【素敵なカーディーラースタッフ】大阪マツダ(関目高殿本店、F様)
近距離モビリティWHILL(ウィル)は全国の自動車ディーラーで取り扱われています。ブランドと地域の垣根を越え、より気軽にウィルを試したり購入したり、アフターサポートを受けたりできる環境が整いつつあります。
そんな世界を一緒に創り、ウィルをお客様の元へ届けてくださっているのが素敵なスタッフさんたち。
お客様からは「この方だから買った」「自動車ディーラーでスタッフのお顔を見ながら対応してもらえるのは安心」といったお声を多くいただいており、ウィルの販売にはそんなスタッフさんが欠かせない存在となっています。問い合わせする、試乗する、相談する、、、不安に思うことも多い中、スタッフさんたちは一つ一つ丁寧に対応してくれます。
そんな、全国に散らばるスタッフさんたちにお話を伺いました。
ウィルは免許不要で「歩行者」扱いの近距離モビリティ
ウィルは免許不要で歩行領域(歩道・屋内外)を走れる近距離モビリティです。電動車椅子規格で開発されており、最高時速は6kmで道路交通法上は「歩行者」の扱いとなります。
免許返納後の移動手段としても利用されており、全国の自動車ディーラー107社1,300店舗以上で取扱いが広がっています(2023年12月時点)。最近はご家族からウィルをプレゼントするケースも多くなっています。
ウィルの販売台数も2023年に限ると、2年前と比較して3倍近くに増加しています!
大阪マツダ販売 概要
大阪マツダ販売(以下、大阪マツダ)は大阪府大阪市に本拠を構え、府内全域に新車10店舗を展開しています。
実は日本で初めてウィルの取り扱いを開始した自動車ディーラーが大阪マツダです!同社の全国的にいち早いウィルの採用があったからこそ、現在の100社を超える販売ネットワークにつながっています。
感慨深いですね。
大阪マツダのウィル トップセールス
「人と話すことが得意」と話し、気さくな印象のFさん。ディーラーに憧れを抱いて2021年に入社し、ことあるごとに車の営業を抜かりなく挟むほど営業熱心な、若手セールスです。ウィルの販売件数は20を超え、大阪マツダ全店でもFさんが断トツです!
ウィルを初めて販売したのは1年目の冬。ちょうどクリスマスの日に、「主人の足が衰えてきて、今まで行けていたスーパーに行けなくなった」と、70代のご夫婦がタクシーで来店しました。
Fさんは店舗の受付も兼任しているため、ウィルに関する問合せを対応する機会も多いそうです。お客様から「自宅に来てほしい」といった要望があれば、すぐに機体を持って伺うことも。
質問し、最適な1台を導き出す
ウィルのトップセールスであるFさんに接客のコツを尋ねると、「ただ話をするだけです」とシンプルな答えが返ってきました。
お客様自身もウィルについて事前に調べてくださることも多く、店舗では製品に乗ったり、スタッフから直接話を聞いたりすることで、より納得感を持って購入していただけるそう。
後ろめたいことも正直に伝える
お客様とのコミュニケーションでは、どんな情報も、誠実に伝えることを意識しているといいます。
ウィルと車の販売を両立したい
他店の1年目のスタッフから、顧客対応について電話で質問されることもあるそうで、ウィルの販売に関して社内で一目置かれているFさん。
大阪マツダのセールスとして今後、「ウィルと車の販売を、完璧に両立できるようになりたい!」と目標を語ってくれました。
何気ない会話からお客様の懐にすっと入り込むような、気さくなキャラクターが印象的なFさんでした!
ウィルを試乗・購入できる店舗へ
ウィルは、自動車ディーラーなど全国の正規販売店で試乗や購入、相談が可
能です。
大阪マツダの店舗詳細はこちら!
また、大阪府以外でもご自宅から行きやすい店舗をWHILL公式HPより探すこともできます。
試乗をご希望の場合、店舗の混雑状況や試乗機体の手配準備などから、事前ご予約をお願いいたします。