![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111575846/rectangle_large_type_2_4e40a9c8cbb7ebc7b7350dd062806b75.jpeg?width=1200)
夜と朝の間
ベッドから海と空が見える
日の出は5:44
その1時間前くらいから空が藍からピンクになって、大陽が昇ると蝉が一斉に鳴きだす
星が消えていく夜と朝の間を見ながらコーヒーを飲んで一日がはじまる
朝食前にビーチを歩いて、シーグラスを拾ったり泳いだり
シャワーを浴びてから水族館に行って
イルカの水をあびて
宿に帰ってベッドに転がって本を読んだり
お昼寝したり
また海を見て空をみて海で泳ぐ
沖縄の空は透明で
強い光を放つ太陽に染まってカラフルに変化
いつも撮る空とは全然違う
![](https://assets.st-note.com/img/1690195346578-Ls8xumdfFU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690195346271-zcW5ncfQhI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690195347071-41M84a5Tig.jpg?width=1200)
ほとんどはベッドの上で過ごした
本を読んだり海を見たり屋上に行ってみたり
お風呂に入ってみたりベランダで波の音を聴く
子が起きるとご飯を食べにドライブ
![](https://assets.st-note.com/img/1690195423472-vfkX1FZ00W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690195424339-uZ48hte8FR.jpg?width=1200)
古宇利大橋は何年も前から渡りたかったけど
なんだかまだわたしにはあの橋は渡れないような、とても遠くて手が届かないような気がしていた場所
行ってみたら小さな島で、車で走ったらすぐに一周できる
とるにたらないことだった
アマルフィみたいな岩場に小さなビーチ
太陽みたいな、放射状に細い歯を広げた綿毛みたいな植物をはじめてみた
身長的に地面に近い子はホンモノ!と言って
カタツムリやトカゲやカニ、ヤドカリをすぐに見つけて教えてくれた
砂浜にも、車が走る道路にもどこにでもいた
動くのはホンモノらしい わたしはすご!と言って写真をとる
それだけのことを繰り返してるのが楽しかった。
人はヤドカリ(アマン)から生まれたらしい
そこは、人の生誕地というところだった
![](https://assets.st-note.com/img/1690175982263-ZKmGzxyCEi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690175983543-YFD0mMpdWw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690175982803-CkDyI05gHb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690175984283-uDfmx84DX0.jpg?width=1200)
#7/17 夜と朝の間#美ら海水族館#古宇利島#古宇利大橋#アマン
いいなと思ったら応援しよう!
![YUKARINのヘソだしクラブ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108194203/profile_e56762f45a79b3ea8f67ea025f9e3da7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)