見出し画像

13.国家資格キャリアコンサルタントの取得で悩んでる方へ

このnoteに目が止まった方の中には資格取得を実際に考えられている方もいらっしゃるかもしれません。
以下は、今から検討する方が最短で受験できる日程になります(キャリアコンサルティング協議会HPより)

学科・論述試験
面接試験
受験申請期間

えっ?7月なの?!って思いますよね…
自分も去年そうでした😓
受験の前に必要な養成講座の受講が約3ヶ月ある為、こういうスケジュールになります。
という事は、既に養成講座の申込みも始まってるでしょうし、色々準備期間が必要な為、実はあまり時間がありません…😓
※私は11月中旬に決断しましたが、かなりドタバタして、講座も残り1枠の滑り込みでした💦

という事で、今回は悩んでいる方に向けてメッセージの意味で書き留めたいと思います。


1.そもそも何をお悩みですか?

私自身の話からすると、
①費用
②学習期間
③取得の目的

の順でした。

①費用について


養成講座にもよりますが、30数万円かかります…
最初に知った時、素直に「無理」って思いました笑
高いですよね〜
諦めようと思った時に知ったのが「専門実践給付金」の存在です。

厚生労働省HPより

簡単に言えば、
申請すれば「最大70%が支給される」というものです!
・講座受講申込
 ※講座受講料は先に支払いが必要です
・ハローワークに申請
・講座受講修了で50%支給
・講座修了直後の試験で合格すると20%支給
となります。
ハローワークが縁遠い方も多いと思いますが、私も初めて行きました。
手続きは講座受講申込時にもある程度は教えてくれるので心配いりません。
自宅を管轄しているハローワークでないと申請出来ないので、間違えないで下さい。
ハローワークでの手続きが講座受講開始日の1ヶ月前に終わっている必要があります。
私の場合は、1/29が通学初日でしたが、事前のeラーニングの受講開始日が1/8と設定されていた為、12/8迄に手続き完了が必須でした。
講座申込み2週間後くらいだったと思い、焦りました💦

また、皆さんの中には会社が援助してくれる制度があるかもしれません。問合せてみるといいですよ。
私は何もなかったですが…
かなりレアケースですが「実務経験」があれば講座受講が不要な方もいます。
詳しくはリンク先のキャリアコンサルティング協議会のQ&Aをご確認下さい。

②学習期間について


お金の面では「実質30%で済むんだ」と前向きに考える事が出来た単純な私の前に立ちはだかったのが「学習期間」の問題です。
1月から講座が始まり7月に試験…
という事は半年も継続的に出来るのか?という高い壁です。
初めての資格取得、社会人になって「勉強」なんて縁遠い生活(逃げてきた)をしてきた人間にとっては想像が出来ませんでした…
そんな私がやろう!と決断出来たのは、以前書き留めた「ウォーキング」のおかげでした。
実際に振り返ってみると、講座の期間は課題の多さ、講座修了後は学科に論述に面接ロープレと大変でしたが「給付金をゲットする」という本末転倒な目的もあったので頑張れました笑
いや違いますね。
講座仲間と切磋琢磨する事で乗り切れました!

③取得の目的


これが1番重要ですね。
私がこれを3番目にしてるのは、目的が明確だったからです。詳しくは過去の投稿をご確認下さい。
迷ってる方は「キャリアコンサルタントの資格を取る目的」を改めて考えてみて下さい。
・独立してキャリア支援がしたい
・会社の業務に役立つ
・個人としてのスキルアップ
・人の役に立ちたい

色々あると思います。
ココがブレなければ後は申込むだけです!

最後にもう一つ


どの学校に申込むか?です。
・費用
・通学コース
・オンラインコース

などで悩まれると思いますが、実はそれだけじゃありません。
学校の選択の時点で、受験する団体もほぼ決まっているといっても過言ではありません。
キャリアコンサルティング協議会
日本キャリア開発協会(JCDA)
の2団体があります。
受験者数でいうと、圧倒的にキャリアコンサルティング協議会の方が多いですね。
試験は学科は共通ですが、論述と面接が異なります。合格率も概ね一緒です。
キャリアコンサルタントとしての有利不利もありません。
実際、私は講座に通い始めてから2つの団体がある事を知りました笑
なので、あんまり気にしなくてもいいのかな…

自分は、
①通学コースで選択したかった
②7月受験をしたかった
③たまたま取り寄せていたパンフレットがヒューマンアカデミーだった

以上の3点から迷うことはなかったです。
※ヒューマンアカデミーはキャリアコンサルティング協議会の受験を想定したカリキュラムになります。
オンラインで講座を受講していないので、実際にはわかりませんが、面接試験の練習をする仲間は通学コースだから出会えたと思ってます。
そんな仲間を増やせるかどうかも自分次第です。
誰かが懇親会の幹事やってくれるだろう、勉強会を主催してくれるだろうって考えてたら出来ないかもしれません。
そこは勇気を振り絞って自分から誘ってみましょう!
実は皆んな誰かが…って待ってるので、声を掛けたらすぐに集まります笑
自分も第4回の講座終了時に数人に声を掛けてから「裏切らないでね」と約束させた上で全員に呼びかけました😆

2.プロティアン・キャリア

実践出来たのは、仕事の関係で読んだ(読まされた)プロティアン・キャリアの学びでした。
・経済資本
・社会関係資本
・文化的資本

先行き不透明な人生100年時代を生き残っていく為に必要な3つの資本との考えです。
詳しくはこちらの記事もお読み下さい。

プロティアン

資格取得で文化的資本
講座仲間との出会いで社会関係資本
は増えました!

後は経済資本だけ…_| ̄|○
副業解禁にならないかなぁ〜

というわけで今回はここまでとします。
最後までお読み頂きありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!