脳性麻痺ママの育児奮闘記①~お風呂編~
みなさま、こんにちは・こんばんは
ウィルチェアファミリーのけーです!
前回、抱っこ紐についてのお話を過去のインタビュー交えて書かせていただきましたが、お風呂についても知りたい…!というご意見を頂きましたので
今回は「お風呂編」として私の体験をお話できたらと思っています。
はじめに
育児のお話を始める前に、私の状況?障害についてや現在の状況を説明できたらと思っています。
家族構成:けー(30代前半)、パパ(1つ歳下)、娘ちゃん(1歳8ヶ月)
※2025年4月に第2子出産予定で現在妊娠5ヶ月です。
障がい:脳性麻痺による四肢体幹機能障がい
詳細:室内は歩行、外出時は手動の車椅子を使用
赤ちゃんのお風呂ってどうするの?問題
我が家ではパパの育児参加は基本としていたので出産前に保健師さんに来ていただき、沐浴指導をしてもらいました。
私も帝王切開で出産したため、産後の家事と負担の大きな育児は夫にお任せしていました。
なにせ生まれたばかりの赤ちゃんは首もグラグラなので
歩いたり、動いたりすることはできるとはいえ
私も抱っこに慣れていない状態で沐浴をすることに不安がありました。
ここからは月齢ごとのお風呂方法についてお伝えできたらと思います。
沐浴はこうしてた~生後1ヶ月・2ヶ月~
生後間もない間は大人と同じお風呂に入ることができないので沐浴になります。我が家では空気をいれるベビーバスを使用して、キッチンシンクで沐浴していました。
哺乳瓶の消毒の薬液を入れ替えるタイミングで、キッチンの掃除をしてからベビーバスを用意することで、キッチンでも沐浴しやすくなります!
夫にベビーバスを準備してもらっている間にハイローチェアにバスタオルと着替えを準備しておきます。
キッチンの横に用意したハイローチェアをスタンバイしておき、終わってすぐ着替えができるように準備していました。
大人との入浴~生後10ヶ月ころまで~
そんな生活が2ヶ月続きましたが、私も湯船に入れるようになったのでついに大人と一緒に入浴することになりました。
とはいえまだ首もしっかりしていないので、お風呂担当は夫です。
夫がお風呂に入れてくれたら、お風呂の通話で呼び出してもらい
生後間もない頃と同じように、準備したハイローチェアをお風呂場に持っていき、ベビーを受け取って保湿や着替えなどの対応は私が行っていました。
ある程度月齢が上がってくると役割を交代することも増えてきました。
ちなみにハイローチェアを使っていたのは10ヶ月ころまでです。
しっかり座ったり、立ち上がることができるようになってからは逆に危なっかしく思えたので
片腕抱っこでリビングまで連れていき(片方で捕まったりバランス取って)着替え等の対応をすることが増えていきました。
お風呂生活も慣れてきた今日このごろ~1歳以降・現在まで~
我が子は10ヶ月を超えてくると歩き始めていて、お風呂の縁に捕まってくれたので、比較的楽に育児もできたほうかなと思っています。
夫が仕事で夜いないときもあったので、ワンオペお風呂も時々ありました。
そんなときは一緒に入って、捕まってもらってる間に自分を洗ったり
お湯を少なめに張って浴槽に入れて待っててもらうなどで対応していました。
1歳半を過ぎて自我が出てくるとなかなかお風呂に入ってくれないこともありますよね…。
そんなときの必殺技は「チャプチャプ行こー」でした笑
ちょうど夏のプールの時期でもあったのでお水で遊べるというのが本人に刺さったのでしょうね。
最近はそんな必殺技も効果はなく…
「みんな一緒」がマイブームの娘は「一緒にお風呂行こ」と「ママ先に行くね」が素直に聞いてくれる方法の1つだったりしています。
なので私が入って途中でパパと娘に入ってきてもらい、娘のシャンプーだけしてから出るといった対応が多くなってきました。(残りはパパにお任せ)
当初は抱っこして連れてきていましたが、パパが娘にタオルを巻いて
「ママのとこ行っといでー」でリビングまで来てくれるようになりました。
子どもの成長は早いもので、着替えも少しずつ自分でできるようになってきておりそろそろ手がかからなくなってくるのか
それともこれからイヤイヤ期で大変になるのか…
予測できないからこそ育児は楽しいし大変ですよね。
お風呂のお助けアイテムはこれ
私がお風呂育児をしていく中で便利だったアイテムは
上記で紹介したハイローチェアともう1つ
これから育児するママに買ってほしいのは「バスローブ」です。
特にワンオペ育児をするときは重宝しました。
最近は冷え込んできましたし、自分の時間も取りづらくなってきたので
とりあえずバスローブ着てお風呂対応ができるだけでもありがたかったです。
おわりに
皆さんは育児のお風呂どうしていますか?
脳性麻痺の中でも症状が軽く、立てる、歩ける私でもお風呂は特に苦労していた(しています…)
育児の中でもワンオペのハードルが高いお風呂ですがちょっとした工夫で少しでも楽になるといいですよね。
よかったら皆さんも育児のお風呂で苦労した話、こんな便利グッズ
工夫したポイントを教えて下さい!
更新のお知らせ、お得な情報、相談したいひとはこちら↓↓↓
ウィルチェアファミリー公式LINE
みんなに聞きたい人はこちら↓↓↓
ウィルチェアファミリー座談会
ウィルチェアファミリーについて知りたい方はこちら↓↓↓
wheelchair-family |