![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138555841/rectangle_large_type_2_b1d69a4cd251fbd8136a9e5cf3a4a6b0.jpeg?width=1200)
【素敵なカーディーラースタッフ】茨城ダイハツ(土浦店、T様)
近距離モビリティWHILL(ウィル)は全国の自動車ディーラーで取り扱われています。ブランドと地域の垣根を越え、より気軽にウィルを試したり購入したり、アフターサポートを受けたりできる環境が整いつつあります。
そんな世界を一緒に創り、ウィルをお客様の元へ届けてくださっているのが素敵なスタッフさんたち。
お客様からは「この方だから買った」「自動車ディーラーでスタッフのお顔を見ながら対応してもらえるのは安心」といったお声を多くいただいており、ウィルの販売にはそんなスタッフさんが欠かせない存在となっています。問い合わせする、試乗する、相談する、、、不安に思うことも多い中、スタッフさんたちは一つ一つ丁寧に対応してくれます。
そんな、全国に散らばるスタッフさんたちにお話を伺いました。
ウィルは免許不要で「歩行者」扱いの近距離モビリティ
ウィルは免許不要で歩行領域(歩道・屋内外)を走れる近距離モビリティです。電動車椅子規格で開発されており、最高時速は6kmで道路交通法上は「歩行者」の扱いとなります。
免許返納後の移動手段としても利用されており、全国の自動車ディーラー107社1,300店舗以上で取扱いが広がっています(2023年12月時点)。最近はご家族からウィルをプレゼントするケースも多くなっています。
茨城ダイハツ 概要
茨城ダイハツは茨城県水戸市に本拠を構え、県内に新車店舗19店舗を展開しています。茨城県内では唯一のウィル取り扱い自動車ディーラーで、日々多くのお客様にウィルを届けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713742455773-DrS6K9zTmJ.jpg?width=1200)
車の営業キャリアは10年超
Tさんは、前職の自動車ディーラーでの営業歴を合わせて車販売のキャリアは10年を超える、経験豊富な販売スタッフです。
これまで土浦店でウィルを担当してきました。オプションや保険などについて把握しているので問合せにはスムーズに対応できています。
![](https://assets.st-note.com/img/1713743572896-8VzBNcd3nC.jpg?width=1200)
一方、ご自身では「営業トークでお客様と駆け引きしたりすることは苦手」といいます。「お互いに疲れてしまうことは避けたい」とのポリシーで、できるだけ話を長引かせず、早めに切り上げるそうです。
ウィルの見方に変化が
たまたまTさんが土浦店で最初にウィルの問合せに対応したことをきっかけに、以降、店舗ではウィル担当となっているようです。
足の不自由な方、聴覚に障害がある方のほか、免許返納後に長時間の歩行が辛くなってきた高齢の父に移動先の足として乗ってもらうため、年齢を重ねてもゲートボールや買い物とアクティブに生活するための足替わり、など、ウィルを検討するきっかけは様々でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1713745955841-plGA5jSNST.jpg?width=1200)
「ご高齢で歩けなくなった方のための乗り物」との固定観念があったといいます。茨城ダイハツがウィルを扱い始めた当初、「なぜ自動車ディーラーが、電動車椅子を取り扱うのか」と疑問に感じていたそうです。
しかし、土浦店でウィルをお求めになる顧客と接したことで、ウィルに対する考え方も少し変わったそう。
運転免許の有無や、身体や健康の状態に関わらず、どなたでも乗れる移動手段だと感じました。「特定の人のための乗り物」というこれまでの認識から、「どのような方でもお乗りいただけるインクルーシブなモビリティ」に見方が変わりました。
Tさんは「どなたにでも、気軽にウィルを試してほしいです」と力を込めます。
生活環境に合う移動スタイルを提案
地域が抱える移動課題についてもお話いただきました。
茨城県内での移動の中心は車です。
管理顧客も歳を重ねてご高齢になり、体力や判断能力に衰えが出てくるかと思います。あるときふと、自身の担当する顧客がこぼした「家族から免許返納を勧められているが、タクシーでの往復はお金がかかるし、自宅で何かあった時にすぐに家族は来てもらえるのか分からない」との愚痴に、免許返納を促すでもなく、ただうなずくしかなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713746087582-mGFjHyVqh5.jpg?width=1200)
今後は、顧客が免許返納を迷われている段階から、ご自宅の生活環境や生活スタイルを考慮しながら、買い物などの近場の外出で、歩行速度のウィルをご提案できそうですね。
茨城ダイハツは地域密着でお客様の移動ライフをサポートしています。「今後もウィルを含めた車以外のモビリティも積極的にご提案し、お客様自身にとって最適な移動手段を選択できるよう支えます!」とTさんは力を込めます。
ウィルを試乗・購入できる店舗へ
ウィルは、自動車ディーラーなど全国の正規販売店で試乗や購入、相談が可能です。
茨城ダイハツの店舗詳細はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1713747881693-r37Fy2j2qo.jpg?width=1200)
また、茨城県以外でもご自宅から行きやすい店舗をウィル公式HPより探すこともできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712899695491-Ct3QTKL1Hc.png?width=1200)
試乗をご希望の場合、店舗の混雑状況や試乗機体の手配準備などから、事前ご予約をお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1713748043158-qGvZ2ch3zS.png?width=1200)
返納前から、車とウィルを使い分ける人が増えています
![](https://assets.st-note.com/img/1713747924959-pN3H3dxRvo.jpg?width=1200)
返納前から、車とウィルを使い分ける生活を始めてみませんか?距離や外出目的に応じて車とウィルを使い分けて日常生活を送っているユーザーさんの暮らしをのぞいてみたり、実験に関する結果やユーザーさんの感想をまとめてみたり。
ぜひ、近場の移動を見直してみてよりご自身に合った便利で楽な移動生活を取り入れてみませんか?