![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159599460/rectangle_large_type_2_b52d4a3fa22fdf212f3ad388cfb10aa5.jpg?width=1200)
海外長期留学で英語力爆上げしながら受験勉強も両立させる欲張りJKの話④
こんにちは、英語力を爆上げするためにオーストラリアに長期留学しているJKです!
オーストラリアに来ておよそ1ヶ月半が経ちました!
時間って過ぎるの早い、恐ろしい、、!
この1ヶ月半もものすーっごく濃かったです!!
今回は、オーストラリアと日本の違いについてかなり衝撃を受けたこと、考えたことについて書いていきます!
ぜひ読んでみてください!
今週の目標
・オーストラリアに慣れる
・生活スタイルを確立する
・勉強再開する
今週の目標は盛りだくさんです!
日本で通ってた学校でテストがあったので、テスト問題を友達に送ってもらって解いてます
しばらく数学とか化学とか勉強してなかったから忘れてることあってやばい、😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160103845/picture_pc_cc20a6c667117352ac6e0f66b6128e4d.png?width=1200)
日本の友達に置いてかれないように頑張る💪
英語も数学も化学もがんばります✏️
まず初めに、、、
なんと!ルームメイトが来ました!!🎉
まさかの、一個下の日本人の子でした!
その子はたった3週間しか滞在しなかったのであっという間でした、、(もう帰国しちゃいました😭)
同じ日本人とは言っても、東日本出身、通信制の学校に通っているらしく、西日本出身、公立高校に通う私とは大きく環境が違うことから驚きや新たな発見がたくさんありました
初日から、お互いに緊張することなくたくさん話せました!!(ちゃんと英語で会話してます)
ルームメイトにも恵まれてラッキー✨
ルームメイトともたくさん思い出作ったのでまた紹介します!!
カルチャーショック3選!!
オーストラリアに来て生活する中で衝撃を受けたことがいくつかあります!その中でも印象に残ってることを3つ紹介します!!
①日本人、、真面目すぎじゃね??
②日本、、、遅れすぎじゃね??
③日本食、、美味しすぎじゃね??
日本人、、真面目すぎじゃね??
これはオーストラリアに来て1番初めに感じた最も大きな違いです!
結論から言うと、日本人は真面目すぎ!働きすぎ!頑張りすぎ!!と思うのです
オーストラリアの人たちが頑張ってないと言うわけではなく、
オーストラリアの人たちはワークライフバランスが日本よりも比べ物にならないくらい整ってる!
私が学校終わって家に16時くらいに帰ると、もう家族みんな家にいるんです!!
ちなみに、家族はホストマザー、ファザー、14歳のブラザー、13歳のシスターです
日本だったら、両親は17時くらいまで仕事、私たち学生も18時〜19時くらいまで部活。
家にみんなが揃うのは早くて19時とかなのに?
平日16時くらいに家の前で洗車してる近所の人とか車庫でトンカンDIYしてるホストファザー見てたら頭バグってきます笑
あと、なにより!ホリデイが充実してる!!
オーストラリアの学校では、10週間学校に行ったら2週間のホリデイがあります
そして、12月から1月にかけて6週間の夏休みホリデイがあります!
いやホリデイ多すぎやろ!!
しかもその期間は一切学校に行かなくていいんだとか!
日本だったら夏休みだろうが冬休みだろうが、毎日補習があって、毎日部活があって、大量の課題があって、、、
夏休みってなに??冬休みあった??
みたいな感じになるのに!
ホストファミリーは毎日遠出して自然を楽しんでたり家でアイス作ってたり、、、
めっちゃ充実してるやん!!
私は学校があったので、毎日ディナーの時に話聞いて羨ましがってました
日本だと、通ってる学校や属してるコミュニティによると思いますが、たった2週間のホリデイをここまで充実させられる人って日本にはなかなかいないんじゃないかな、、、
調べてみたら、世界でワークライフバランスが整ってる国ベスト10の中の8位がオーストラリアでした!!(私が目にした記事では)
めっちゃ自由だけど、忙しい生活大好きな私からしたらいつか飽きちゃうかも、とも思ったり🫣
日本、、、遅れすぎじゃね??
なんと、オーストラリアはキャッシュレス!!
お会計の時に「現金でも良いですか?」と聞いたら「お、おう😅」みたいな反応されます
しかも、ホストファミリーと一緒に買い物に行っても現金をまっっっったく目にしない!
それくらいクレジットカードが浸透してます
日本だと毎日現金見るのに、、、笑
他にも、すっごく驚いたことが!!
それは、オーストラリアの最低賃金がA$24.10(約2,482円)だということ!
高すぎじゃないですか!?日本が低すぎなのかな🤔
日本が遅れてるのかはわかりませんが、オーストラリアがワーホリで人気なのもわかるなあ
この理由については後々詳しく分析してみようと思ってます
日本食、、美味しすぎじゃね??
オーストラリアで1ヶ月半生活して分かったこと
ずばり、日本食はおいしい!!
それにしてもオーストラリアでの食のレパートリー少なすぎやしないか?
家とかカフェとか色々な所で食べますが、トースト、パスタ、ピザ、ハンバーガー、チキン、ミート🍖のどれか。(アジアレストランを除けば)
ピザに関しては週1ペースで食べてます笑
オーストラリアの人たちは週に1回、レフトオーバーと言って冷蔵庫にある余り物を片す日があります
その日に必ずと言って良い程食べるのがピザ🍕
美味しいから良いんだけどね!?とてもありがたいんだけど!!
飽きるなあ、、、笑
でも、街に出て数歩歩けばアジアンレストランを見つけられます
ラーメン屋さんや寿司屋、コリアンレストランやインディアンレストランなどなど
かなり驚いたのが、寿司屋がどこにでもあると言うこと!!
道に並んでる20店舗に1つは寿司屋なんじゃないかなってくらい寿司が人気です!(嬉しい☺️)
何度か食べてみたんですが、日本と同じくくらい美味しい!!
ご飯が少しパサついてはいますが、日本食が恋しくなったら寿司屋に行くことにしてます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160103395/picture_pc_0f583e68ddf7181d4aed3b87658352f9.jpg?width=1200)
でもオーストラリアのご飯も美味しくて大好きなので、オーストラリアで食べた食事をいくつか紹介します!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160104614/picture_pc_b60e96a536367063c1e38f699d24caa5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160104616/picture_pc_31dc63e6964018c84618377746cb95ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160104619/picture_pc_a9ba943a69082bc65ec7ef2e9edc5d7a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160103460/picture_pc_c39fc2fd33a3331ce6657be0de7f7cd1.jpg?width=1200)
オーストラリアで食べると何もかもが高い!!
最低賃金が高いのは物価が高いからなのかな
物価が高いから最低賃金が高いのかな、
わからないですけどとりあえず高い!!
と思いましたが、最低賃金が2400円だと考えると、最低賃金内でこれが食べられる・・・
逆に、日本だと最低賃金1000円で、ここまでのクオリティのものが出てくるかな…
日本の賃金と比較すると、オーストラリアは決して物価が高いわけではなく、むしろ日本の方が賃金に対しての物価が高いのでは…
とも考えたりしてます🤔
単純な価格での比較ではなく、所得と比較しなければいけないな、と考えさせられました!
あとは、日本から持ってきたお菓子のおいしさを痛感してます!!
ここに売ってあるお菓子は、8割チョコとかマシュマロとか甘いものばっかりなんです
日本からミニサラダやじゃがりこなどしょっぱいお菓子を持ってきたんですが、毎日揚げ物とか甘いものとか食べてる反動で、日本のお菓子食べ出したら止まらないんです😱
ライスペーパーというしょっぱいお菓子も売ってあるんですが、やっぱりミニサラダには敵わない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160103621/picture_pc_a596b51f3dbe3ae7badd827654e8daf3.jpg?width=1200)
日本食はおいしい!私の口に合う!!(当たり前ですね)
そんなこんなで時々日本が恋しくなりますが、オーストラリア充実してます!!
最後まで読んでくれてありがとうございました!