
ダイキンのエアコン室内機にアース線を取り付ける方法
エアコンにはアース線が義務化されています。
アース線が接続されていないと漏電や感電もさることながら、通常の使用時で機械から電磁波がヤバい値で出てます。
これは極低周波の電磁波測定器(家の配線や送電線からの電磁波を調べる測定器)です。エアコン自体は数百V/㎡ もあり、エアコンの真下の頭の位置で151V/㎡ もあります。
このような高値の電磁波に被ばくすることで、慢性的な体調不良に陥ります。
では、アース線を接続すると、どうでしょう?
エアコン自体が13V/㎡ で、エアコンの真下の頭の位置では電磁波の影響を受けない値になりました。
室内機か室外機のどちらかにアース線が接続されていれば、室外機と室内機の両方とも電磁波が低減しています。
もしアース線が設置されてなかった場合のために、ダイキンのエアコンでのアース線の取り付け方を書こうと思います。
ダイキンのエアコンの室内機にはアース線がデフォルトで付いていません。
ここから先は
492字
/
7画像
¥ 300
役に立ったら応援をお願いします💖