![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51911845/rectangle_large_type_2_64082d19d1aeaa4212c768371ddef845.png?width=1200)
【全文無料】定期購読マガジン始めます
今月からnoteで定期購読マガジンを始めようと思います。
昨年までは「便所のあとがき」というマガジンで定期的にnoteを更新していました。
ただ、僕がやっていたポッドキャスト番組「便所のつぶやき」の編集後記という位置づけだったので、去年番組が終わってしまうと同時にマガジンも廃刊してしまったのです。(読んでくれてた人、ありがとう)
以降すっかり文章を書く習慣がなくなってしまったのですが、やっぱり日常のよしなしごとも適度に吐き出していきたい。
なのでこのたびあらためてマガジンを始めていこうと思いました。
その名も【ホイップ坊や日記】。
「普通~」とお思いかもしれませんがこれでいいのです。
ほんのついさっきまで【我が闘争】というタイトルでいくつもりだったのですが、ギリギリで「あ、これ1年後に恥ずかしくなるやつだ」と思って辞めました。ビビったのではない。末永く続けていくための、むしろ英断。(こういう類の失敗数しれず)
マガジンの更新頻度は月4~5本になります。
大体僕が話したいことは今やっているYouTubeラジオ「ライスオンミー」で喋っていますが、とはいえ不特定多数の人に聞かれてはマズイ話はあるし、番組の雰囲気に合わなそうだから取り下げたテーマもたくさんある。
なので、そういうこぼれ落ちた話をこちらのマガジンで書いていこうかなと思います。
あと悪口ね。これがないと始まらない。
ちなみに僕は19歳から29歳までの10年間日記をつけていたんですけど精神衛生上とても役立った覚えがあります。
モヤモヤした感情に言葉を当てはめて名前を付けていくとだんだん輪郭がはっきりしてきて、手で掴めるくらいにまでなったら棚にぶち込む。
整理魔の僕は「よーし、次々!」という気になれるのです。
日記は僕にとってそんな調整弁であり備忘録でもありました。
なのでこのマガジンも基本的には自分のためです。(全部そうだけど)
読み手の需要を考えたサービス精神あふれるものにはならないでしょう。
はたしてそんなものでお金を取るのはどうなんだと。
もっとお客さんのほうを向いてやるべきなんじゃないか?と。
そんな葛藤もあったような気もするけど、よく考えたらまったくなかった。
すまない。好きに書きます。
ということでこれより定期購読マガジン【ホイップ坊や日記】のはじまりです。
みんなどしどし購読してね。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12487457/profile_d99919ab0538bbd411dfff650070fcc1.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
ホイップ坊や日記【定期購読マガジン】
日々の活動についてやそのこぼれ話、思ったこと、あんまりおおっぴらにはできない話などを載せていきます。月3~4本くらいの更新。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?