餃子と言えばビールか?白米か?
Twitterがスペースって言うサービスを始めましたね。音声SNSでひとことで言うとTwitter版clubhouseですかね?ただ、今夜入ってみたんだけど、音声でやりとりできるだけじゃなくてツイートを共有したりできるから、喋りながら必要に応じてテキスト情報も共有できるのは便利かもしれない。
残念ながらスペースは誰でも作れる訳じゃなく、私も作れなかったので、いまのところは誰かの部屋で体験するぐらい。作れるようになったらいろいろ試してみたいところ。
次はInstagramかfacebookが音声SNSはじめるのかしら?w
AppleとかiPhoneの機能フルで使ったら色々できるだろうにね。まぁハードとOSで精一杯かな?
ま、そんな話は置いといて、本日の本題は、「餃子にあうのはビールか?白米か? 」である。
餃子を食べるとき大体ビールを飲みながらが多い。そして普段よりちょっと多くビールを飲む。なんでしょうね。このビールと餃子の組み合わせ。世界最強なんじゃなかろうか?(同列にビールと焼肉、ビールと鶏唐、ビールと枝豆とかあるけどね)
いま、上の()書きを書いててふと思ったこと
焼肉も鶏唐もビール以外もあうよね?
焼肉と日本酒、鶏唐とハイボールとか(枝豆はやっぱりビールな気もするが)
そこを考えると餃子はやっぱり日本酒とかハイボールじゃなくてビールが最高のベストマッチじゃないか?
ということで餃子とビールはやっぱり最強コンビ。
ただ、最近(今夜もだけど)餃子とビールで感動している隣で子どもたちが餃子をタレにつけてそれをお茶碗の上でチョチョンと白米につけてパクッと食べてる。その後のタレがちょっとついた白米も旨い!
タレがちょっとついた白米は何故あぁも旨いんだろう?白米は脂にあう!もしかしたら白米とタレ付き脂が世界最強なんじゃないか?
もはや餃子とビール、餃子と白米じゃなくて白米とタレ付き脂になってる感もなきにしもあらずだが、刻をもど、じゃなく話を戻そう。
子どもが食べてる白米と餃子を見てて、ちょっとお茶碗を借りる。餃子を皿から取ってタレにつける、タレは辣油と酢が多目だ。そのまま口に放り込むのではなく、一度茶碗の上の白米にチョチョンと付けて餃子を口に放り込む、白米を口に運ぶ。旨い!
白米をもう二口ぐらい口に放り込む。娘から茶碗を返せ!自分でご飯よそえ!と注意される。
娘が、こんなに喰われたーとぶつぶつ言いながら続きの餃子&白米を開始する。
うーん。白米いいなー。
白米に後ろ髪を引かれながらちょっと温くなったビールをいただくのであった。
なんかやっぱり餃子はアガるなー。
最後に、これまで書いてきた文章で「餃子」を「焼肉」に置き換えてもちゃんとして文に読めるからそれも凄い!