![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151055414/rectangle_large_type_2_1e7d6d66bf2b9ebf55e399a2b5835e08.png?width=1200)
Photo by
obini_tasukini
野球を楽しく。
ご近所のママさんから、石川県のお土産をもらいました
![](https://assets.st-note.com/img/1723895153763-mNMkxaRChG.jpg?width=1200)
その方の、小3の息子ちゃんは、最近、近くの少年野球チームに入ったそうです。
体験に行ったら、その日だけで楽しい!!入る!
となったようで。
友達と一緒にできるというメリットは決め手だよね。
パパさんコーチもたくさんいて、たくさん褒めてもらえて、見守ってもらえて、切磋琢磨できるんだろうなぁ。
うちの息子は、3,4年の時に、友達やその親に何度も根気よく誘われ、一回だけ見学に行ったものの、
「土日祝が潰れるのはイヤだ。お父さんと公園でやってる方がいい。」
と、興味を示さなかったなぁ(笑)
周りはどんどん成長していって、後から野球を始めた子にも、抜かされていくけど
そうして、焦る気持ちが出る時もあるけど
待つ!
親のエゴを抑えて、待つ!
息子が、自分からやりたいと言ったときが、1番伸びる時なんだと、信じて、
今は野球スクールで楽しく、家族で楽しく、野球を楽しく。
勝ち負けにこだわったり、たくさん試合や練習に明け暮れたり、親もキツイ思いをしたり、今は必要ないかなぁと、
のんびりおっとりの我が家はそんなふうに考えています。