21.2級技能士論述勉強会に参加した
昨日の投稿でもお伝えしたように、今日は養成講座でお世話になった先生が主催されている団体で「2級技能士 論述勉強会」にオンラインで参加しました!
1.事前準備
1300開始でしたが、オンライン参加は1330との事でしたので、それまでに昨日印刷したままの論述試験を解いておく事に…
「国家資格の試験と違うぞ…」
キャリアの相談者である事にもちろん変わりはないのですが、国家資格の受験でやり慣れた形とアレもコレも違うのでまず戸惑い…
第29回論述試験過去問より
解答用紙はこちら
何この問1のスペース…
5行もあるんでけど😱
とりあえず時間もないので思いのままに書いてみたものの…
なんか違う
「相談したい問題は?」と聞かれてるのに読み返すとピントがズレてる気がする🤔
まぁいいや
次、問2
あ、これは国家資格の問3と似た感じだな♪
※全然違う事はこの時点では知らない…
次、問3
「目標?」
なんですの?😅
ゴールのイメージみたいな事かな?
「方策」
なるほど。ゴールの為の手段って感じかな?
2.勉強会
1330から勉強会が始まりました。
先生以外にはリアルの参加者が3名、オンラインが私含めて2人
私以外はいつものメンバー?と思われ、それぞれ自己紹介。
お一人の方はなんと1級技能士!
神のような存在🤩
残りの方も実際にキャリア支援に携わるお仕事をされながら2級技能士受験を考えている方ばかり…「大丈夫かな…」
と場違い感も感じながら、解いてみての疑問点を参加者それぞれからヒアリング
それについて1級技能士の方の意見も促しながら、先生の解説
※先生も1級技能士です
問1
「そもそも何に困っているのか?」☜現在地
「それをどうしたいのか?」☜目的地
自分の解答は「何に困っている」の部分は書けているので、「どうしたいのか?」の部分を明確に記載すべきと助言受けました。
「定年後の働き方について相談に来た」
で文をまとめると締まると…
なるほど!🧐
問2
CC視点の問題=「◯◯だから」CLは問1の「問題」を抱えている
の「◯◯だから」の部分の「根拠」がどこにあるのか?を考える
そして、ここが今日のハイライト
「国家資格と比べて、熟練者としての2級技能士の試験で求められる視点」の解説です。
「CLはキャリアプランが明確な人か?」
⇒全員「明確ではない人」で挙手🙋
「では、定年後の働き方を考えてなかった人か?」
⇒全員「考えていた人」で挙手🙋
つまり「定年後の働き方を考えてはいたけど、キャリアプランは明確ではない人」という事になる
なぜか?
「自分の思っているような「転機」が訪れなかったからではないか?」
⇒「キャリアプランの再構築が必要だが、出来てない人」
⇒CLの考える継続雇用制度ではない事に直面したが、考え直す事が出来ていない
そう解説されると「なるほど!」と理解は出来るものの、思いつかない…😩
表面的な自己理解不足やキャリアプランがないではない。もう一歩踏み込んでCLについて考える事が大事。
問3
問1が「問題」、問2が「原因」であり、
問3は「CLの為に、意思決定してもらう為に」と考える
国家資格レベルなら「2者択一(継続雇用か転職)」で考えても仕方ないが、2級技能士ではもう少し深く考えてみる。
「目標」はCL視点だけでなくCC視点も交えて考える事が必要。
うーん…難しい😓
「方策」はその「目標」の為のスモールステップ
⇒自分がその立場だったらどうするか?
まとめ
問3は問1の問題(相談内容)を解決する為
なぜそれが必要かといえば、問2の問題があると考えるから
全ては繋がっている事。
ジョブカードを活用して自己理解…
⇒とりあえずジョブカード…は止める。記載するにしても「ジョブカードの何を活用するのか?」まで掘り下げる。
ジョブカード以外で支援する事、ツールはないのか?実際の相談場面ではどうしているのか?を考える。
3.ロープレ体験
ラストはまさかの2級技能士のロープレ体験でした。聞いてなかったので何の準備も出来てないんですけど…😱
「10分休憩するから、その間に2級技能士の過去問の相談者設定見て、どの役やるか決めといてね〜」
休憩ちゃうやん…
いつ以来のロープレだろ😅
残り時間も限られていた為、20分のロープレと口頭試問5分、先生のFBまで全部は出来ませんでしたが、最初にCC役をやらせてもらったので口頭試問も体験できました。
何とか終わって先生からのFB
「相談にはなってたけど、上辺だけのやり取りになってたね」
はい、仰る通りです…😓
気づいたら1700になってました。
初めての2級技能士体験で戸惑いもたくさんありましたが、歯に衣着せぬ解説で分かりやすく、とても勉強になりました!
身についたとまでは到底いきませんが、なるほど!と感じる事が多かったです。
これから国家資格の受験生支援をする時も今までよりも高い視座で見れる気がしました。
それをFBするか(出来るか)は別ですけどね…
という事で今日はここまで。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?