#002 製薬会社の臨床開発職(新卒)ってなに?
最初の記事からめちゃくちゃ時間空いてしましました。蕨ブルームです。
さて、最初の記事で本Noteの方針について書きました。色々書きたい、伝えたいことが浮かんできました。浮かんできたのですが、「そもそも臨床開発職ってなに?」っていう就活生の99%が思うことの説明を最初にした方がいいな、と思いました。なので、この記事では臨床開発職について説明したいと思います。ただし、今回はいわゆる臨床開発モニター(CRA)についてのみ説明します。間違っていたらごめんなさい!そっと教えてください
では、よろしくお願いします!!
CRAの募集要項にある業務内容
ここでは、一回アステラス製薬さんの採用ページの記載を参考にさせて頂きます。これが募集要項的な業務内容です。
臨床開発では、創薬研究で創出された候補医薬品について、患者さんで有効性や安全性を評価するための臨床開発計画を立案します。また、新薬として承認・販売するため、GCPなど定められた基準に則った臨床試験を遂行し、投与方法・用法用量、使用上の注意等について調査・検討していきます。臨床開発の使命は、各候補医薬品に相応しい効率的かつ確実な臨床評価・臨床計画を立案し、臨床試験を医療関係者等と共に確実に実施し、その後臨床試験のデータを取りまとめて評価し、 製造販売のための許可申請を行うことです。
早速つまずいたあなたへ
上の文章読めました?そしてちゃんと理解できました??
私は正直結構しんどいし「で、お仕事なにするの?」ってなっちゃいます。
でも、これはアステラス製薬さんの説明がわかりにくいとかではなく、恐らく私が考える限り正確かつかみ砕いて業務内容を記載頂いています。
そもそもわかりやすく「薬の研究しています」とかでないので、イメージするの難しいんですよね。大丈夫、あなたは別に理解力がないとかではないです。
GCPとは-事例から逆算すると理解しやすい
厚生労働省のHPにGCPについて簡単に説明されている記事がありましたので貼り付けます。
臨床開発職、というのは文字通り臨床試験をして医薬品などを開発をする職種です。その上で、臨床試験における最大のルールであるGCP(good clinical practice)を守ることは必須条件になります。なので、ここまでの説明で一ついえることは、「臨床開発職の仕事はGCPにしたがって臨床試験をして医薬品などを開発をすること」といえます。ちょっと簡単になったのではないですか?
しかし恐らくここで皆さんGCPって何のためのルール?ってなると思います。これに対する1つの回答は、「過去の臨床試験の過ちを繰り返さないためのルール」だといえます。
詳しくはナチスドイツの人体実験、タスキギー事件、731部隊などのキーワードで調べてもらうと分かりますが、人類は科学の発展のために非人道的な過ちを犯してきました。放っておくと人間は同じ過ちを繰り返します。GCPにはやっちゃダメ、守らなきゃダメなことをルールした、という側面があります。なので、私の一つの結論は臨床開発職は「過去の臨床試験の過ちを繰り返さないため、GCPにしたがって臨床試験をして医薬品などを開発する仕事」といえます。
早く具体的な仕事を書けよ
大分抽象的なことを書いてしまいましたが、「why」の部分は理解頂けたかと思います。で、CRAの具体的な仕事「what」を記載します。
といっても、細かく書いていっても意味ないんでCRAの主な業務を記載します。いきなりCRAって書かれてて臨床開発職とCRAの関連は?ってなりますので少し説明すると、CRAはclinical research associateの略です。業界だとCRA(シーアールエー)と呼んだりモニターと呼んだりします。臨床開発の中でも様々な仕事がありますが、大体新卒で配属されるのはCRAとなります。
早くCRAの具体的な仕事を書けよ
細かく記載されているHPがあったのでリンク張っておきます。詳細に知りたい場合はここを読んでください。結構読み応えあります。
一方で、私自身ざっくりとCRAの業務を分けるなら以下の通りです。
・事務作業
・データの整合性の確認
・医師との面会、ディスカッション(試験促進)
事務作業は、簡単に言うと必要な書類を作成したり、契約したりといった作業になります。簡単そうに書きましたが、これめっちゃしんどいです。
「CRAはスケジュール管理できないとだめだよ」って新卒の時に先輩に言われましたが、まさにこの事務作業でスケジュール管理が必要になります。
データの整合性の確認はいわゆる「SDR」「SDV」と言われるものですね。開発品の評価に使用するデータが間違いないか、不整合がないかを確認します。これをするために病院に出張行ったりします。
最後の医師との面会、ディスカッションですが、これは会社によってはMustではないです。しかし、一方で病院にこまめにいけるのはCRAの特権なので私は大事な業務だと思っています。
給与事情は?
気になる給料ですが、新卒の給与は大体どこの会社も同じくらいです。
大体修士卒で25~28万円、ボーナス夏冬各3ヵ月で18ヵ月×25~28で450万円~500万円くらいです。なお、残業代とか出張費も入ってくるので、+50万円くらいは入るかも?です。ボーナスがでっかいので、恐らくこの時点でも結構余裕が出るのではないでしょうか?さらに、製薬会社は家賃補助も結構エグい(15万円くらいまで補助とか)ところがありますので、諸々踏まえると結構いいお仕事だと思います。
以上、参考になれば幸いです。