ハーフキッズあるある?炭治郎問題
母としてこれくらいでも大丈夫という例として、こんな母でしたという記録として書いときます。
テレビは地震の時しかつけないし、わたしはニュースとか含め不要な情報をほぼ入れないし、もうひとりは外人なもんだから我が家は日本のマスの情報が半分、というかゼロ。
保育園ではそうはいかないというか、ハーフのわが子はけっこう社会的に溶け込めるタイプだから、私と違ってみんなと会話合わせる感じがとくいなんだけど、おそらく情報不足、ごめん。
鬼滅のアニメは3歳くらいの時に1話を見せて怖がられてから見せてなかったんだ。
最近、そろそろやばいなとおもった理由笑
私が好きな鬼滅のキャラはなーんだ?と聞かれる
炭治郎がカッコいい訳を聞かされる
炭治郎のお絵描きを見せてくる
YouTubeで得た鬼滅情報をもとに、再現VTRをやってくれる演技派
友達のところで初めて見た劇場版見れて嬉しかったと何度も言われる
鬼滅のお菓子買ってカードが炭治郎だったと何度も嬉しそうに言われる
根津子の衣装が欲しそう、でも欲しいとは言わない
プライムにそういえばあったんだとおもい、見せてあげたら、珍しく大人しく真剣にみて、
〇〇君に、鬼滅のアニメ見たことないって言っちゃったから、見たことあるって言わなきゃとうれしそう。
シーズンとかよくわからず、適当なとこから見せてたから(どんだけ)
ちょっとよくわかんない、ちょい怖い、煉獄さん…と言いながらみてた。
みんなと共通の話ができる喜び、すごい吸収力でみてた。
そうゆうふうにできている
カード入りのお菓子買った時、「絶対に炭治郎とは限らないけど、炭治郎じゃなかったらどうするの?」って聞いたら、
「まいっかってなる」って言ってた
爆笑した
親子のバランスとれるのは、この切り替えの速さのおかげ
こんなママですけど、引き続きよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
いつも読んでいただきありがとうございます♡いただいたサポートは世界を癒す活動費として使わせていただきます!