
スマホでボカロ曲を作る
(この記事は、ボカロP Advent Calendar 2024の21日目の記事です。)
はじめに言っておきます。とてもゴチャゴチャした構成の文章なので覚悟して読んでおいてください…
はじめまして。ほいっぷと申します。
突然ですが皆さんは、曲を作っていますか?
僕は作っています。
曲を作っている方へ どんな作曲ツールを使っていますか?
僕は「FL Studio Mobile」というスマホアプリを使っています。
「スマホだけで作った曲なんて、やたら称賛されているけど結局音のクオリティは低いんでしょ?」と思っている方もいらっしゃるでしょうが、多分そんなことないです。
↓僕の曲です
↑これを聴けばお分かりの通り、スマホでも結構かっこいい曲は作れるんです。
「DTM(≒作曲)を始めるには高性能なパソコンが必要なんだ…」とか、「曲作ってるけどスマホだからかっこよくなんない!」と唸っている方はたくさんいらっしゃるでしょうが、大丈夫です。
スマホ作曲でもここまで来れる!!
自分の功績(飛ばしてもいい)
少し昔、ボカコレ2023 summerにて僕はフロクロさんのビビビビという曲をremixさせて頂きました。
投稿した時、原曲作者であるフロクロさんからお褒めの言葉を頂いたり(ありがとうございます…)、最終結果のランキングで13位/441作品というかなりの好成績を残すことができました。


ここまで良い結果を残せたボカロPでスマホで曲を作られている方は中々いないのではないでしょうか。
その他にもボカコレ2024 winterにて原口沙輔さんのミニ偏のremixをさせて頂いたところ、ランキング29位/575作品という良い結果をまた残すことが出来たり、
その他割と色んな功績を残しています(無色透名祭で結構上位にいったりニコニコ公式のプレイリストに入れてもらったり…など。)
そして最近、とうとうボーマス57という即売会にてはじめて作ったアルバム「ほいっぷくりーむ」と、友人であるあずきねこpくんと共同ではじめて作ったEP 「goetia」の2作品をCDで売りました。
結果はかなり好評!購入して下さった方々本当にありがとうございます…
(それぞれの試聴動画はこちら↓)
もちろんこれらのアルバム/EPに収録されている僕の曲とremixは全てスマホで作られています!
曲の解説(本題?)
そしてここからは以前製作した私の曲「wound**/初音ミク」、「Blooming Music/初音ミク」、「ビビビビ/星界 remix」の3曲のプロジェクトファイルを解説してみます。スマホ作曲者の方もそうでない方も必見!
まずはリードのメロディを作って、ドラムの音を並べて、コードを打ち込んで、ベースを入れて…
…
…
こんな説明で曲が作れますか?作れませんよね
もういいです プロジェクトファイルを公開します
ぜひみなさんダウンロードして開いてみてください
FL studio mobileもしくはPC版FL studioを持ってたら開けます。
(mobile版はiPhone/Androidどちらでもインストール可能!1000円台!安い!)
さてみなさん、プロジェクトファイルはご覧になられましたか?
(一部FLM内課金音源(「Tuned 808 bass」、「Brazil Bass」、「PsyTrance」)を使っているトラックがあるため完全には開けないことがあるかも)
どうでしたか?何か参考になったり気になったりしたところはありましたか?
例えば、そもそも曲の作り方を知らない人はこのエフェクトってこんな感じに使うんだ!と思えたりするかもしれないですし、他にはリバーブとディレイ(残響のこと ざっくり言うとエコー)の強弱すごいなーとか、こんなサンプル音使ってるんだ!とか。
参考になる点がどこか一つでも見つかった方へ
丸パクリしてみてください 罪悪感は無視!
エフェクトの値をそのまんまコピペして自分の曲に当てはめてみてもよし!コード進行をそのままパクるのもよし!なんだったら楽器をそのまま使うのも全然アリです!
僕の技術を盗んであなた方の作る曲がちょっとでも良くなってほしい!
急に僕がプロジェクトファイル配りおじさんになってビビられた方もいらっしゃるかもしれませんが、これには少し理由がありまして…。
僕は以前とある(元)fl studio mobileユーザーのボカロPさんが配布してたプロジェクトファイルを見て、その技術をパクりながら成長した…という節があり、このnoteという場で僕もみなさんに是非そのようなことをして差し上げたい!と思ったからです。
何かパクりたくなるものがあったら嬉しいな…。
サンプルパックのすゝめ(ほぼオマケ)
FL studio mobileアプリの内蔵音源では満足できない!という方へ 僕が使ってる無料のサンプルパック(以下、"サパ")です!これで"スマホ感"から抜け出せます!
(サンプルパックとは、色んな音家さんが作った素敵な音がたくさん入っている福袋のこと。適当に並べているだけでそれっぽくなって楽しい。)
IOSの場合、ファイル → FL Studio Mobile→ My Instrumentsに保存すれば使えるようになります!
(Androidは分からん!各自で調べてください…)
が、ある程度DTMをやっている方なら大体知ってると思うので飛ばしても大丈夫かも。
・Cymatics - Dubstep starter pack
ダブステップに特化したサパ。でも他のジャンルにも使いやすいドラムやFXが入っていておすすめ。
・Cymatics - Trap starter pack
トラップに特化したサパ。僕の曲を聴いている人には馴染みのある音が入っているかも。
・PERMICH KEYS 50 PIANO & BELLS
主にしっとりとした質感のピアノやエレピ等が入っています!FL studio/FL studio mobileでしか使えないので注意。
Amen Breaks vol.1/vol.2/vol.3
言わずもがな知れたAmen Breakがいっぱい入っています。
・Dairou Tanaka Sample Pack(vol.1/vol.2)
最強DTMerのDairou Tanaka氏によるゴリゴリしたサウンドがいっぱい入ってます!変な音ばっかりに見えて割と使いやすい。
・Loop Cult - ARACHNE - Sample Pack
https://loopcult.lemonsqueezy.com/checkout
ドラムンベースに特化したサパ。と見せかけて割と四つ打ちダンスミュージックなどにも使える汎用性があります!
以上でサパの紹介は終わりです!その他にもスマホの容量に自信のある方は色々入れてみるといいかもです。
その他使ってるもの(完全にオマケ)
・Alight Motion
スマホの動画編集はほぼこれ一択!めちゃくちゃ重いけど細かいところまで突き詰められるのが素晴らしいです!
エンコード時の音質がまあまあなので、映像はAlight Motion、音声は別ソフトで編集した方がいいかもです。
・Mobile Vocaloid Editor
いよわさんやr-906さん、青栗鼠さんなども使っている神コスパアプリです!
なんか最近は値上げされていますが、1キャラクター3000円でボカロが使えるのはすごすぎる。ありがとうヤマハ。
・Medly
FL studio mobileよりも直感的に音を置けて楽しいです!本当の初心者にはこっちの方がおすすめかも。
↓この辺りのかなり初期の方の僕の曲はMedlyで作られています。

(細かいところまで拘りたいのならば断然FLstudio mobileの方がおすすめですが…)
おわり
・曲を作ったことがない方へ
スマホでも良い曲は作れるので、試しにやってみるのはどうでしょう!意外とハマるかもですよ〜。
・スマホ作曲者の方へ
僕から色んな技術を盗んで成長していって欲しいです!がんばれ!
・パソコン作曲者の方へ
パソコンの触り方教えてください!
・映像クリエイターの方へ
映像の作り方教えてください!
・絵師の方へ
絵の描き方教えてください!
以上です。書き殴りに殴ったためゴチャゴチャしたまとまりのない文章になってしまい申し訳ございませんでした………………。
オマケのオマケ : 明後日(12/22)新MV投稿します。
これもMobile Vocaloid EditorとFL Studio Mobileで作ってAlight Motionで編集しました!
楽しみにしててください
追記 投稿しました↓ぜひきいてみて!