンのツアーはZEPPdivercityにて最強の後輩UVERworldをゲストに迎えるファイナルに参戦する

SE.610行進曲
01.寂寞 -sekibaku-
02.STAY REAL
03.夕映え雨アガレ
04. 世界の終わり
05. So... Start
06.PLAYBACK
07.ハレルヤ
08.零戦SOUNDSYSTEM
09.今夜はブギー・バック NICE VOCAL
10.THIS WORLD
11.「70cm四方の窓辺」
12.夏休み
13.銀色スターリー
14.D.A.N.C.E.
15.金色グラフティー
16.Rainy
en1.Familiarize
en2.Bubble Bobble Bowl

いいなと思ったら応援しよう!