![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120798344/rectangle_large_type_2_1e20e04ec70f49e7873544c4fab21bd0.png?width=1200)
16.キャリアコンサルタント学科試験前日
いよいよ明日ということで、最後の追い込みをしているところだと思います。
でも、寝不足で試験を迎える事がないように、しっかり睡眠時間は確保して下さいね
前日なので、新しい事ではなく基本中の基本を記したいと思います。
1.問題文に◯×
「最も適切なもの」
「最も不適切なもの」
「誤っているもの」
「正しいもの」
焦るとケアレスミスが起きます。
自分は「適切」「正しい」には問題文に大きく◯をつけ、「不適切」「誤っている」には問題文に大きく×をつけました。
これだけでもミスが減らせるはずです。
2.問題文を最後まで読む
これも当たり前なんですが、過去問をたくさんやってると「あ!これ知ってる」と早とちりをしてしまうケースがあります。
どんな問題でもしっかり最後まで読んで下さい。
3.選択肢の横に◯×△を記載
選択肢を読み、内容が合っている場合は◯
内容に間違いがある場合は×
内容に自信がない場合は△
△をつけた文章で「違和感」がある部分にアンダーラインをつけてみる
ここでいう「違和感」とは、断定的な言葉が使われている文章です。
「必ず」「絶対に」「◯◯でなければならない」
などは要注意です。
例外がないか考えてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1699101688855-Gq0fVQM9pQ.jpg?width=1200)
4.見直し
最後は見直しです。
試験時間は100分あります。恐らく50問解き終わってもそれなりの時間は残ってるはずです。
「途中退出できる旨の説明」がありますが、よほどの事がない限りは最後まで見直ししましょう!
この時に、先程の△がいきてきますが、その前に!
残り時間が半分以上残ってるなら、もう一度最初から全問解き直してみて下さい。
読み間違えていた問題、早とちりしていた内容など出てくるかもしれません。
そこまでの時間がないな…という場合なら、先程の△を中心に確認しましょう。
併せて最も大事なのは、解答用紙の書き間違いがないかどうかの確認です!
1個ズレてるだけで大変な事になります💦
自分も3回くらい見直しました😅
焦らず解答・見直しして下さい。
それでもわからない問題、初見の内容があると思います。毎回5問〜10問程度超難問と言われる問題があると言われてます。
そういう問題は最後は勘も信じましょう笑
ちなみに過去問をやった時の記憶ですが、同じ番号が5回連続続いたのは見た事ないですね…
それでは本日はここまで
最後までお読み頂きありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699101948160-nXZ68xiNGX.jpg?width=1200)