FP3級 合格体験記
今日は、FP3級の合格体験記を書こうと思います。
資格の説明については、こちらの記事へ💁♀️
私は日本FP協会のを受けたので、そのリンクを張らせていただきました。
貿易実務検定の勉強をしているときに、受けたいと思っていたのが簿記3級とFP3級で、直近の試験日が1月だったので、簿記3級を終えてから着手することにしました。
試験について
試験時間
午前に学科、午後に実技の試験があります。
学科 10:00~12:00 (120分)
実技 13:30~14:30 ( 60分)
学科は120分ありますが、試験開始後60分経過後から試験終了10分前まで途中退出が可能です。60分経過した時点で、1/3~1/2は退出したように見受けられました。
実際に私も60分で退出しましたが、40分程度で解き終えてしまい、3回も見直しをしてしまいました。
実技は途中退出不可で、私は40~50分で解き終えてしまい、何度も計算問題の見直しをしました。
試験会場
コロナだからなのか、普段からそうなのかはわかりませんが、私の受験会場はホテルでした。私の周りでは、○○会館や貸し会議室で受験された方もいたようです。
配点
学科(60問で1問1点) : 60点
実技(20問で1問5点) : 100点
合格ライン
それぞれ60点以上で合格です。
どちらか片方だけの受験も可能で、どちらか片方のみ落ちてしまった場合はもう片方のみ再受験することができます。
いつ合格したの?
2022年1月開催の回です。
結果発表に1ヶ月以上かかりますが、実技終了後に資格学校等から解答速報が出て、その日の5時頃にはもう正式な回答が開示されます。
自己採点の結果は?
学科:55点 (36点以上で合格)
問2:95点(60点以上で合格)
え、こんなの知らないんだけど。っていう形式の問題や、聞いたことのない内容(おそらく2級の内容)と思われるものが出て、溶けないことに少しテンパってしまいました。が、そういう問題は数問出るものですよね。気を取り直して、突き進みました。
ちなみに、問題を解きながらわからなかったところに印をつけていたのですが、見事に印をつけたところ、間違えてました笑
どのくらい勉強した?
総勉強時間は、156時間でした。
11月7日から勉強をはじめ、1月23日に受験したので、約2.5ヶ月の学習期間でした。
正直、30~40時間ぐらいで合格圏内には達していて。試験までに忘れないように勉強し続けたという感じでした。
分野が6つと多く、また細かい数字を覚えなければいけないので早めに着手しました。テキストも問題集も結構分厚くて不安を煽ってきます。
夏期の教材を使って、結構すぐに点が取れるようになってしまいました。途中で比較的簡単な試験にもかかわらず合格ラインが6割となことに気づき、満点近く取れるような勉強をはじめました。
つまり、試験で合格するなら6割を狙えばいいけど、実生活で役に立つ知識を身につけるんだったら、これ満点撮るぐらい理解してないとだめだよね、ということです。
過去問自体は23回ずつ(計46回)解きました。うち、100点を取れたのは実技で5回でした。90%台だったのは学科で14回、実技で10回でした。
使用した教材とどうやって勉強したか
・お金の寺子屋さんのYouTube
上記リンク先のYouTube動画で学習しました。
ライフ、タックス、リスクと保険、金融資産運用、不動産、相続と6つの再生リストに分けられています。
行きと帰りの通勤時間に視聴していました。
1つの動画が短めで、5分以下のものもあります。とてもわかりやすい説明で、特に何か特徴的というわけではないのですが、記憶に残ります。
実は、最初に動画を見たときに、たいへん失礼ながら、「この講師の先生」全然表情変わらないし口しか動かないしめちゃくちゃ気になるな…」と思ってしまいました。しかし、先ほどの再生リストは基本的にはパワポ形式というか、説明が画面に表示され、講師の方は出てきません。それに、通勤中に基本的に耳から勉強するためにYouTubeを再生していたので、それほど気にならなくなっていました。最後の方の総まとめのような動画にはこの方が出てきましたが、2.5ヶ月声を聞いていたせいか、愛着すらわいてきました笑
基本的には全分野1周しました。その後、特に苦手としていたタックスや不動産は繰り返し聞きました。また、直前期にはまとめ動画も出してくれていて、その動画を繰り返し見ました。先生より先に答えがいえるようになるぐらいまで。当日試験会場に向かうときまで聞いていたほどヘビロテしていました。
とてもゆっくりしゃべってくれる方なので、1.5倍ぐらいの再生でも問題ないと思います。1つの動画が短く、長くても20分程度なのでサクサク進みます。
あとから他の勉強のためにYouTubeを視聴して気づいたのですが、この動画の短さがめちゃくちゃいい!たとえば、私は通勤に30分以上かかるのですが、30分を超える動画は中断しなければならず、停止しておいてもなぜ開催暑に戻っていたりするんですよね、その点この動画は短いので、もう一回視聴するのでも苦にならないし、区切りがいいところまで見ちゃおう!と思えます。
他にもおーちゃんさんなど、他のYouTubeチャンネルも見ましたが、声やしゃべり方があまり好きじゃないなどいろいろあり、結局これに落ち着きました。
・みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
このシリーズは、多分ほとんどの受験生が使っている、もしくは知っているテキストじゃないかと思います。中身はフルカラーで、白黒の教科書が苦手な人や勉強慣れしていない人も楽しく読み進められるはずです。
しかし、残念ながら私はこのテキストが苦手でした… 他の試験でモノクロのテキストばっかりだったので、カラフルなものになれておらず情報があまり入ってきませんでした。また、基礎的なところは普通のタイプ文字のフォントなのですが、表やその他説明が板書を意識しているため手書き文字フォントなのです。それがとても読みづらく、全然頭に入ってこない。私は多分、文字を形として雰囲気で覚えている節があるので、この手書きフォントに全然なじめず教科書自体は1周呼んだのみで、何なら試験前にメルカリで売ってしまいました。
・みんなが欲しかった! FPの問題集 3級
最初にテキストでその単元が終わったら問題集を解くという、テキストでおすすめされた使い方をしていましたが、テキストが合わなかったため、YouTubeでその分野を視聴したら問題を読み、解説を読んでもわからなければテキストに戻るという学習方法に変更しました。YouTubeの耳からの学習が私にはとても効果があったようで、それだけで結構問題が解けるようになりました。
この問題集は、おそらく過去問から作られているようで、何年の何月と問題に書かれていました。で、私がおすすめしたいのは、この問題集の解答。端的に必要な情報だけまとめてある表とわかりやすい回答の解説のおかげで、テキストはいらないかもと思ったほど。回答集は冊子はモノクロで必要なところが赤文字でした。なので、ここも私の需要と一致していたのだと思います。
・過去問
私は上記リンクからダウンロードできるだけ(おそらく6回)分の試験問題をダウンロードしました。
使い方は、こちらの「私が最強だと思っている資格勉強法」を読んでみてください。私はこれ1回やっただけで、次の過去問を解いたときに余裕で合格点を取れるようになっていました。
・お金の寺子屋さんのサイト
過去問の解説が現在の法令に基づいて解説されています。そしてその用の問題では、印がついていてわかるようになっています。
公式の回答は、○か×か、選択肢のどれかしか教えてくれないし、当時の法令のままなので、正直使いづらいです。
このサイトは必要な説明をしてくれるので、とても重宝しており、いつもこれを見てまるつけをしていました。
・過去問道場
合格した方から、過去問道場がおすすめと教えていただきました。学科・実技のどちらかを選択して、指定した期間内の過去問をひたすら出題してくれます。私は会社のお昼休みにiPadで取り組んでいました。ランダムで出題してくれるし、解説が丁寧なので重宝していました。実技の解き方はこの解説で習得しました!
裏話
お金に強くなりたくて、そしてこれから結婚して自分でどうにかしなければならないことが増えていくのに、私は社会のことをあまり知らないのではないかと思い立ち、興味を持って調べ受験しました。結果、何歳から後期高齢者なの?介護保険は何歳から何歳まで払うの?家を建てるときは?相続税贈与税はどうなっているの?控除は?生命保険でどんなときいくら払われるかの読み方など、今まで知らなかったことをたくさん知ることができました。
FP2級に進もうと思って学習をはじめていましたが、中断予定です。その理由は、「このお金は○○税」ということがわかっても、私の人生のどこに役に立つのかがまだピンとこなかったから。きっと、確定申告とか自分でやっていればもっと必要な知識だったんじゃないかなと思います。そして、「自分一人でお金のことをやるの怖いな」という気持ちが芽生えたので、きちんと勉強した上で税理士さんやFPの方にいざというときは頼ろうと決めました。
話は変わりますが、試験当日のこと。意外と朝早いですし、公共交通機関を利用してきてください(車で来ないで)ということでした。試験は10時開始ですが9:40集合とのことだったので、結構朝早めです。受験者数が多い試験なので、早めにいってお手洗い確認して済ませておいた方が良さそうです。
当日のお昼ですが、私はホテルが受験会場だったので、ホテルのレストランで食べました。ほとんどの方が外に出て行かれたので、どこか近隣の飲食店やコンビニで済ませたのだと思われます。
私はレストランで学科でわからなくて不安だったところを確認したり、午後の実技に向けて必要なことを振り返りながら、ひとりで簡単なコース料理を食べました。実際には、TwitterのFP受験しているぼっちランチ仲間とご飯の画像をシェアしながら食べたので、楽しかったですし気が紛れました。きっと一人でランチ食べていたら試験のことで頭がいっぱいになっちゃっただろうな…
おわりに
思ったよりサクッと内容理解できて、高得点で合格できました🌸
勉強自体は新しい発見ばかりで、それが将来必要そうなことばっかりだったのでとても面白かったです。早く自分のお金のシミュレーションとかして計画表を作ってみたいなと思いました。(いつ結婚して、いつ子供を、いつ家を、いつ車を…とか、まだ現実的には決められなさそうだから作るのは結婚したらかな。)
就職や転職のためというよりは、自分のために学習したほうがいい内容かなと思いました!
あと、届いた賞状が立派すぎて… 2級も目指したい気持ちになってしまいました笑 とりあえず直近でとる予定はないけど、難易度と賞状のかっこよさのコスパはいい感じ。国家資格だし。
以上、今日も読んでいただきありがとうございました♪