![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79006234/rectangle_large_type_2_6e2b285911a0ab36601105caa73e53f5.jpg?width=1200)
社内のスピード感が速すぎて広報活動が追いつきません。 -編集長が綴るゆるっと週記-
こんにちは!LOCAL LETTER 編集長の高山奈々です。
お気づきになりました? 昨年12月から始めていた #編集長が綴るゆるっと月記 改め、#編集長が綴るゆるっと週記 に改名しました。笑
毎日書く日記はハードル高すぎる…。とはいえ、社内で巻き起こっているオモシロ情報はお届けしたい…。ということで、月1回ゆるりと配信する "月記" としてこれまで配信を行ってきていたわけなのですが。
>>>月1回ペースだと、伝えたい情報がありすぎて結局お伝えしきれない<<<
という現実に気がつきました。笑
なので、一週間に1回の "週記" くらいでやってみるのがいいのではないか?と。思ったらやってみよう!ということで始めます。
#編集長が綴るゆるっと月記 改め、#編集長が綴るゆるっと週記 のはじまりはじまり〜!
さて皆さま、この1週間、いかがお過ごしでしたでしょうか?晴天に恵まれたと思いきや、雨という天気が安定しない日が続きますね。私たちもそんなお天気と同じように、(相変わらず)目まぐるしく動いておりました。
運営している地域コミュニティメディアでは『継業』をテーマに活動されているrelay(リレイ)の代表の記事を公開したり、
長野県八ヶ岳で「この土地で飲む一番うまいビールを作りたい」と花農家からクラフトビール屋をはじめた8Peaksの代表の取材記事を作ったり、
「教育」業界で知らない人はいないとされるN高の創設者である中島武さんを取材させていただいたりと、目まぐるしく、取材&記事作成をしておりました。
さらに、イベントも目白押し!
地域起業をしている or 見据えている方にオススメのイベント👇
関係人口創出事業に携わっている自治体職員さんに来て欲しいイベント👇
不動産の利活用を考えている事業担当者の方に是非とも聞いて欲しいイベント👇
などなど、読者の皆さんの活動により活かせる取組みができないかと、試行錯誤を続けている毎日です。
LOCAL LETTERを読んでいる読者さんのより具体的な一歩・挑戦を応援するべく立ち上げたオンラインコミュニティ『LOCAL LETTER MEMBERSHIP』も新しい試みであるSlackの実証実験をスタート!
これまではFacebookグループを活用してオンラインでの交流を行なっていましたが、Facebookは情報が流れやすいが故に投稿者も運営メンバーに絞っ情報精査をしていたところから、「もっとフランクなコミュニケーションがとりたい」「皆さんが話できる場所もつくりたい」そう思って、Slackを実験的に使っています。
個性的なのは、#おはよう というチャンネルを作っていまして、毎朝、いろんなメンバーが「おはよう」や「おはよう+プチ情報」を投げ込んでくれていて。
たった一言の「おはよう」なのですがこれがなんとも気持ちのいい、楽しい時間。ああ、挨拶って大事。と、毎朝改めて感じています。笑
6月頭にはコミュニティメンバーと、メンバーのご家族で、他コミュニティとコラボした「サウナ&スパイスカレー&焚火」を楽しむ会にも訪れる予定!
日々の挨拶も学びも交流と遊びもお互いにシェアし合いながら、楽しめる姿に今まで以上に手応えを感じ始めている最近です。
LLMの詳細&申込みはこちら👇
冒頭お伝えした通り、目まぐるしく動いているので、皆さんにお伝えしたい情報も多岐にわたりすぎて、ついついたくさん書いてしまいました。汗
もしもうちょっと絞ってよーとかこんなの面白かったよーとか感想シェアしてもいいよという方がおられましたら、ぜひコメントいただけると大変喜びます。!!!^^
では、本日はここまでにて。
また来週、金曜日にお会いしましょう〜〜〜!
追伸:日常的な活動を知りたい方はTwitterも👇